第1話「野球部、ないでしょ?」
これから始まるごく普通(?)の野球部の快進撃を楽しみにしててください。
俺はこの春からこの県立菊山高校に入学した安原浩司だ。
中学時代は三年間帰宅部で何もしてこなかった。
そんな俺を野球部に入ろうと勧誘してきているのは唯一と言っていい親友、友田陸だ。
「浩司、お前も野球部入ろうぜー」
「嫌だよ、俺野球やった事無いもん」
「それなら1から俺が教えてやるからさー」
「そもそもこの学校、野球部ないでしょ?」
学校説明会でもらったパンフレットには野球部の文字は無かったはずだ。
「それがな、俺を含めこの学校で野球部を作りたいと言ってる奴がなんと8人もいるんだ」
「それならもう一人どこかから集めてきなよ」
「だから今こうしてお前の目の前にいるんだが?」
どうやらこの男はどうしても俺を野球部に入れたいらしい。
陸は中学時代4番・ショートで無双していた(らしい)男だ。試合を実際に見てはないが、それなりに上手いだろう。
「それに今なら、ちょうど8人しかいないからお前のポジションも空いてるぞ」
「それが嫌なんだよ。何で野球経験者に囲まれて野球しないといけないんだよ」
たまにプロ野球をテレビで見たりするが、どのポジションも複雑で難しそうだ。とても運動が得意とは言えない自分に上手くこなせるとは思えない。一応、どのポジションが空いてるのか聞いておくか。外野ぐらいだったら出来るかもしれないし。
「陸、一応聞くけどどのポジションが余ってるの?」
「ピッチャーだよ」
理解が追いつかない。なぜ野球未経験者にピッチャーをやらせようとするのか。あまり野球を知らない俺でもピッチャーが勝敗に直結する大事なポジションだというのは分かる。
「何で一番重要なところ埋まってないんだよ」
「誰もピッチャーやった事あるやついなくてさー」
「陸が投げれば?」
「俺は永遠の背番号6だぜ?」
「なら背番号6で投げればいいじゃん」
「ショートだから意味があるんだよ」
このままだと本当に野球部に入れられそうだからしっかり断ろう。そもそも俺は野球部というか体育会系の雰囲気があまり好きではないのだ。そう思って断ろうとした瞬間…
「なあ浩司」
「ん?」
「じゃんけんで決めようぜ」
「は?」
「ほら、野球って先攻と後攻があるだろ?それじゃんけんで決めるからじゃんけん強いかどうか確かめたいんだよ。浩司が勝ったら明日野球部の練習に来る。負けたら俺は誘うのをやめる。どうだ?」
まぁ半分の確率で野球部の勧誘が無くなるのは良いんだけど、試合前のじゃんけんってキャプテンの仕事じゃないの?そう思っているうちに、陸が掛け声を掛け始めた。
「最初はグー、」
「じゃんけん、ポン!」
「明日はよろしくな!浩司!」
結局俺はじゃんけんに勝ってしまい、明日野球部の体験に行くこととなった。まぁ明日一回行って終わりにしよう。しかし隣の嬉しそうな親友の姿を見ると、本当に入ってもいいと思えてきてしまう。とりあえず明日の体験でどんな感じか覗いてみよう。
「じゃあな!浩司!」
「うん、また明日」
上機嫌な声のままの親友と別れ、家に着いた俺は、いつもは気にも留めていなかったプロ野球の中継を見ようとテレビを点けた。