表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/18

6つ目から10

6つ目の答えは「3匹のこぶた」です

家を吹き飛ばすなんて台風みたいだなと思い、狼をそう表現してみました

私の読んだ絵本では藁の家は吹き飛ばされ、木の家は体当たりで破壊していましたが本によって微妙に異なるそうですね。また、狼の最後も最近のでは可哀そうという理由で追い払うだけ終わりのものがあるだとか

ここでは、鍋にして食べることにしましたw


7つ目の答えは「彦星・織姫」です

内容は本筋と大幅に違うために、投稿日で答えが分かったのではないかなと思います

病にかかるのは牛たちで、ボロを着るのは人々ですが一つにまとめて同一に見せることで難易度を上がるようにしてみました


8つ目の答えは「しゃぼん玉」です

ストロータイプの吹くタイプと輪っかを振って作るタイプ、どちらも出来上がるサイズに違いはあれど形は同じですよね

出来上がったものは風に乗って空へと舞い上がりますが、中にはぶつかったり、落ちて割れたりと飛んでる最中に割れるのはあまり見かけない気がします

10問の中で一番難易度が高かったのではないかと思います

答えを控えていなかったので自分で解くのにもかなり苦労しましたw


9つ目の答えは「鯉の滝登り・登竜門」です

立身出世で有名な言葉ですね

特に奇をてらった言葉は使わずそのままの視点で書いたので知ってる人はすぐにわかったでしょうか


10の答えは「火」です

獣は恐れ、虫は寄ってきて燃えてしまいます

最後は灰で白くするか迷いましたが、日常では灰より炭の方がイメージしやすいかと思い黒焦げにしました

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ