表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/33

宅飲み



「――さぁ、洗いざらい話してもらうわよ?」



今日は――家に帰るのがちょっと怖かったから、むしろ良かったかもしれない。

言い逃れは許さない、というような目をした小夏の質問を受けながら、そう思った。







――「どーゆーコト!? 奈夕、藤咲くんと知り合いだったの!?」



カフェテリアから、講義室に戻った後。

私を見つけた小夏は、開口一番聞いてきた。

今すぐにでも講義室から連れ出されそうな剣幕に押されつつも。

周りの目もある中では、答えにくくて。

「話すと長くなるから、後で」とだけ言って、答えを濁した。

その結果がこれ。

今日の講義が全部終わった後。

拉致されるように小夏の住むマンションにまで連れてこられて。

リビングのローテーブルに学校帰りに買った缶ビールとさっき届いたばかりの宅配ピザに、缶ビールを買うときに一緒に買った様々なおつまみまで用意されて。

完全に飲みの準備万端で。

聞きの態勢に入られた。





「で、付き合ってるの?」



直球すぎるその問いかけに、苦笑が漏れる。



「一応……」



言い逃れ出来る雰囲気ではないから、頷いた。

「知り合いじゃない」って答えたところで、白々しすぎるし。

講義室までわざわざ迎えに来られて。

さらには名前呼びまでされて。

これで「初対面なんです」なんて。

どう考えても無理だ。

多分、言い逃れなんて出来ないように、“わざと”だったんだろう。

透和の思惑通り、なんだと思う。

そう思うだけに、余計に悔しい。

苦虫を噛んだような表情で答えた私に、小夏は怪訝そうな顔をした。



「一応?何、そのはっきりしないの」



そんな、当然すぎる質問に私は――。



「いや、今、別れ話してるとこだから……」



隠すことなく、正直に答えた。



「は!?別れ話って……向こうは全然そんな感じに見えなかったけど?」

「……」



そんな感じに見えなかった。

それはそうだろう。

私だって今日の透和の態度は、昨日のことは夢だったんじゃないか、って疑うほどだったんだから。



「てか、別れ話って何でまた?」



返事を返せないでいる私に、小夏は違う質問をしてきた。

またしても、答えにくい質問だ。

それに苦笑してしまう。



「それ聞く?」

「別にいいでしょ、聞くくらい。嫌なら話さなきゃいいんだし」



そう、あっさりと言ってのける小夏に、気が楽になるのを感じた。





そこからは、怒涛(どとう)の質問攻め。



「何で?」

「何があったの?」

「理由は?」

「考え直す気はないの?」



流石に、浮気の詳しいことまでは答えたりしなかったけど。

話せる範囲で、なるべく話した。

途中、「透和はもう私のことなんて好きじゃない」という話をすると。

「そんなことないでしょ」って、小夏が反論した。

それをさらに否定すれば。

小夏は不貞腐(ふてくさ)れた表情で、こう言った。



「じゃあ、何で向こうは今日、奈夕のとこに来たのよ?とても好きじゃない女に対する態度には見えなかったけど?てか、好きじゃないならこれ幸いと、さっさと別れるでしょ」



確かに、小夏の言い分も一理(いちり)あるんだと思う。

でも。

それはあくまでも一般論だ。

透和には当てはまらない。



「……多分、私なんかに振られそうになったから、プライドが傷ついたんじゃない?」



苦笑しつつ答えた私に、小夏はまだ何か言いたそうにしてたけど。

それ以上、突っ込んではこなかった。



缶ビール片手に、いろいろ話した。

どうやって出会ったか、とか。

付き合うようになった切っ掛け、とか。

いろいろ。



缶ビールも五本目を開ける頃には、すっかり夜も更けて。

席を(はず)して、お手洗いから戻ってくると。

小夏がソファーに倒れて眠ってた。

それに苦笑して、近くに置いてあったタオルケットを掛けてやる。

まだ眠くはなかったから、さっき開けた缶ビールだけでも飲みきってしまおうと、テーブル近くに腰を下ろした。




部屋の中、一人で飲んでいると、ちょっとした物音がやけに大きく聞こえる。

ヴー…ヴー…ヴー…。

さっきから、数分置きにケータイが震え続けてる。

こんな夜中にしつこく震えるケータイに、意識が向く。

友達から、とは思えなかった。

私の友達は、基本、淡泊(たんぱく)だ。

こんなにしつこくケータイを鳴らして来たりしない。

となると考えられるのは――。

(嫌がらせ、かな)

今日、透和と私が一緒にいたのは、沢山の人たちが目撃してる。

特に講義室で目撃した人は、私のことだって知っている。

その中に、透和のことが好きな子がいたって可笑しくない。

そんな子たちからの嫌がらせメールだろうか?

一瞬、そう思ったけど。

(そんなわけない、か)

すぐにその考えを打ち消した。



透和と付き合うことになってすぐ、私はメアドを変更した。

飲み会なんかでメアド交換しただけの、メールのやりとりなんて全くしない人たちには新しいメアドは送らず。

親と、仲のいい友人にだけ、メアドを変更した連絡をした。

だから、よほどのことがない限り、私のメアドは流出しないはずで。

(……いったい、誰?)

そう思って開いたケータイの着信履歴は、



「――っ」



透和の名前で埋まってた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ