表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【コミカライズ連載中】当て馬王子の侍女に転生!?よし、ヒロインと婚約破棄なんてさせません!~モブ令嬢のはずなのに、なんだか周囲が派手なんですが?~  作者: 千早 朔
第一章 王城編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/203

へんてこな侍女がいるんだが

 俺を取り巻くこの世界は、子供だましの人形劇だ。

 すました顔で頭を下げる使用人。揃って媚びた笑みを浮かべる貴族たち。

 父である国王ですら、俺と同色の瞳に映しているのは"ヴィセルフ・ノーティス"という、その血を受け継ぐ次期国王という役柄だ。

 "俺"ではない。


 俺に向けられるのは、偽の誠意で丁寧に覆い隠した打算と策略。それと、醜い欲望。

 書物では揃って美しいとされる"愛"という言葉ですら、俺の前では嘘を飾り立てる、生焼けのパイ生地。

 口にするなんて、どうかしている。


「――ヴィセルフ、入るぞ。寝る前の紅茶を持ってきた」


 軽いノックだけで扉を開き、俺の従者騎士であるダンがトレーを片手に入ってくる。

 気づけば当然のように側にいたコイツは、この国で一番に時間を共有し、"人"としての温度を感じる唯一の存在だ。


 だが、俺は知っている。

 コイツが俺に仕えるのは、忠義心からではない。

 己に課せられた責務を投げ捨てるだけの、理由と度胸がないからだ。


「まだ読み物をしてたのか?」


「……何をしようが、俺の勝手だろ」


「いやあ、ここのところ毎日だろ? 今までは寝る前に読み物なんてしなかったのに、とんだ進歩だと思ってな」


 感心、感心とばかりの笑みで、湯気のくゆるティーセットが眼前に置かれる。

「うっせえ」とカップを手にすると、ダンは俺の閉じ置いた表紙を覗き込んだ。


「これは……植物の生態書? なんでまた……あ」


 ダンは思い当たったという風に手を打って、


「あの子絡みか」


 めんどくせえ。

 反射的に顔を顰めつつも、黙っていたほうが面倒なことになると知っている俺は、渋々口を開く。


「……アイツもいちおうは貴族の端くれだ。俺が社交界に顔を出すのを利用して、選ぶ花に妙な暗号を仕込んでる可能性もあるだろ」


「相変わらず疑り深いな、ヴィセルフは。それで、結果は?」


「ねえな。アイツはたんに温室に咲く花の中から、適当に見繕っているだけだ」


 カップを机上のソーサーに戻し、俺は椅子の背もたれに沈み込む。

 ダンはわかっていたような笑みを浮かべ、


「そうか、助かった。俺としても、あの子には暫く城に留まっていてほしいしな」


 白々しい。

 どうせ俺がアイツを花付け役にした時に、アイツの身辺は洗いざらい調べ尽くしているだろうに。

 それこそ、俺が報告させた範囲よりも詳細に。

 いまだ俺の世話を許しているという事実が、ダンの示した"調査結果"に他ならない。


(アイツ、まさか自分が調べられているなんて、これっぽっちも考えちゃいねーんだろな)


 アイツ――俺に水をぶっかけてきやがったティナ・ハローズという侍女は、おそらく今一番に、俺の世界で"生きている"人間だ。


「そういえば、花といえば」


 ダンの思い出したような声が、思考に浸る俺を呼び戻す。


「ヴィセルフの影響で、近頃の夜会では婚約中の二人が同じ花や、相手をイメージした花をつけるようになっただろ? そこから波及はきゅうして、プロポーズの際に花束を贈るのが人気になっているらしい。 返事がいいものなら、その中から花を抜き取って相手に付け返す……ってまでが一連の流れみたいでな」


「なんだそれ。くだらねえ」


「そうか? どうやら貴族間だけじゃなく、街の方まで広まっているみたいでな。"花飾りの王子"ってことで、ヴィセルフの評判も上昇中みたいだぞ」


「…………」


 さんざん人を野蛮で粗暴だのと好き勝手言っていたくせに、調子のいいこった。

 だが、悪い気はしない。

 あの時――初めてティナに花をつけられた時と同じだ。


 着替えがどうのと言って服を脱がし始めた時は、つい、その妙な剣幕に取り乱してしまったが。

 ――コイツも"愛人狙い"か、と。

 気づいた俺は今後のためにも、その無礼な顔をしっかり覚えてやろうと思った。


 が、そういった目的で入り込んできたわりには、妙に手つきがもどかしい。

 それどころか、真剣な瞳はボタンに向くばかりで、俺のことなど一切見やしねえ。

 やっとのことでこっちを見たかと思えば、それは欲や媚びを含んだそれではなく、本気で困っている風だった。


「……あの、ヴィセルフ様」


「…………なんだ」


 なんだ、コイツは。

 あんな下手な芝居で俺サマに水をかぶせておいて、本気で着替えさせようとしているのか?


(なにが目的だ?)


 ともかく、俺に無礼を働いた事実は変わらない。

 目的がなんであれ、コイツも他の奴らと同様に、必死な言い訳を連ねてくるだろう。

 それから尋問すればいい。


 そう思った俺が、わざわざ促してやったのに。

 あろうことかアイツは青ざめでもなく、今度は俺を部屋から追い出そうとした。

 そして、発覚する。


「パーティー! それはとてもよろしいですね! ちょうどピッタリのお召し物ですし!」


「……なるほど。これがお前の"狙い"か」


「なんのことでございましょう? 偶然、うっかりとは時に奇跡を生むものですね」


「ほう……この期に及んで白を切るたあ、いい度胸だな」


(パーティーの関係者に雇われたのか? 雇い主が貴族となると、王家に取り入る目的か……暗殺目的か)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ