第5話
結局今までの物語通り、ルシアはエリオット様の心を奪った。
二人が秘密の逢瀬を重ねているのを知りつつも、私は暴走しそうになる嫉妬心を抑えつつ、できる限り色々な者たちとの交流を計った。
私は未来の王妃。
民を思い、国を支える者なのだ。
その想いが、自然と学園の秩序を保つ役目を担うことになった。立場関係なく公平に接するようになったことで、皆から信頼を得ることができ、親しげに話しかけてくれる者も多くなった。
特に、親友と呼べる友人ができたことが大きい。
今までは殿下との問題を一人で抱え込むしかできなかったが、彼女たちに相談することで気がまぎれた。それだけで、酷い嫉妬心を押さえることができたのだ。
特に、男爵令嬢であるミシェル・デ・ドルレアックに至っては、
「本当に殿下は心変わりしただけかしら? ……ちょっと気になることがあるから調べてみるわ。何か分かったら知らせるわね?」
と独自で調査を申し出てくれた。
もちろん、自身が危うい立場にならないよう気を付けるよう、お願いはしたけど。
ルシアには一度、警告をした。
もちろん脅しにならないように、細心の注意を払い、言葉も選んで。
「ルシア。エリオット様と仲良くしてくださるのはとても嬉しいわ。だけど、彼も私という婚約者がある身です。世間の目から見ると、エリオット様に対してもあなたに対しても、良からぬことを考える者も出てくるかもしれません。ですからせめて、エリオット様とお会いする時は、私も同席させて頂けないかしら?」
しかしルシアは、今までにない反応を見せた。
怯えた表情が印象的だった彼女の口元が、笑いで歪んだ。
「あら、アンティローゼ様、嫉妬は醜いですわよ? でもまあ仕方ありませんわね? 殿下の心はもはや私のものですから。エリオット様に捨てられるのを、指をくわえて見ていらっしゃるといいですわ」
勝ち誇った様子で見せられた、ルシアの本性。
小動物のように震えながら、私を見つめていた彼女からは想像できないような、堂々とした宣戦布告だった。
正直、呆れてしまった。
公爵令嬢たる私にそのような暴言を吐くなど、よほど世間知らずなのか、
(それともエリオット様が私を捨てるのを確信しているから?)
何気なく思った考えだったが、全身の肌が粟立った。
私に対して強気に出られる理由が、ルシアにはあるのではないかと――