1つ目から5つ目
1つ目の答えは「カマキリ」です
カマキリは目の前の動くものに反応して攻撃するそうです
なのでオスは交尾のときにメスに襲われないように背後から近づいてその後逃げてしまうそうです
ここではオスは襲われて食べられてしまいますがね
2つ目の答えは「蝶」です
イモムシの頃はゆっくり進み、サナギになり殻にこもる、最後は蝶になって羽ばたく
最後の夢は胡蝶の夢を連想されるための文です
私は虫を触ることができませんでしたが、皆さんは子供の頃よく触ったりしたのでしょうか
3つ目の答えは「影」です
光のないところでは影は出来ませんす、また全方位が明るい場合も影が見えませんからね
4つ目の答えは「蚊」です
蚊は汗の臭いに寄ってくるらしいですね、特にO型の方は吸われやすいだとか
最後の雷に打たれたような衝撃は恋愛表現っぽくしたかったんですが、実際は見つかって潰されてしまったという悲しい結末に
5つ目の答えは「虹」または「副虹」です
副虹というのは私も教えていただいて初めて知ったのですが、稀に虹が2つ見えることがあるそうです
副虹は虹が反射して写ったものだそうです。いつか実際に自分の目で見てみたいものです
余談ですが、虹は国によって色の数が違うそうで、日本では7色ですがドイツでは5色だそうです