表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

第Ⅳ話

 ロウとラングと呼ばれた男は真っ直ぐに見合う。

 そんな光景を目にして、ノノは震えていた。


 誰だ、こいつは。 そんなことは分かりきっていて、世界で最も信用している人物だ。

 それすら見失うほど、ノノは狼藉していた。


「ロ、ウ……」


 怯えている人物の名を呼ぶ、矛盾。


 誰だ、誰だ、誰だ。

 と、ノノは目の前の男を見た。 ノノは知らない、激昂しているロウも、人を殴るロウも、自分が知らない男と知り合いであるロウも、何一つ彼のことを理解していない。


 そんなロウとノノに、嘲笑うように、柔らかく人当たりの良い笑みを浮かべたのは、ラングと呼ばれた男だった。


「今日きたのは、ノノちゃんにいい話が合ってだよ」


「いい、話……?」


 儲け話だろうかと、ノノは首を傾げる。 胡散臭げな笑みを浮かべるラングから一歩二歩と距離を置いて、父の遺した魔道具を作るための機材に、それを抱き締めるように身体を寄せた。


 ロウが怒るならば、どうせ碌でもない奴で、碌でもない話だ。

 そう決めつけて、早々に去ってもらい、いつものロウに戻ってもらうために、ラングを睨みつけ……その言葉を聞いて、顔を呆然とさせた。


「ノノちゃんのお母さんが、君と暮らしたいってさ」


 ノノは、父の遺産から手を離して、フラりと身体を揺らめかせた。

 何を言っているのかが理解出来ず、ただ何も考えずにラングの顔を見つめて、呟くようにラングの言った言葉を口の中に転がした。


「お母さんが……僕と……?」


 ほんの少しだけ、覚えている。 頭を撫でてもらい、抱き締めてもらった。

 いつの間にかいなくなっていて、父親と二人暮らしをしていた。 ノノが母親のことで知っているのはその程度だけで、それ以上は何も知らない。

 顔も、声も、性格も、何一つ覚えてはいない。


「お母さん、お母さん……」


 だが、それでもノノは母親のことを、どうでもいいと斬り捨てることが出来ずに、噛み砕くように繰り返してから、ラングの顔を見た。


「うん。 会いたいでしょ?」


 ノノは思わずロウの方に目を向けた。 ロウは、何も言わない。 何も言うことなく……ラングを睨み付けていた。


「……まぁ、突然言っても困るよね。

また明日にでも来るよ。 邪魔もいるしね」


 そう言ってから、ラングは出て行った。


「お母さん……」


 戸が閉じられた音を聞いて、ノノは気が抜けたように座り込んだ。

 母親に、ふわりと抱かれた感覚。 それは、今着ているような作業着を母親は着ていなかった証拠だろう。


「ロウ……僕は」


 どうしたらいい? と尋ねる前に、ロウは口を開いた。


「行くな。 絶対にだ」


 ロウのその言葉に、ノノは安心感を抱いたのと共に、強い苛立ちを覚えた。


「なんで、だ。 ロウには関係ないだろ」


「ノノ……どうした」


 どうせ一緒にはいてくれない癖に。 どうせ一緒にはなってくれない癖に。

 そんな言葉が頭に浮かんで、それを掻き消すように怒鳴る。


「うるさい、うるさい、うるさい!

あれは誰だよ! お母さんはどんな人で! 僕は、僕はなんでこんなところに一人なんだ!」


 ロウを攻め立てるような言葉を言うつもりはなかったが、感情のままに口から出たのはそんな怒りの言葉だった。

 親がいなくて、寂しくないわけがなかった。


 ロウはやっとそのことに気がついて、自分は何をしていたのだと……。 ノノから目を逸らした。


 その目の動きに、少女は小さく泣いた。

 涙を流したわけでも、顔をくしゃくしゃに歪めたわけでもなく、一言「えっ……」と呟いた。


「お母さんは、どんな人。 ロウは知ってるんだろ!」


 ロウは答えることが出来ずに、押し黙った。


「教えてよ! 何も知らずに、決めれるわけがないだろ……」


「悪い。 ノノには、教えられない。 だが、行くな」


 そう伝えられても、ノノは納得するわけもなく……器具を片付け始める。 いつものように乱雑に仕舞うのではなく、丁寧に。


「ノノ……」


 仕方ないか、とロウは頭を掻いて、ノノの近くに寄って、座った。


「俺はあまり、口が上手くない。 だから、お前に気を使ったような言い方は出来ない」


「……ああ、アホだもんな」


「アホじゃねえよ」


 ロウは懐に手を突っ込み、その中にある物を取り出した。

 一つの魔道具。 身につけやすいように紐が通してある。


「僕のじゃ、ないな」


 だけど、それはノノの物と同じ製法で作られていた。 散々作ってきたノノならば、見たら分かる。


「ああ、お前の親父の作品だ。

これに込められた魔術式は、攻撃の魔術式だ」


 そのことが示す意味。 地獄の父親に信用されていたことに他ならない。


「ノノ、お前のお袋は……クズだ」


 少女は何も言い返すことなく頷いた。

 そのまま男が語る言葉を聞き続ける。


 父と母のなり初め、その生活、その中でノノが産まれたこと……母親が、魔道具を盗んで逃げたこと。


「あいつは、魔道具を手に入れるために……。

お前の父と結婚して、お前を産んで……やっと見せた隙を突いて、盗んでいった」


 十年近い計画。 自らの子供まで産んで、育てて、愛していると囁いて、やっと一瞬の隙が生まれた。


「……そうか。 僕のお母さんは…………」


「悪い。 上手く説明出来なくて。

お前のお袋は、お前が親父と同じ魔道具を作れることを知って、利用するために連れて行こうとしているんだろう」


 ノノは首を横に振って、小さく言った。


「少し、考える。 一人にしてくれ」


「ああ」


 ロウはノノの言葉に頷いて、外に出た。

 随分と長い間、昔を語っていたせいか、夜はもう深い。 寂しげな風がロウの頬を撫でて、湿気た空気が唇に付いた。


 ノノは大丈夫だろう。 ロウにはその確信があった。


 子供だけれど、しっかりと善悪も、自分の力も理解出来ている。 着いていくことはあり得ないだろう。

 幼い少女には酷だったが。


 いつものように、夜の迷宮都市を練り歩く。


「うわぁああああ!! 殺人だ!!」


 いつものように、そんな叫びを聞いて、迷宮都市のお巡りさん。 ロウは駆けた。



◆◆◆◆◆


「まさか、あの事件があんな結末を迎えるとはな……」


 いつものように事件は解決した。 今日は直接金銭が沢山もらえたので、土産としてノノが好きなクッキーを買って、そのままの足でノノの元に戻る。

 事件が忙しかったせいで、こんな時なのに寂しい思いをさせてしまったかもしれない、と申し訳なく思いながらも、クッキーで許してもらえるだろうとタカを括って、ロウは戻った。


 工房の扉を開ける。 鍵を締めていないとは、不用心だな、とロウは顔を歪ませながら入った。


「……は?」


 誰もいない。 それは当然だ。 子供が起きているような時間ではないのだから。

 だが、何もない。 器具も機材も材料も、雑多に置かれていた工具も、設計するための紙とペンとインクも、完成した魔道具も、大切に飾っていた父親の作品も、女の子らしい……人形や小物も、そこからなくなっていた。


 代わりに置かれている、箱が二つと手紙。

 ロウはその手紙を見た。


『親愛なるロウへ。

僕はお母さんの元に向かいます。

出来ることならば、あの方にその指輪を渡してください。 注文とは違うことになるので、お代はいただきません。

その家は自由に使ってもらって構いません。

またお会いしましょう。』


 その手紙を握り潰して、ロウは吠えた、


「ノノ!!」


 そのまま外に駆け出る。 全身に付けている魔道具が、ガシャガシャと不快な金属音を鳴らし、そのままロウは走った。

 ガムシャラに走り回っても、少女が見つかるわけもない。


 夜の街を駆け抜けるのはいつものことだが、今は焦燥が彼の表情には浮かんでいた。


「何故だ! 何故、ノノ! なんでだ!!」


 男は叫んだが、迷宮都市の空虚な空間に広がり、溶けるように消えていく。 返事はない。

 男の隣に、娘のように思っていた少女はいなかった。


 ゆっくり、男の身体が揺れて、崩れ落ちた。

 何が悪かったのか。 それほどに母が恋しかったのか。



◆◆◆◆◆



 揺れる馬車、ニコニコと笑みを浮かべる男と、ムッ、と顔を顰めさせた少女。


「お母さん、君と再会出来るのを楽しみにしてるよ」


「嘘はいらない」


「嘘じゃないって、そう言っていたよ」


 ノノはラングの言葉を否定するようにため息を吐き出した。

 一応『義父』になるらしいこの男も、勿論、親父から大切な魔道具を奪った母親のことも、信用も親愛も抱いていなかった。


 手慰みに、出来合いのアクセサリーに魔術式を彫っていく。

 ロウと、この目の前の男と母親、どちらが信頼に値するかは、考えるまでもなかった。


 幾つもの普通の魔道具を量産してから、それを箱に仕舞う。


「着いたぞ」


「分かっている」


 ノノが馬車から出ると、共に柔らかい何かに包まれた。


「会いたかったよ。 ノロ」


「ノノだよ」


 ノノは無理矢理女性を引き離してから、ため息を吐き出す。

 下手に自分のことを想っているフリをされるより、これぐらい分かりやすい方がやりやすい。


「お母さんだよ。 寂しかったよね。 ごめんねノノ」


「えっ、お、おう」


 ノノはそのまま「お母さん」に連れて行かれて、綺麗な屋敷に連れ込まれ、その一室で作業着を脱がされて、豪華なドレスを着させられる。

 キラキラ、綺麗で、流れるように見える布。


「綺麗……」


 そう女の子らしく呟いてしまったのも仕方のないことだろう。 何せノノは物心ついてから、綺麗な服など数えるほども着ていないのだ。


 ノノは作業着ばかり着ているが、決して、女を捨てて、技師の道を突き進んでいるわけではない。

 好きな異性もいれば、可愛い小物も好んでいる。 キラキラする照明に、キラキラを反射するような服。

 まるで自分が姫か何かのような錯覚を覚えて、いつもの顰め面が柔らかい笑みに変わる。


「えへへ」


 そう笑って、笑った照れ臭さで頬を掻いた。


「気に入ってくれた?」


 ここも悪くない場所かもしれない。 尤も、隣にいるのがこの女性ではなくて、ロウであったとしたらだが。


「まぁ、そこそこな」


 絆されないように、技師としてあの工房にいた自分を支える物として、首にかけた、二年の歳月をかけて出来た最高傑作の魔道具を撫でる。


 やるべきことは、やらないと。


「それでさ。 ノノも、まだ工房とかで働きたいよね? そのための場所を作っておいたから、自由にしていいよ?」


「おう」


 やはり、自分は道具か。 そう納得してから、ノノは作業着を着直して、その場所に向かって、暇潰しに簡単な魔道具を作り始めた。

 しばらくの間、母親や義父に構われていたが、一週間も経てば飽きたのか、構われることが少なくなり、自分の好きなことが出来るようになっていった。


「……面白いこと思いついた」


 少女は工具を手に持って、部屋の片隅に紋様を掘り出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ