表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
華麗なる闇堕ちラスボスを全うしたい夜神くん  作者: 霞花怜(Ray)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/75

41. 正しい展開【LY】→

 結局、昨日はフェリムを見付けられなかった。

 今日、見付けられなければ、学院に報告しようとレアンが話していた。

 一先ず今日は朝一で、剣技の練習場に集合する手筈になっている。


 リリムが練習場に着いた時には、全員が揃っていた。

 時間より早くに来たはずだが、皆、早いなと思った。

 それだけフェリムを心配しているのだろう。


「すまない、出遅れたようだ」


 リリムの声を聴いて、背を向けて立っていたレアンが振り返った。


「リリム? 何故、君がここに?」

「何故って、今日は皆でフェリムを探そうと、昨日話し合ったはずだが」


 レアンが怪訝な顔をした。

 歩み寄ったリリムから距離を取って、腕の中にカロンを庇った。


「俺たちは確かにフェリムを探すが、お前を呼んだ覚えはねぇぜ」


 カデルがレアンとカロンを庇うように前に出た。

 顔が険しい。


「呼んでもいないのに来るとか、何か魂胆があるんじゃないの? カロンに何かする気? それともフェリムを攫ったのも、リリムとか?」


 ルカが、リリムを睨みつける。


「フェリムに続き、カロンにまで何かしようというなら、見過ごせないよ」


 シェーンがカデルに並んで、レアンとカロンを庇った。

 どうにも、皆の様子がおかしい。


(冷たいというより、警戒されている感じだ。初めてこの世界に来た日のような)


 あの頃に戻った。下手をしたら、今のほうが冷たい。


「リリム、カロンの胸、見てみなよ。恋の矢が刺さってる」


 リリムの肩から顔だけ出して、ラスが耳打ちした。

 レアンに庇われるカロンの胸を凝視する。

 白い光の矢が、確かに刺さっている。


「小天使クピドの襲撃を受けたのか。まさか、全員?」

「いいや。『五感の護り』個々人に小天使の攻撃は通じない。不完全なカロンに矢を射かけてカロンを操って、『五感の護り』に伝播させたんだろうね。相変わらずやり方が姑息~」


 ラスが小馬鹿にするように笑った。


「恋の矢は、恋心を操るんじゃないのか?」

「そうだよ。さしずめカロンに、大天使メロウを愛せ、とか命じたんじゃないの? 愛と忠誠心は表裏というか、ほとんど同義でしょ」


 それは乱暴な解釈だと思うが、納得できる。


「どうすれば、元に戻る?」

「カロンの矢を消すしかないねぇ。リリムが魔力を流し込めば、消せると思うけど」

「今は、難しそうだな」


 カロンを胸に抱くレアンと、その周囲を包囲する三人を搔い潜って、という訳にはいかなそうだ。


「すまない、僕の勘違いだったようだ。失礼する」


 ここはいったん引くことにして、リリムは背を向けた。

 レアンに抱かれるカロンの目が真っ黒で、まるで意思のない人形に見えた。

 後ろ髪を引かれながら、練習場を離れた。


「さて、どうしたものか」


 歩きながら、考えた。


 小天使クピドはフェリムに憑いていると思っていた。

 まさか、このタイミングでカロンに手を出してくるとは予測しなかった。


「カロンがメロウを愛しているんだとしたら、もう立派なお人形だねぇ。『神実』と『五感の護り』は大天使メロウの下僕だ」

「ということは、竜やラス、僕を殺しに来るか」


 はた、と思い付いた。


(これは、物語の正しい展開じゃないのか?)


 本来なら、カロンとリリムは対立構図だ。

 かまってちゃん悪役令息リリムは、闇堕ちして悪魔側につく。

 それを主人公パーティが討ち取る。

 最終話がまだ配信になっていないが、カロン神木の予測とあわせれば、そんな感じだ。


「流れが正しく戻った。だけど、女神様はまだ幽閉されているし、世界は歪んでいるのか?」


 段々わからなくなってきた。


 目の前にふわりと、白い羽が一枚、舞い降りた。

 見上げると、天使が一人、浮かんでいた。


「やぁ、リリム……」


 リリムは無言で矢を射かけた。

 避けるので何度も連続で射かける。


「ちょっと! やめてってば! 危ないなぁ。挨拶も無しに攻撃とか、常識なさ過ぎじゃない?」


 天使が空から下りて、目の前に立った。


「僕の仲間に、先んじて攻撃を仕掛けたのは、お前だ。常識をとやかく言われる筋合いはない」


 リリムは、また矢を射かけた。


「あのねぇ! 言葉の使い方、間違ってるから! カロンはお前の仲間じゃない。リリムとカロンは敵対するはずでしょ! 仲良しごっこされても、萎えるんだよ!」


 クピドが器用に避けながら、必死に話す。


「僕が本来あるべき関係に戻してあげたの。リリムは悪役になりたいんだよねぇ。これで心置きなく悪役、やれるでしょ」


 リリムは矢を射る手を止めた。


「何故、お前がそんな話を知っているんだ」


 この話はアメリアやラス、カロンにしかしていない。


「カロンの心の中なら覗き放題だよ。あの子は今、僕を疑わない忠実なお人形だから。堕とすのも簡単だったよ。本当、単純な馬鹿って可愛いよねぇ」


 ニタリと笑んだクピドの顔が醜くて、吐き気がした。


「カロンはリリムをラスボス? 悪役にしないために頑張ってたみたいだけどぉ。そういう努力はもう必要ない。レアンや他の『五感の護り』に愛されて、幸せに浸ってる。それがカロンの本来あるべき姿だよ」


 リリムは、息を飲んだ。


(ラスボスにしないために? この世界で僕が悪役になる状況を、本当のカロンは……、陽向は望んでいなかったのか。でもそれじゃ、陽向が好きな物語は破綻する)


 陽向が好きなこの物語を守りたかった。

 だから、世界の歪みが戻ったら、正しい悪役になって討ち取られるつもりでいた。


(僕が側に居る状況は物語から外れるのに、それでも陽向は、望んでくれるのだろうか)


 確認したくても、今のカロンには聞けない。


「愛って素敵だよねぇ。幸せだと、疑う気持ちなんか生まれない。カロンはずーっと愛される幸せに浸って、メロウ様の命令を聞いていれば、それで幸せなんだよ」

「幸せ? 今の状態が?」


 自分の意志ではなく、他者に心を操作されて感じる気持ちが幸せと呼べるのか。

 否、リリム夜神的には有り得ない。


「そうだよ。だって今が正しい流れなんだから。本来あるべき状態なんだから」

「だとしたら、歪んだ世界のほうが正しいと感じるな」


 皆がそれぞれに自由に本人のままでいるほうが、はるかに正しい。


「はぁ? 歪みの原因が、偉そうに言うなよ。この世界を歪ませた原因は、リリムだよ」


 クピドが苦々しく吐き捨てた。


「僕が? 僕が、努力して『魔実』を覚醒させたからか?」

「それだけじゃない。リリムという存在が、害なんだ。自由に動かせないだけじゃなくて、邪魔をする。メロウ様を苦しませる要因。お前が善人でも悪人でも、目障りなの」


 つまりメロウにとっては、リリムそのものが忌むべき存在なんだろうか。


「なら、リリムなんてキャラ、作らなければ良かっただろう。メロウは原作者なのだろう?」


 クピドの表情が曇った。


「原作者? が何か、知らないけどさぁ。お前、こういう世界の常識、知らないワケ? そういうの、知ってても話しちゃダメって、カロンは考えてたみたいだけど」

「そうなのか。それは失礼した。お前はカロンの心を覗き見て知ったんだな。世界の外側から来た生物ではないのか」

「外側って意味わかんない。お前やカロンみたいな存在? 二人とも、中途半端に色々知ってて、面倒くさいし厄介だよ。特にリリムって、スペック高いからカロンより扱いづらい。だから文句ばっかり言われるんだよ」

「文句? 誰に?」


 クピドが、リリムに向かって、べぇっと舌を出した。


「これ以上は教えない。だけど、メロウ様はお前が大嫌いになった、とだけ教えとく」

「わかった。僕も好きになれそうにないから、お互い様だ」


 クピドの顔に、怒りが顕わになった。


「ああもう! お前にも、やってもらうことがあるんだよ。のんびり話してる場合じゃないの!」

「話し始めたのは、そっちなのに」


 ぼそりと呟いたら、クピドがもっと怒った。


「フェリムが今、どこに居るか、知りたくないワケ? 助けたくないワケ?」

「知りたい。どこに居る? どこに隠した?」


 前のめりになったリリムに、クピドが醜悪に笑んだ。


「居る場所に案内してあげるからさぁ、一緒に来てよ。お前じゃなきゃ、開けられない場所にいるよ」

「僕じゃないと? 闇魔術師じゃないと、という意味か? それとも、『魔実』じゃないとダメなのか?」


 クピドが得意げに顎を上げてリリムを見下した。


「そんな場所、一か所しかないだろ? 竜穴の中で、ぐっすり寝てるよ」


 リリムの血の気が、一気に引いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ