表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/61

なんでここまで好かれているのか

 数分後。


「し……死んでる……?」

「う、嘘……。たったの二分で……?」


 ブラックタイガーの死骸を確認した冒険者たちは、口々にそう喚き立てていた。


 多くの人が、俺を尊敬の眼差しで見つめるか、畏怖の表情を浮かべているか……

 とにもかくにも、物凄く居づらい空間なのには変わりなかった。


「本当にすごいですね……アルバートさん……。私、尊敬します……」

 うっとりした様子で俺を見つめるエリ。

「普段はどこにお住まいなのですか? もし差支えなければ……教えてください」


「え、えっと……」


 言うべきかどうか迷ったが、まあ、隠すことでもないしな。

 貴族の息子っていうわけでもないし、伝える分には構わないだろう。


「フェミア街……というところに住んでます。このへんの近くの……」


「フェミア街……」

 その言葉を聞いて、エリが一瞬だけ同情の表情を浮かべたような気がした。

「となると、レクドリア家の領地……じゃないですか?」


 その様子に、俺は思わず苦笑を浮かべてしまう。


 レクドリア家の悪評は、他の領地に住む人間にさえ伝わってしまっているようだな。


「はい……。息子のレオン様には、大変お世話になりました」


「そうですか……。心中、お察しします……」

 エリが半歩だけ、俺に距離を詰めてきた。

「冒険者としても、レクドリア家の動向を注視してはいるのですが……。やはり大貴族という立場上、あまり強くは出られない状態でして……。すみません」


「はは……。わかっていますよ。ご丁寧にありがとうございます」


 後頭部を掻きながら答える俺。


 動向を注視している……という言い回しが、少しだけ気になるな。まさかとは思うが、冒険者がレクドリア家をマークしているのだろうか?


 気になるところではあったが、さすがにそこまで踏み入ったことを聞き出すわけにはいかない。いまの俺はあくまで一般人だからな。


「で……では、アルバートさん。このあとは、フェミア街に戻るんですか?」


 なぜか不安そうに訊ねてくるエリ。


「いえ……。実は所用で王都に行く予定がありまして。落ち着きましたら、またフェミア街に戻る予定――」


「えっ!? 王都ですか!?」

 言いながら、エリがぱあっと表情を輝かせた。

「実は私、王都に住んでるんですよ! ああ良かった! これでお別れ・・・だなんて、明らかに悲しいですもんね!」


「は……はあ……。たしかにそう……かもしれませんね……?」


 俺たちはさっき出会ったばかりなのに、この好かれよう。


 正直よくわからなかったが、まあ――別に嫌ってわけでもない。


 さっきは戦闘に気を取られて気づけなかったが、エリはめちゃくちゃ美人だ。年齢は俺より少しだけ上で、たぶん20を少し過ぎたあたりだろうか。


 そのぶん女性としての色気が半端なく……

 抜群のスタイルに、豊満すぎる胸は、男性として色々と気を取られてしまう。


 とても下世話ながら、それほどの美人に好かれること自体は、悪い気分ではなかった。


「よかったら、いつか一緒に王都を散策しませんか? フェミア街での暮らしは、きっと辛かったことと思いますし……」


「そうですね。機会があえばぜひ、お願いします」


「やった! 決まりですね♪」


 無邪気に喜ぶエリだった。



 その後、俺たちはそれぞれの馬車に戻ることになった。


 エリにももちろん馬車があるので、王都までは別々の馬車で向かうことになる。


 そしてまた、ブラックタイガーの素材についても、抜かりなく回収済だ。本当は平等に分けたかったのだが、それは断固反対され――


 素材の9割ほどを、俺が預かる形となってしまった。


 まあ、これだけでもある程度は金になるはずだからな。俺にとって金はとても大事なものなので、ありがたく頂戴することにした。


 そしてもうひとつ、気になることがあり――


 ブラックタイガーの死体には、さっきの《闇色のオーラ》がなかったのである。生きていた頃はあんなに禍々しいオーラがまとっていたのに、いったいどういうことなのか……


 これについては、残念ながらエリたちにも不明らしい。


 長らく魔物と戦ってきた冒険者たちでさえも、《闇色のオーラ》を見たことはないという。


 だから気になるところではあったのだが――まあ、これ以上は考えてもわからないからな。


 この件については保留という形で、みんな解散したのだった。


「アルバート様、ありがとう!!」

「あなたは命の恩人です……!」


 去り際まで頭を下げてくる冒険者たちが、なんとも印象的だった。



お読みくださり、ありがとうございます!


今後の更新のモチベーションにもなりますので、ぜひ【評価】と【ブックマーク登録】をお願い致します……!


評価はこのページの下(広告の下)にある「☆☆☆☆☆」の箇所を押していただければ行えます。


数秒の操作で終わりますので、少しでも面白いと感じていただけましたら、【評価】してくださいますととても嬉しいです! 


よろしくお願いします……!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


▼【※超速報※】 こちらの小説が【 2022年10月7日 】に発売されます! 下記の画像が表紙絵となります!▼ 明日10/7、本作が発売します! 超面白い内容となっていますので、ぜひお手に取りくださいませれ(ノシ 'ω')ノシ バンバン ↓下記が表紙絵です! クリックで商品紹介ページに飛べます! i000000
― 新着の感想 ―
[気になる点] 主人公は大事なはずの両親を置き去りにしていますが大丈夫なんですかね?ー
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ