表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

四話

「キミの……名前はなんだい?」

「…………」

「どうしました?」

「いや、出落ちすぎる気がしましたから」

「それもそうですね。では」

「普通にお願いします」


 私が「どっこらせっk」と言いかけると、


「なにを言うつもりだ?」

「ん? お約束ですが?」

「どこがだ! ただの……もうなんでもありません……」


 ヨルは黙った。


「七個目いきます。苦手な、或いは嫌いな食べ……人の性格は?」

「なんで言い換えた!?」

「食べ物だと盛り上がりませんし、魔戦士」

「魔戦士ってなんだよ、普通に食べ物を答えさせて!」

「だが断る」

「こっちもだよ!」

「ではお答えください」

「……スルーですか」

「ないとかなしですよ」

「わかってるよ」

「がらがら」

「なんの効果音!? そこは『ドキドキ』とかじゃない?」

「男相手に興奮しねぇからこっちは!」

「なに怒ってるんだよ、僕が怒りたいくらいだよ!」

「はいはい、わかったわかった」


 私がお母さんのように面倒臭そうにするとヨルは諦めた。


「苦手な性格、か……人それぞれとは思うけど、暴力を振るう、罪を犯す、自分勝手な、とか」

「ちなみに私はですね」

「なんで友城さんが答えるんですか」

「ダメ?」

「ダメではないですけど良くはない」

「そうだね」

「けどやっぱり、他人に迷惑……違うか、自分の欲に周りを巻きこむ人、ですかね」

「それはなんでですか?」


 私にはよく理解はできていなかった。


「人をあやめたりして自分には不必要だとか、こいつがいるから自分はうまくいかないとか、他人の魅力や才能を認めずに陥れようとする人。多々いると思う。自分には限界がある、練習しても練習してもその人には到底追いつけない。だから殺めたり、不評をバラまいたりしてその人をどん底に落として、自分が……けどほかにまた出てきて、と結局自分が認められる日が来るわけがないのに……だって自分は努力をしていないからね……」


「五行に渡っての説明乙」

「そうだな、まあ僕は人を嫌いにはなれないってことだ」

「そう書いておきます」

「よろしく」


「はい。八個目。さあ終わりが見えてきました。内容は『好きなパンツの色は?』です」

「……答えなきゃダメか?」

「なんで恥ずかしいんですか? 堂々と公表しちゃいなよYOU」

「えっと」

「なら好きな下着の色は? に変えましょうか?」

「一緒じゃねぇか!」

「ちなみに僕は白です」

「どうでもいいよ!」

「自分の性癖を晒しちゃいなよ」

「嫌だよ!」

「どうせ空想の人物だから失うものなんてないんだぜ(にぱー)」

「メタいこと言うなよ!」


「じゃあ無いってことでいいんですか?」

「それでお願いします……」

「そうなってくるとヨルさんは『なんでもいい男』のレッテルが貼られますけど、それでもいいんですか?」

「それ、どういうこと?」

「女性が勝負下着をつけたのにヨルさんが無反応すぎるからって、百年の恋も冷めますよ?」

「…………」


 ヨルは目線をキョロキョロとさせて、


「じゃあ……水色で」

「はい、いただきました。これで明日の冬葉さんの下着はきっと水色のはずです」

「…………」


 ヨルはツッコミもせずにコップに注ぎ始めたトマトジュースのようにだんだんと顔を真っ赤にさせた。

 そして、俯かせた。


     最終話につづく


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ