こすもすさんど先生「ブレザー女子」
学ランの男子高校生なら、わりと描いてたんですけど。
ここらへんで、昔ながらの横顔を1枚。
伊東岳彦先生か、士貴智志先生かって感じ。
単行本のジャケや、トビラなどの一枚絵、アニメのオープニング・テーマなんかでもよく見たでしょ?
なんせ、眉間→鼻→唇のあわせ→顎とつながるラインは様式美。昔はよく描いたもの。
女のコのブレザーってのは、あんまり描いたことないですね。複雑な襟元が苦手なのさ。(かわかみれい先生の「黒髪ロング女子とはちがって、元絵があるから、がんばって難しい襟を描きました。)
※セーラー服も、あんまり描いたことありません
髪色は他のイラストとの兼ね合いで緑に。
ピンクだと、ギャルゲーっぽくなっちゃうので(汗)「ときメモ」とか、「同級生」だっけ? やったことないから、わかんないや。
今回は、試しに毛先のほうを明るくしてみました。
いつもなら、暗くするのにね。
同じやりかたばっかだと、飽きちゃうから。セオリーからしてはともかく、見た感じ、そんなに悪くないかと。
そういや、素材の校舎の景色にある時計に、針がないとの指摘を受けましたが、よく見てくださってる(汗)
たぶん、じぶんで描けってことなんでしょうが、気づかなかったさ。
やっぱ、ギャルゲーっぽい。