表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/43

二十一話 ~河童を求めて・再び

 まず、潜伏先のビルの屋上に着地し、中の様子を伺えるだけ伺おうという今回の作戦。

 この作戦を立ててくれたのは朱だ。


「ちょうど天井に穴がある。これがどれほど見渡せるかわからないが、兜があれば解析が可能だ!」


 朱の言葉通り、対象物が近ければそれだけ解析できる内容も増える。

 僕が右腕を出すと、そこに朱がすばやく腰を下ろした。


「よし、掴まっ」


 ぶわりと朱の髪がなびく。



 蒸気の風───!



 僕はすぐに朱を抱えこんだ。

 体の小さな朱は僕の胸のなかにすっぽりおさまる。

 ……と思っていたけれど、胸が邪魔してうまく抱えられない。


 それでもこの場に止まれない──!!!


 かかとから蒸気を流し、浮き上がる。

 全身の鎧のおかげで動き方が細やかだ。

 反射速度もよく、空中を滑るように浮かんだとき、頭から声がする。


「意外と本格的なやつが来たもんだ」


 反転させて見上げると、鉄塔の影から現れた。

 全身深緑色に染まったゴツく、丸い物体……。

 すぐに兜の『目』が警告を発する。


『標的確認___【和名:河童】』


 右目の前に出したレンズに赤字で光っている。

 河童は僕らの横をするりと抜け、音もなく僕らが今までいた屋上に着地する。

 僕は一定の距離で浮きつつ、赤文字越しに睨む。


「わーわーうるさいから、あたいがわざわざ迎えに来てやったのに、なんだ、その顔は。……ま、あんたらの動きは、八分前からわかってがな」


 ……消えた!

 違う。よく見ろ。蒸気の波を───


 ──ズリッ。


 屋上に足を踏み込んだ音だ。

 その瞬間、天井に大きな穴が空く。

 河童が踏みこんだ力で、もろいとはいってもコンクリートの天井に穴が開くなんて……!


 右からの方向に腕を構えたが、左側……!

 無理やり体をひねる。

 足が蒸気をまとって、僕の体をかすめていく。


「……がっ!」


 体が回る。

 ひどい蹴りだ。

 当たってもいないのに、蒸気の球が僕の脇腹を直撃した。


 朱の頭を抱え、地面に激突する瞬間、蒸気を吹き出す。

 人肌の蒸気が僕らのクッションとなったけれど、かすっただけで、これほどの力なんて……。

 怪力なのは間違いない。


「ボクは隠れる!」


 腕からすり抜け、走り出した朱に、目で向こうへと指示を出す。

 潜伏先のビルの下には、工業用の蒸気トラックが並ぶ。朱は素早くそこへ隠れると、ひょっこりと頭をだし、


「隼、がんばれーっ!」


 瞬く間にトラックの奥へと体を滑り込ませた朱を見送り、もう一度、河童を見る。

 河童も見事な深緑の鎧をまとっている。

 まるで釣りのウキのように、浮いたり沈んだりしながら、僕をじっと見下ろし続けている。


「河童が見てるだけなら……」


 僕は煙玉を取り上げ、空中に向けて投げつけた。

 刺さっている蒸気石が起爆剤となり、白い煙が大きく広がる。

 河童のフォルムは丸く大きいため、すぐに当たりをつけ、回し蹴りをしかける。

 真横に浮いた体を四回転させた蹴りは、相当の威力がある。

 蒸気の勢いをつけて河童の首に打ち込んだ。


「……なっ!」


 足が痺れる。

 まるでコンクリートを蹴り上げたみたいだ。


「いい反応だよ、あんた! 鍛え甲斐がある」


 河童の小さめの手に僕の足首が捕まった。

 びくともしない。

 握る手を削ぐように、反対に回転をかけ、空中に逃げるも、すぐに河童がおいついてくる。

 苦無を投げ、目をそらさせた隙にアッパーをしかけるも、軽々とかわされ、拳すらいなされる。

 傾いた体を持ち直せば、河童は背後に移動し、にやにやと笑う。


 ……だが、さっきの一発以外、攻撃がない。

 ただ品定めをする視線は止まらない。


「……あたいね、シラカバ様から頼まれたの。あんたの勧誘」


 言いながら指をさしたのは、僕だ。


「……どう、いう……」

「簡単。鎧奏(がいそう)できるなんて珍しいからね」

「鎧奏って鎧を変化させることだろ……誰にだってできるだろ」

「あら、お嬢ちゃん、説明してなかったのかい?」


 トラックの真下から朱はひょっこり頭だけ出すと、声が届いた。


「別にできていることを説明する必要はない!」


 すぐに引っ込んだ。


「手長足長の兜、変化してなかっただろ? あれは使ってなかったんじゃない。使えなかったんだ。まあいいさ。……で、あんた、こっちにきなよ」

「なんで……」


 瞬きする間に消えた。

 すぐに背中に痛みが。

 息が詰まる。


「げぇ……ぼっ!」


 地面に激突する寸前、蒸気を噴出させ、無理やりとどまるけれど、こんな石の使い方をしていちゃ、簡単に消耗てしまう。ここに来るまでにも三本使い、この動きで、すでに二本ずつ足に追加装填している。


「……早く決めないと、あんたの骨、粉々になっちまうよ?」


 足を見ろ。よく見ろ。

 カゲロウも言ってたじゃないか。



『飛んでようが何しようが、人間がやってんだ。お前にだって見えるし、わかる!』



 ……やっぱり嘘! それ嘘!!

 だいたいさ、プロの殺し屋と素人の僕の動きなんて、雲泥の差じゃない。

 それこそ、赤ん坊とアスリートぐらい動きが違うと思うんだよね!


「ほらほら、どうするんだい?」


 裏太ももが蹴りあげられた。

 蒸気靴のせいで、大きく後転させられる。


「……いっ!」


 受け身はとれたものの、体が軋む。

 ナノマシーンなんて、保って数分じゃないだろうか。

 だけど怪我は治してくれてるのがわかる。

 形状記憶合金みたいに、骨がメキメキ補強されてる。

 だけど痛みがなくなるわけじゃないってことを、体感で教えてくれる。

 ナノマシーンが怪我を治してくれるけど、痛いものは、すごく痛い!


「これ絶対勘違いする人いる……」

「なに、ごちゃごちゃいって。で、どうすんだよっ!」


 ストレートに飛んできた拳を僕は掴んだ。


「ぼ、僕は! 隠密になっても、暗殺者には、なーりーまーせんっ!」


 手首と肘を持って投げ飛ばそうとするも、ビクともしない。

 そう、この河童は一三〇㎏もあるんだった……!

 すぐに足技に切り替え、自分自身を回転させる。

 このまま掴んでいたら、僕の腕がまた千切れてしまう。


 間合いを取り、顎に向けてかかとを突き出した。

 不意打ちとなったはずの蹴りだが、かすった程度だ。


「けっこうやるじゃない……あんた、ただの高校生じゃないね」

「僕はそこらへんの石ころ高校生ですっ!」


 足技を中心に地面を這うように攻撃を繰り出していく。

 ブレイクダンスとフィギュアスケートのイメトレはかなり有効だ。

 足技が中心になるけれど、重心を下に下げることで、不意打ちを狙える。


 地面を這うように蒸気で滑り、河童の脛に苦無を向けるが、丸いくせに動きは俊敏だ。

 転がるように苦無を交わす。

 僕は続け様にブリッジの要領で足蹴をくりだした。

 河童の頬を足で殴れはしたが、暗殺者にとってこの攻撃なんて、幼児のビンタぐらいだろう。

 鼻血が出て入るけれど、手の甲で素早くぬぐい、僕の足首をつかんで、ぶん投げられる。


 が、僕だってこれぐらい想定内だ。

 空中に放り出された瞬間蒸気を噴出。

 すぐに河童の懐目掛けて飛んでいく。


「……おっ、切り返しがはやいじゃないか」


 地面に両手をついて体を浮かせると、ドロップキックを仕掛ける。

 だが、寸前で避けられてしまう。


「キテレツな攻撃だね、あんた」


 ──とにかく技をつなげる。


 これが功を奏しているのか、河童のテンポを若干崩せている……!

 一つ一つの攻撃を正確に打ち込まなくちゃ……。

 慎重になる僕とは裏腹に、河童は不敵に笑うばかりだ。


「素人でこれほどの奴に会うなんて、めっちゃ興奮しちゃうっ!」


 すると、河童は目をつむり、アイマスクをおでこから引き下ろした。


「……は!?」


 一旦距離をとるけれど、これは作戦なのか……?

 目を隠すことに、なんの意味が……?


 三メートルほど右にずれる。

 河童も僕のほうにずれてくる。

 背後を取ろうとするも、振り返り様に河童の拳が飛んでくる。


「……なんだ……」


 河童の状況がわからず、のけぞりながら背後に飛び、高さが一メートルほどのコンクリートの壁裏に潜り込んだ。

 だけど、なぜかそこに、朱が。


「ちょっと、もっと遠くに隠れてよっ」

「うるさいぞ、隼!」


 なぜか朱はあきれ顔で僕を見る。


「河童のアビリティは音だ。わからんのか! もっと静かにしろ!」

「はぁ? 朱にいわれたくないよ!」


 すぐに頭上からかかる影に気づき、僕らは視線をあげた。


「あたいの前で痴話喧嘩なんて、図々しいガキどもだっ」


 河童が両手を組んで振り上げ下ろす。

 朱を抱えて離れるけれど、コンクリートの壁が簡単に粉々になる。

 破壊の風圧で僕の背中が押されるほどだ。


「うわ、やばっ」


 舞い上がった大きな破片を手でカバーし、よけていく。

 だが、河童の攻撃に関心しているのは朱だ。


「音に集中するために目隠し! なかなかだな、河童!」

「ちょ、もっと静かに言ってってば!」


 そんな僕たちに構うことなく、河童はどんどん距離を詰めてくる。



 間違いなく僕らが見えている──!



「おらおら、遅いんじゃねぇのっ?」


 河童の回し蹴りが砂利の山を吹き散らした。

 それを隠蓑に僕は蒸気圧を一気に高めた。


「朱、工場の中に入るよっ」

「お? わかったぞ!」




 もしかすると、これは全て河童に仕組まれたことだったのかもしれない。

 結局、朱を連れて工場の中に入ることになったんだから……。


 ただ、これが墓穴だったことを入って一秒で気づいた僕は、まだ、偉いんじゃないかな。

お読みいただき、ありがとうございます。

河童との対決が続きます。

応援、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ