表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/12

第8話

 目覚めると、私はベッドの上にいた。

 聞き慣れた声が、私の意識を覚醒させる。 


「目覚めたか? アンティローゼ……」

「で……でんか……?」


 そこには、ルシアに心を奪われる前にいつも見せてくれた優しい笑顔を浮かべるエリオット様の姿があった。

 反射的に身体を起こそうとすると、目の前がクルクルと回る。ふらついた身体を、殿下の腕がそっと支えてくださった。


 ここ2年間、ずっと感じることのなかった温かさに、涙が自然と滲み出した。

 

「……アンティローゼ、すまなかった。私は、ずっと君を傷つけていたようだ」

「なにが……あったのですか? 私が倒れた後、何があったのでしょうか?」


 殿下は話してくださった。


 殿下は、ルシアに魅了の魔法をかけられていたらしい。突然私からはなれ、彼女に心を奪われたのは、そのせいだった。

 しかし私を剣で切り捨てようとした時、ミシェルがドルレアック家に伝わる解呪の魔石を発動させ、ルシアの魅了を解いたのだ。

 

 私も知らなかったが、ドルレアック家は魔術師の祖先をもった代々魔法や魔術などに精通した家系らしい。ミシェル自身も、不可思議な現象が見える特殊な瞳をもっているらしく、殿下がルシアに心変わりした頃から、彼が纏う雰囲気が変わったので気になっていたそうだ。


 そして私と親しくなったことで本格的に調査してくれ、解呪に至ったのだという。


「そう……だったのですね」

「ドルレアック男爵令嬢の言うことには、ルシアの魔法はとても強力で、解呪できるかは一か八かの賭けだったらしい。しかし君が突き付けた言葉が、私の心に影響を与えたことでルシアの魔法が一時的に薄れ、解呪が可能になったそうだ」


 私の言葉が殿下に届いていた。

 それだけで心が救われた気になった。


 しかし殿下の表情が曇る。


「言い訳はしない。愚かにも魔法にかかり君を傷つけた私が婚約者と名乗るなど、おこがましいにもほどがある。君には、私ではなくもっとふさわしい男性がいるだろう。これからエリオンフィール家に謝罪をし、君との婚約をなかったことにしようと思う。今まで……本当にすまなかった」


「な、何を仰っているのですかっ‼」


 頭を下げる殿下の両肩を強く握った。


「確かに、とても辛い2年間でした。ですが全ては魔法のせいではありませんか! 殿下は被害者なのです! だから、私のことは気に病まないでください。もしあなたの気持ちが今でも変わっていなければ……私を、あなたの婚約者のままでいさせて頂けないでしょうか?」


「本当にいいのか、こんな私で……君はあの時、国益のために結ばれた縁談だと言っていただろう?」


「そうですね。でもそれ以上に、私はあなたを愛しているのです。あの時、あなたのためなら命を捨ててもいいと思うほどに……」


 エリオット様の黒い瞳が見開かれ、薄く開いた唇から息を飲む音が聞こえた。


 次の瞬間、上半身が温もりに包まれる。

 私の頰に、熱い雫が伝っていくのを感じる。


 少し掠れた殿下の声が、耳の奥を震わせた。


「私もだ。一目会った時から、君に恋をしていた。ともに生きて行く相手として、深く愛したいと思っていた。もしまた私が、愚かにも魔法にかかるようなことがあれば、怒って私を止めてくれるか? 聡明なアンティローゼ……」


「もちろんです。これからも傍にいてあなたを守ります、エリオット様」


 私たちは強く抱きしめあった。

 しばらくそのまま、互いの体温を、息遣いを、鼓動を感じ合う。


 私はエリオット様の身体から少し離れると、黒い瞳の奥にある光を見つめながら言った。


「……あなただったのですね、あの闇の世界で私に生き残る術を教えてくださった声の主は」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ