表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王を倒した元勇者、元の世界には戻れないと今さら言われたので、王国を捨てて好き勝手にスローライフします!  作者: あけちともあき
スローライフ一年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

52/500

第52話 トリマルの冒険

「ホロホロー」


 トリマルが勇者村を歩き回っている。

 こうして毎日、村をパトロールするのがあいつの日課なのだ。

 奥さんたちは卵を温めるので忙しいしな。


 その間に、トリマルがついでに餌を集める。

 首にヒモが掛かっており、この先には車輪がついたカゴがついていた。


「ホロホロ!」


 トリマルが地面から顔を出した虫を咥え、ゼロ距離ホロロッ砲で倒した。

 そしてカゴに放り込む。

 ほう、ああやって餌を集めてるのか……。


 カゴ、誰が作ったんだ。


「あれはブレインさんが作っていましたよ」


 仕事が一段落したらしいクロロック。

 かなりの量の肥料が仕上がったらしく、このまま数日寝かせるのだそうだ。


 ヒロイナが「くさいくさい」とシクシク泣きながら風呂に入っていたな。

 彼女も大変いい仕事をしたらしい。

 やるではないか。


 うちの村は、やれる仕事はやれる人がやる、というものなので、女子でも肥溜めをかき回す仕事をせねばならん。


 さて、畑もおおよそ落ち着いてきた。


「これから畑は一休みです。肥料と雑草取りを中心としていけばいいでしょう。およそ二日ほど休めます」


「たった二日!!」


 俺は戦慄した。

 しかも雑草取りと肥料の調整などはやるんだろ?

 大変だなあ……。


 だが、せっかく暇ができたのだ。

 トリマルを追いかけてみるとしよう。


「ホロホロ?」


「おう。今日はお前についていこうと思ってな」


「ホロホロー」


 ついて来な、と一声鳴いたトリマル。

 俺を誘ってトコトコ歩いていく。


 そしていきなり茂みに飛び込んでいくトリマルだ。


「ハードな道のりだな!」


 俺も後についていくと、そこには大きな岩があるではないか。


「ホロロー!」


 岩に向かって突撃するトリマル。

 そして、蹴りを一閃。

 岩をひっくり返した。


「どうしてホロロッ砲を使わなかったんだ?」


「ホロホロ」


「ほう、もしやあれか。岩の下にいる虫を取るだけが目的で、環境を荒らしたくなかったとか?」


「ホロー」


「なかなかの気遣いだなあ……!」


 俺は感心した。

 この間まで卵だったと思ったが、いつの間にこんなに大きくなったのか。


 虫を必要なだけ取り、カゴに乗せる。

 そして俺がそっと岩を元の位置に戻した。


「ホロ!」


「うむ」


 目と目で通じ合う俺とトリマル。

 生きの良い虫を届けるべく、ともに真っ先に鳥舎に向かった。


「ホロホロホロー!」


 トリマルのお嫁さんたちが喜んでいる……あーっ!!

 た、卵が増えているーっ!!


 こりゃあ、ホロロッホー鳥はものすごいペースで増えるぞ……!!


「ホロホロホロ」


 卵を幾つかこちらに転がしてくるトリマル。


「これは……。まさか、俺たちに食べろと言うのか?」


「ホロ!」


 栄養状態と健康状態の良すぎるトリマルのお嫁さんたちは、ガンガン卵を産んでしまうようだ。

 数が増えすぎてはよろしくないということで、卵を食べて数の調整……。

 ふむふむ……!


 この辺り、なかなか冷徹な思考だなトリマル……!


 卵を届けに行くと、カトリナが跳び上がって喜んだ。


「卵だー!! 卵はね、お腹の赤ちゃんにもいいんだよ。あ、もちろん私じゃなくて、ミーのお腹の赤ちゃんね? 残念でしたー」


「残念……!!」


 ということで、今夜のご飯は卵である。


「ホロー」


「何、このままでは終わらないと?」


「ホロホロ」


 走り出すトリマル。

 次なる目的地は、五割ほど完成した教会である。


「トリマル、毎日村の隅々まで見回っていたのか」


「ホロホロ」


 俺たちがやって来たのを見て、屋根の上にいたブレインが手を振った。


「やあ、ショートにトリマルくん。居住空間の方はまだですが、教会としての機能は十二分に果たすはずです」


「おっ、それはいいなあ」


 ブレインがハシゴで降りながら説明してくる。


「このままだと問題があるんですよ。教会は一人の力で運営はできません。つまり、小間使いを担当する人が必要なんですよ。ご覧の通り、村の中では一番大きい施設ですからね」


「小間使い? 侍祭が必要ってことか」


「はい。通常は教会が孤児院のような役割も果たしていますから、身寄りのない子どもを連れてきて、彼らを侍祭としながら、次の世代の司祭として育てていくものですが」


「あー、なるほど。戦災孤児とかは結構いそうだ。その気がある子を探しとかないとな。でも、そいつの世話をヒロイナが見られると思うか?」


「無理でしょうね。なので、何名かの女の子を連れてきて、カトリナさんに教えを受けながらヒロイナの手伝いをするという形がいいのではないですか」


「やはり女子か」


「男子だとヒロイナの魔の手が伸びるでしょう」


「確かに!!」


 そんな会話をしていたら、ブルストが顔を出した。


「おう、ショートか! ちょっと教会の中覗いていけ!」


 ということで、教会の中をトリマルと一緒に練り歩いた。

 大したもんだ。

 たった二人で、短期間でここまで仕上げるとは……!


「ホロホロ!」


「なに、次は畑の周りを歩くのか」


「ホロー」


 トテトテ走るトリマル。

 ともに走っていくと、トリマルは畑の中まで入っていき、綿花や作物をつんつん突いている。

 よく見たら、作物についた害虫を食べているのだ。


「トリマル、お前だったのか、害虫を食べてくれていたのは!」


「ホロロー」


 合鴨農法ならぬ、ホロロッホー鳥農法である。

 近いうち、ヒヨコたちが孵ってくると、トリマル一家が害虫を食べて回ってくれるかもしれないな。


 仲間は増え、夢は広がる。

 次は……ヒロイナの補佐をする、侍祭候補を探すのか。



トリマルのパトロールに密着したお話でした。


やるじゃん!と思っていただけましたら、下の【☆☆☆☆☆】からスーッと星に色が付いてるやつを増やしていっていただけるとありがたいです。

つまらなければ一個とか、大変よくできましたなら五個とか!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ごんぎつねじゃねえか。
[一言] 鳥が、間引きをするだと!? 冷徹な! しかし、農家の鳥となってますな。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ