表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/32

手紙の主は誰?

 


 ----....朝。紅葉学園高等部下駄箱。




 あたしはいつもの様に、下駄箱を開けた。

 そこに一通の手紙が入っているのに気が付いた。


 またか....。

 相変わらず差出人の名前が何処にも書いてない。


 もう、これで三日目だっけ。



 あたしの名前は工藤咲くどうさき

 紅葉学園高等部三年で、一応チアガール部のキャプテンをやっている。




 ....咲の教室。




「おはよー咲」


 声を掛けて来たのは、咲と同じチアガール部の高橋泉たかはしいずみ

 泉と咲は、小学校からの幼馴染みで、今はクラスも同じ。

 少々気が強い性格の泉に、あたしはいつも助けられてきた。


「おはよ、泉……」


 咲に元気がない事は、泉ならすぐに見抜く。


「何?朝から何だか元気ないよ?どうしたの?」


 泉が心配して聞いて来た。


「うん....あのね、これなんだけど....」


 咲は一通の手紙を泉に見せた。


「何、また手紙?誰から?」


「それが....名前がどこにも書いてないの」


「え、何それ?名前書き忘れたって事?」


「さぁ、どうなんだろう。実はこれだけじゃないんだ....三日前から毎日下駄箱に入ってるの」


 泉は「何それ?ストーカー?」と聞いて来た。


「それが分かんないから困ってるんだけど」

「それで?何て書いてあるの?」


「うん、放課後体育館の裏に来てくれって」


「何それ?名前も書かずに呼び出すなんて。やめなよ、そんなの行く必要ないよ。全くもう、咲は自分で気づいてないだろうけど、隙だらけなんだからね」


「そんな事言われても、これをどうすればいいのか分かんないし....。あたしにはまだ愛とか恋とかって感情すら分かんないし....」


「はぁ~、本当にどれだけ奥手なんだろ。咲ぐらいだよ、まだそんな子供みたいな事言ってるのって」


「え、じゃあ泉は好きな人とか彼とかいるの?」

「まぁ、一応いるよ、彼氏ぐらい。そのくらいこの歳になったら珍しくないことだと思うけどな」


「えっ、あたしそれ初めて聞いたよ。何かショック受けた....。でもこの間誰かの事で騒いでなかったっけ?」


「それはそれ、これはこれ、ってね」


 泉は悪戯っぽく笑った。


「ほら、授業始まるぞ。席につけ」


 担任が入って来て、数学の授業が始まった。


 けれど、咲は浮かない顔をしたまま窓の外を見ていた。

 校庭には体育の授業中なのか、生徒が並んでいた。


 それをぼんやり見つめていた咲に気付いた先生が、「工藤、どこを見ている?この問題答えてみろ」と言った。


 咲はそのまま「はい」と席を立って即答した。


「工藤は授業聞いてないのに出来るんだよなぁ。でも、いくら出来るからと言っても、授業はちゃんと聞かなきゃだめだぞ」

「はい、すみません」


 咲は学年でもトップクラスの成績だった。

 特に理数系はほぼ満点だった。


 隣りの席にいた野島智がそっと声を掛けて来た。


「工藤さん、どうしたの?何か悩み事?」

「あ、うん....」


 そう言ってから咲は、話そうかどうしようか考え込んだ。

 野島智はバスケ部の部長。

 同じクラスで同じ部長同志、咲とは運動部の部長会議で一緒になる機会が多かった。


 咲は、このバスケ部の部長が後輩から頼られる存在だった事を、以前から知っていた。

 野島君なら、何か解決策を考えてくれるかもしれない、と。

 考えた末に、咲は思い切って声を掛けた。


「野島君、授業が終わったら相談したいんだけど、聞いてくれる?」

「いいよ、やっぱり何かあったんだね」


 咲から頼られて、野島は内心うきうきしていた。


 チャイムが鳴り響き、授業の終わりを告げた。

 野島が声を掛けて来た。


「工藤さん、相談って?」

「うん....この手紙なんだけど」


「手紙?ラブレター?」

「さぁ、分かんない。それ、名前書いてないの。もうこれで三通目なんだ」


 咲は浮かない顔でそう言った。


「見てもいい?」

「うん」


 野島が咲に宛てた手紙を読みだした。


「体育館の裏に来てくれ、か。誰かが告白するつもりで呼び出してるんだろうけど、なんで名前書いてないのかな?書けない理由でもあるのかな?」


「それが分かんないから....泉は危ないから行くなって言うし。でもきっとそれあたしが行くまで出して来る気がする。困ったなぁ」


 咲はうなだれて考え込んだ。


「そうだね。いたずらじゃないと思うけど、ひとりで行くのは危ないかも。行くなら高橋さんに一緒に行ってもらった方がいいね」


 さすがにバスケ部の部長っをやっているだけの事はある。

 野島の答えは的を得ていた。

 咲の悩んでる姿を見るのがいやだったのだろうけど。


「放課後って事は部活の前だよね。どこかの部員かも。あたし行ってみるよ、泉に一緒に行ってもらう。ありがと野島君」


「いやぁ、工藤さんが元気ないと心配だからさ」


 そう言って野島は顔を染めた。



 ----放課後。



「咲、どうすんの?あの手紙?」


 泉が聞いて来た。


「あたし行ってみようと思って。だから泉一緒に来て」

「ふぅん、行くんだ。いいよ一緒に行ってあげる。手紙の主の顔を見にね」


 にやり、笑って泉が答えた。


「ねぇ泉、面白がってない?」

「え?そんな事ないよ。あたしだって咲の事は心配してるんだよ」


 と、言いつつも泉の表情からは、誰が現れるんだろう、とわくわくしている様にしか見えなかった。


「あんまり時間ないからさ、早く行こうよ。咲?」


 と、急かされる咲。

 どっちが呼び出されたのか、判らない気がする。



 体育館の裏は、桜の木が植えてあって春には見事に花開く。



 今は5月。花は散り、葉が少し付いて来ていた。

 その桜の木の傍で咲と泉は手紙の主の登場を待っていた。



 すると、足音が近付いて来た。

 咲は泉の後ろに隠れる様にして、その人物の顔を見た。


「え....?赤井君じゃないの?」


 泉が驚いてそう声に出して言った。


「え?赤井君?なんで?」


 泉の言葉に、咲は驚いて聞いた。


「知らないよ、本人に聞けば?」


 辺りを気にしながら翔は咲と泉の前まで来た。


 そして「名前も書いてなかったのに来てくれるとは思わなかったです」そうはっきりと言った。


「あの....あたしに何か?」


 咲はまさか考えもしなかった人の登場で、完全に混乱していた。


「ばかね、ここまで来たら告白しかないじゃない」


 泉の言葉すら、遠くに聞こえた。


「え、でもあたし赤井君と話した事もないのに」


 翔はよく通る澄んだ声でこうはっきりと言い切った。



「工藤先輩、俺と付き合って下さい。一目ぼれなんです」

「一目ぼれ?でもあたし赤井君と話した事もないよ?」

「バスケ部のコートからいつも見てました。初めてなんです、こんな気持ちになったの」


 どうしよう?

 どうしたらいいのかな?


 けれど、初めて間近で見た赤井君は、ファンクラブがあるのも頷ける程、可愛い子だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=549147387&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ