表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第2話《家族》

柔らかく、暖かいモノに包まれている──それを感じるのと同時に意識が浮上した。

「……重い」

ボクはそれぞれ1mはある巨大な白と黒2匹の猫に挟まれていたのだ。

『ふぁぁ…………あっ、起きた!』

『うぅ……黒、うるさい…………』

『おねーちゃん、黒じゃなくて《ライラ》だよ!!』

『はいはい……』

白猫が起き上がって大きく伸びをする。

視線を感じて背後を見ると、金と水色の瞳と目が合った。

「猫さ……じゃなくて、ライラ……?」

『そーだよー。あっ、この姿を見せたの初めてだったっけ?』

こくり、とボクはうなずいた。

『…………どうでもいいけど、早く解放してあげたら?』


ボクは今動けないでいた。

……ライラの前足に抱えられているから。


言われて気づいたらしい彼女は謝りながら、慌ててボクを解放した。


***


ライラがボクを背中に乗せて(どうやら乗せたかったらしく、ボクとしてもいつもと違う視線の高さが新鮮だった)近くの小川に向かう途中、白姉さんが詳しい話をしてくれた。

あぁ、白姉さんとはライラのお姉さんの事だ。

魔獣に名前は無いのでこの仮名で呼ばせて貰う事にした。


閑話休題(話がズレた)


ボクが魔力の使いすぎで気絶した後。

ライラはボクを背負い、個人魔法(ユニークスキル)《影渡り》(いつもこの魔法で影の中を渡って、ボクの牢に来ていたらしい)で地下牢から脱出。

そのまま森の奥深くにある住処の洞窟まで行き、彼女たちの母親と一緒にボクを魔法で癒やし(ヒールし)てくれたそうだ。

その時、母猫がボクの枷を切ろうとしてくれたらしいのだが……。

『なんかね、魔封じ?っていうのがかけられてるらしくて、壊せなかったの……』

しょぼんとするライラの頭を撫でる。

同時にジャラジャラと鎖が音を立てた。

「平気だよ。もう、馴れちゃったから」

そう言ったボクを、複雑そうな顔をした白姉さんが見ていた。


***


『あら!貴方目が覚めたのね!』


小川には先客……もとい、母猫が居た。

『おかーさん!戻ってたんだね』

ボクを乗せたまま、すり寄りに行くライラ。

母猫はそれを受け入れつつ、ボクを見た。

ボクはライラから降りて母猫を見上げる。

「助けてくれてありがとう」

『いいえ、森の守護者たる私たち“大猫族”は困っている者を放ったりしませんから。……そうでした、貴方のお名前を聞いても良いかしら?』


──オラッ、早く来い11番!


「………………無いよ。ボク達に付けられてたのは通し番号だけだったから」

『……ごめんなさい。辛い事を思い出させてしまったわね』

「大丈夫。……でも、無いと不便かな…………ねぇ、ライラ」

『なーに?』

後ろに振り向いてボクは言う。


「ボクに名前をくれないかな?」


目を丸くして驚く大猫たち。

あの時ボクは「ライラにもあげたし、どうせなら付けてくれないかな」程度に思っていた。

今思うと、物凄く重要な事を預けたんだと思う。

名前──それは時にそのモノ存在を表し、時に所有権や所属を証明するモノ。

下手をすれば魂に関わるほど重要なものだ。

それを普通、名を持たず自由に生きる者である魔獣……しかも、同い年(2歳)の魔獣の子供に付けさせるなんて、本来はあり得ない事だろう。

…………でも。


『……ライラで、良いの…………?』

沈黙の後、何かを決心したようで。

でも不安そうに、しかし嬉しそうな顔でそう言う彼女にかける言葉は一つ。

「ボクは、“ライラに”付けて貰いたいんだ」


どちらからか──自然にボクたちは近づいて行き、互いの額を触れ合わせた。



『……ライラに名前をくれた、大切な人。ライラの居場所で止まり木────《ペリカ》』



こうしてボクらは“家族(姉妹)”になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ