表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

OPPEKEPE

作者: OTOJIRO

          文明開化の東京 〜1880s "Civilized " Tokyo

権利幸福きらいな人に

自由湯をば飲ましたい

 オッペケペー オッペケペッポ ペッポッポー♪


Right to happiness, whoever detest it.

A cup of liberal tea, I wish that they taste.

      Oppekepe, oppekepeppo, peppoppo!


かたい裃角取れて

マンテルズボンに人力車

粋な束髪ボンネット

紳士淑女のいでたちで


Old days Kamishimo lost its stiffness.

A mantle and jupon dandy in shiny Rickshaw.

A modern hair beauty in pretty bonnet.

Attired like ladies and gentlemen.


うわべの飾りはよけれども

政治の思想が欠乏だ

天地の心理がわからない

心に自由の種をまけ

 オッペケペー オッペケペッポ ペッポッポー♪


To the eye fairly good, superficially.

Pity politically are in povrerty.

Can not see the reason of heaven and soil.

Sow seeds of liberty, sow in the soul.

      Oppekepe, oppekepeppo, peppoppo!


Sow(ここ) seeds() of() li()ber()ty(うの) sow(たね) in() the() soul()


              川上音二郎 オッペケケー節 (1889)

翻訳のためのメモ


ν ♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪ν |

ν けんり|こうふく|きらいな|ひとにν |

ν ♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪ν ν ν |

ν じゆう|とうをば|のませた|いν ν ν |

♪ ν ♪♪|♪ν ν ν |♪ν ♪♪|♪ ν ♪ ν|♪ ν ♪ν |♪ ν ν ν |

おっぺけ|ペー ν ν |おっぺけ|ぺっぽ ν|ぺっぽっ|ぽー ν ν |

ν ♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪ν ν ν |

ν かたい|かみしも|かどとれ|てν ν ν |

♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪♪|♪ ν ν ν |

マンテル|ズボンに|じんりき|しゃννν |

ν ♪♪♪|♪♪♪♪|♪♪♪ ν|♪ν ν ν |

ν いきな|そくはつ|ぼんねっ|とν ν ν |  ν は休符 


このリズムに英語をのせると


ν Right(けん) to() | ha()ppi()ne()ss,() | who()e()ver () de() | tes()t i()t().

ν A() cup() of() | li()be()ral() tea() | I() wish() that() they() | taste().

ν Old() da()ys() | Kamishimo(かみしも) | lost() its() stiff(とれ) | ness().

A() man()tle() and() | ju()pon() dan()dy() | in() shi()ny() Rick() | shaw(しゃ).

ν A() mo() dern() | hair(そく) beauty(はつ) | in() pretty(んね) bon() | net().

Attired(ν しんし) | like(しゅ) La(くじょ)dies() | and() Gen(でた)tle() | men().

To() the() eye(べの) | fai(かざ)lry() goo()d | su()per()fi()cial() | ly.()

ν () Pity(いじ) po() | liti(しそ)cally(うが) | are() in() povrer(ぼう) | ty() .

Can() not(んち) see() | the() rea()son() of() | hea(わか)ven() and() | soil().

Sow(ここ) seeds() of() | li()ber()ty(うの) | sow(たね) in() the() | soul()


・七五調に聞こえない。


・Right to happiness = Right to pursuit of happiness = 幸福追求権


・天地の心理がわからない

 「心に自由の種をまけ」に繋がることから見て、天地の心理とは天賦人権(人には生得の天から与えられた権利があり、その権利には自由と幸福を追求する権利が含まれてるということ〜)を指す?宇宙の真理は深すぎてわからない、と言いたいわけではなさそう。むしろ逆で、こんな疑うことのできない明々白々な天の理(ことわり)を、なんでみんなわからないの!? ・・・みたいな気分。


・明治20年、ついこの間まで江戸時代にいた人が、初めて人権なんて言われて、びっくりしただろうな。幸福を追求する権利。それが自分にも、天から、与えられていようとは、おっぺけぺー

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ