表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔王を倒した元勇者、元の世界には戻れないと今さら言われたので、王国を捨てて好き勝手にスローライフします!  作者: あけちともあき
スローライフ四年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

376/500

第376話 もち米、実り始める

 雨季だというのに。

 試験的に植えていたもち米が実った。


「勇者村の土は特別ですからね。もち米にも大きな変化をもたらしたということでしょう」


「クロロックが言うならそうなんだろうなあ」


 最近は赤ちゃんフィーバーにかかりきりだったが、田畑を見てみればいつものように実っている。

 俺なしでも、みんなはきちんと仕事をして、作物を育てているのだ。


 今は雨季だから、雨季用の作物を育てているはず。

 もち米は俺のわがままでちょっと植えてもらっているのだ。


 それが、たわわに実っている。


「これだけあれば、村の全員が手のひらサイズのもちを食えるくらいになるな」


「ええ。驚くべき収穫量です。やはり勇者村で育てた食べ物は、収量が大きく増しますね」


「素晴らしい。外では生きていけない植物を産んでいる気もするが……」


「はい。恐らくこれらを外に植えれば、勇者村が持つ性質をどんどん広げていくことになるでしょうね」


「なんですって」


「作物による、外世界への支配を始めてしまうということです。勇者村に近いところで始めてしまえば、こことその作物が植えられた土地が繋がり、そこは勇者村に近いところになります。離れた場所ならば問題なく、元の作物に戻るでしょう」


「ふーむ。全部勇者村になるのはシャレにならないな。超人がたくさん生まれて、やばい感じの戦争が起きたりする気がするぞ」


「ワタシもそう思います。外には植えないようにしましょう」


「ああ。そうしよう……」


 クロロックと、気をつけようね、と言う話をするのだった。


「ところでこいつらなんだが、種籾にしてしまったほうがいいよな」


「そうですね。安定してもち米を生産していくならばそうすべきだと思います。この量では、すぐに食べきってしまいますから。米の収穫量が多いと言っても、試験的な育成ではそこまで数がありませんからね」


 つまり、マドカには伝えないようにしないといけないわけだ。

 あの娘、おもち大好きになってしまったからな。

 シーナの最初の名前候補も、おもちだったくらいだ。


「村もちびっこたちが増えてきた。気取られないように収穫し、増やしていかねばな……」


「ええ、これは大変な作業になりますね」


 クロクローと喉を鳴らすクロロック。

 口ぶりとは逆に、目を細めてとても嬉しげだ。


「最近はルアブがワタシの手伝いにやって来ているんです。弟子たちも含めて、みんなで収穫を行いましょう。できれば午前のうちに済ませてしまうのがいい」


 ルアブ、クロロックにまで弟子入りを!

 あいつは凄い男になるかもしれない。


 それはそうと、思い立ったが吉日。

 明日は収穫の日と決めたのである。


 薄曇りの日。

 食い意地が張っていない、口の固い者たちが集められた。


 ちびっこたちの食欲から、もち米を守るための処置である。

 今回のもち米は、種籾なのだ。

 種籾を食ってはならんからね。


「雨が降らないうちにやっちまおう。スタートだ!」


 ということで、各々一斉にスタート。

 バリバリ刈り取っていくぞ。

 数が多くないので、どんどん進んでいく。


 そもそも、短時間で刈り取りを終わらせ、次の苗を育てるための作業なのだ。

 どんどん進まねば困る。


「ショートさん、これはスタート段階の作業ですから、ショートさんが力を使っても問題ないのではありませんか?」


「あっ、言われてみれば。よし、刈り取ったのはこっちに集めてくれ。種籾だけを稲から外しておくから」


 クロロックの意見で、俺も全面的に魔法を使うことに。

 念動魔法が、細やかに種籾だけを取り外していく。

 ビンに触発され、米粒にマドカの似顔絵を描けるくらいにはコントロールの鍛錬を行ってきていたのだ。


 ここで生きたな。


 ポツポツと雨が降ってきた。

 これ、すぐにスコールに変わるぞ。


「おおよそ刈り取った? よし、撤収ー!!」


 念動魔法で種籾を掬い上げ、木陰へとダッシュする。

 みんなもわあわあ言いながら続いた。


「雨! 雨はいいですよね! よね! 心が洗われます! ます!」


「体も洗われますけれどね」


 クロロックが目をくるくるさせながらカエルジョークを放つ。

 パピュータと二人、両生人は雨の中で楽しげなのである。


 雨季は彼らの季節だもんなー。

 木陰で、種籾を袋詰する人間と猫たち。


「お手伝いをしたのでご褒美をもらえませんかニャア」


「我々穀物はそんなにたくさん食べないので呼ばれたのですニャ! ですがご褒美がなければ働いた甲斐がありませんニャ!」


「うむ。猫たちの割にかなり働いたので俺はびっくりしている。これはアイテムボクースに保管しておいた魚の干物だ。一尾ずつ褒美としてあげよう……」


「ははー、ありがたき幸せニャア」


「これがあるから労働はやめられませんニャ!」


 普段は働かないように逃げ回っているくせに何を言っているのか。


「俺もお腹すいた!」


「ルアブもか。育ち盛りの食べ盛りだもんな。よし、干物を支給する」


「やったぜ!」


 ルアブと猫二匹が、並んで干物を食うのである。


 俺は種籾を袋に詰め込みつつ、雨の中でキャッキャとはしゃぐ両生人を見たりしているのだった。

 雨が多いこの季節、彼らは本当に楽しそうだな!


「なあ村長」


「どうしたルアブ」


「おもちはさ、いつ植えるんだ? みんなまたお餅が食べたいって言ってる」


「おう。多分次の乾季の中頃には食えるぞ。それに、量を作れば干し餅にもできる。いつでも餅を食えるようになるかもな」


 この話を聞いて、ルアブは目を輝かせるのだった。

 うむ、大人になろうなろうとしてても、まだまだ可愛いものだ。

 もうちょっと子どもっぽいままでいていいんだぞ。

 

もち米も実り、来季にはたっぷりと食べられそうな予感であります。


コミックスが発売しました!

各電子書籍サイトで販売してますよー。

ぜひぜひご一読あれ!


本作が面白かったら、いいね!とか下の星をスッと増やしてくれると作者が笑顔になります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お餅かー。 醤油とかきな粉とか必要ですね! 後はあんことかっ! まだまだ畑を広げなきゃ!
[一言] 意外と働く猫たち!?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ