表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王を倒した元勇者、元の世界には戻れないと今さら言われたので、王国を捨てて好き勝手にスローライフします!  作者: あけちともあき
スローライフ四年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

397/500

第397話 トリマルの人生……鳥生相談?

「やあやあ村長、いらっしゃい。トリマルも一緒かい? 今日の晩酌は賑やかですなあ」


 グーが嬉しそうに目を細めた。


「ちょっとつまみを多めに作ってくるから待っていて下さい。ああ、若い二人は奥で頑張ってますんで、向こうには行かないようにしてもらって」


「若い」


「ホロホロー」


「もがー」


 一人と一羽と一匹で、うんうん頷くのだった。

 勇者村のベッドは極めて頑丈に作ってあるのだが、やはり頑張ればギシギシ音がするものだ。


 ギシギシギシギシ聞きながら、グーが戻るのを待つのだった。


「簡単なおつまみですが」


「いやいや、ありがとう。各家に簡単な台所作っておいて良かったなあ」


 それは、グーが育てた野菜を輪切りにし、醤油であえたものだった。

 漬物も混じってる。

 これを摘みながら、お米で作った酒を飲むのである。


 うーむ、うちの父の気持ちが分かってきた気がする。


「もがもが」


 アリたろうはすり下ろした野菜をペロペロ舐めている。

 トリマルは味付けしてない野菜を丸呑みだな。


「トリマルが悩みがあるらしくてな」


「ほう、トリマルほどの鳥でも悩みが……いや、あるでしょうな。私から見たら、偉大な存在にしか思えない村長にだって悩みはあるでしょう」


「おう。いくらでも悩みはある。だから、種族も年齢も存在の格も関係なく、みんな悩んでいるものだと思ってるんだ」


「至言です。私も若い頃にはそりゃあ悩みはありましたし、魔王大戦では日々いかに生き残るか悩んでいたもんです。だが、世界は平和になった。それに年を食うと、悩みは解決しないまでも少しずつ薄くなるもんです。時間が解決してくれるのですよ」


「グーの言葉も含蓄があるなあ」


「ホロホロ! ホロ!」


「うむうむ、それもそうだよな。トリマルは、いつか悩みが薄れると言うけれど、今自分は色々考えているところで、それがどうにかならないと意味がないと言っている」


「ああ、そうですな。それはその通り。そうやって悩みに突き当たって足掻くことこそが、人生……いや、鳥生……? そんなもんです」


 グー、さすがは年の功だ。

 オットーが召された今、勇者村最年長はグー。

 長老みたいな役割だな。


 長老というのは別に優れた知識や経験が無くたっていい。

 長く生きてきたことで、人の話を聞いて、それなりに受け止めて、それなりに返す。

 こういうのができるようになっている事で、村にとって大切な人材となるのだ。


「ホロホロ」


「どうしたらいいんだ、とトリマルは言っている」


「そこは、親であるショートさんが一緒に考えてやることかも知れませんな。だが、私から言えるのは、トリマルの悩みがどこから来たのかですよ」


「ホロホロ……ホロ」


「ああ、そうだったな。勇者村の人々がお祭りしたり、外の国に行ったりするのをずっと見てて、何かをしたくなったんだったな」


「ふむふむ。ショートさんは何を思われますか」


「うん、俺だったらな……俺なら、トリマルは旅に出るべきじゃないかと思う」


「ホロ!?」


「もが!」


「そうだな、旅にでろ、トリマル。お前は凄まじい力を知力を持っているのに、自分をホロロッホー鳥としての枠に押し込めて生きてきたんだ。普通のホロロッホー鳥は、飛べない家禽だ。だがお前は、風のように走れる。というか種族の限界を超越して飛べる。なんか飛べる。旅に出て世界の広さと、世界の小ささを実感すべきだと俺は思うぞ」


「ホロ……ホロ、ホロホロ」


「ホロロッホー鳥はこっちで管理する。お前はそろそろ、ホロロッホー鳥を卒業し、トリマルという存在になるべきなんだろう。つまり、親離れの時が来たのだ……!」


「ホローっ!!」


 ハッとするトリマル。

 そしてヨロヨロと俺に歩み寄ると、ひしっと抱きついてきた。

 俺もトリマルをハグする。


 静かな夜である。

 ギシギシ音しか聞こえない。

 元気だなあ二人とも!


「ホロホロ! ホロ!」


「そうか! 明日の朝、仲間たちに別れを告げるか! 恐らくトリマルが返ってくる頃、半分くらいのホロロッホー鳥は入れ替わってるだろうな」


「ホロホロ」


 そして、トリマルの決断は成った。

 俺たち二人と一匹で、彼の判断を寿ぐことにしたのであった。


 ホロロッホー鳥も、酒で酔っ払うことがわかった。



 翌朝のこと。

 マドカが朝起きてすぐに、外にトテトテ駆け出していった。


「といまうー! おとたん! といまういないよー!」


「最近マドカはトリマルをといまうと呼んでるのかあ」


 どうやらマドカ、ちょくちょくトリマルを見に行っていたようだ。

 種族は違えど、兄と妹みたいなもんだったのかも知れない。


「トリマルはな、旅立ったんだ」


「たびたつ?」


「村のお外に行った。これからいろいろ勉強して、いろんな人に会って、いろいろなことを考えるんだ。トリマルはマドカよりもお兄ちゃんだからな。マドカより一足早く大人になろうとしてるんだよ」


「おー、といまう、おとな! まおはまだまだこどもがいいなー」


 マドカ、計算高い!

 まあ、自分探しや成長よりも、黙っていればご飯が用意される環境の方が、マドカは大切だということだろう。

 ただ、お父さんとしては才能と力のコントロールを学んでほしいなあ!


 この辺は今度、ビンに依頼をかけておこう!


トリマル、旅立つ……!


コミックスが発売しました!

各電子書籍サイトで販売してますよー。

ぜひぜひご一読あれ!


本作が面白かったら、いいね!とか下の星をスッと増やしてくれると作者が笑顔になります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] しかし現実問題として鳥がどうやって勉強するのか・・・!
[一言] 帰ってきたとき、さらなる存在になっているのか…
[良い点] そして鳥TSUEEEな外伝が始まる‥!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ