表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

時を止めて

作者: 伊琴御伽

その場所は、現実から逃げ出した人々が集まってくる酒場である。お客は「かつて自分が一番輝いていた」時の姿格好で集まってくる。好きなCDやレコード、MDやカセットテープ、DVDなどを持ち寄り思い思いに好きな音楽をかけ、演奏したい者は大音量で好きなだけ演奏することが出来る。酒はあるがつまみがないので、ひたすらに酒を飲み続けるしかない。腹が減って外に出たら最後、店の外は荒れ果てていて、客は現実を嫌でも思い出してしまう。外に出ることをしなければ、その酒場にいる間だけは、現実の自分のことを思い出す必要がない。ある男がバーカウンターに座っており、山のように積んであったCDをがっと掴んで1枚1枚めくりながら、何かを見つけ、そして彼はそのCDをぺろぺろと舐め始める。びっくりして聞くと、CDには人々の思い出や楽しかった出来事が封じ込められており、彼はそうして1枚1枚舐めることで人々を想うのだ、と言う。その真後ろには、かつて自分が好きだった音楽を歌う男がいる。かつて自分が好きだった昔の女と同じ顔をした若い女を連れてきて、タンバリンを持たせている。男は80年代に流行った音楽の格好をしており、若い女は見せられた写真の通りに化粧をし、同じ服を着て、同じ名前で振舞い、ステージで歌い始める。しかし、大変歌の上手かった昔の女のオクターブには大抵辿り着くことができず、男は怒ってふて腐れ、演奏を中止してしまう。転がった赤いタンバリンを拾い、若い女は悲しそうな顔をしてステージを降りる。階段を降りながら、もう一度しっかりyoutubeを観て研究しようと心に誓う。「とても凄い音楽を創ってしまった!」と青年の声がする。青年は全ての芸術をこの身に背負っているのだと言い、そしておもむろにその音楽を口ずさみはじめる。口ずさんだそばから音が音符になって白い紙に記譜されていく。そのメロディは、大嫌いなバンドの曲とそっくりであったので、その旨を青年に告げるが、青年は聞く耳を持とうとしない。青年の歌にリズムが乗り、低音は唾液のようにねっとりと絡みつき、調子のおかしな音楽が酒場中に流れ始める。そこに、仕事でまとめた髪からピンを抜き頭ごと振り乱したスカーフの女がプロジェクターに向かってヘドバンし始める。空気を入れて膨らませたエレキギター型の浮き輪で弾く真似をすると、どこからともなくエレキギターの音がし始める。さっき飲んだアマレットジンジャーが舌の傷に触れて激しく痛い。リズムのずれたエレキギターの音がドラムの音と半拍子ずれて頭がガンガンしてくる。見回すと、人々がぼんやりとした顔で奇声を上げている。かつて自分が一番輝いていた姿をした人々は、だんだんボロが出始めたのか、レシートや値札が服から見え、化粧が剥げて眉毛がなくなっている。5年前に流行した台形タイプのスカートからほつれかかった糸が出ている。あまりに長く垂れ下がっているので思わずそれを引っ張ってみると、斜めに揺れた女が乳房を出してキラキラとプリズムを放ち、人々は彼女を絶賛し始める。こんなのおかしいよ、と訴えるが、誰も話を聞いてくれない。ゴキブリが壁を這っている。酒場中に響き渡るおかしな音楽--、人々は足でリズムを刻み、ドスンドスンと暴れるたびに舞い上がる埃、落ちてくる壁。そばにいた人に話しかけようとすると、彼女は、少し現実に戻り始めているのか、iPhoneを触りながら悲しそうな顔をしている。話しかけると「私はもうそろそろ自由になってもいいはず」と呟いている。違う女が男を追いかけようとして席を立つと、ウェストポーチにひっかかってジントニックが宙を舞って音を立てて割れてしまう。ギターを弾いていた男性が動揺して歌詞を間違え、歌は全く反対の意味になってしまう。女がびっくりして破片を片付けようとし、指を怪我して血が出てくる。ライムに血が滴り落ち、私はとても気持ちが悪くなって壁に寄りかかる。放射状に線が拡がっている壁の向こうには窓があって外を見るともうすぐそこまで津波が押し寄せてきていて、今にも酒場を押しつぶそうと大きく広がり始める。「窓を見ろ!」と誰かが叫び、人々はパニックに陥って扉に集まり始める。押しつぶされそうになりながら見ると、扉は何故か昔の旦那のアパートの扉に入れ替わっている。私は酒場にいたはずなのに、気づけば辺りは横浜のあの部屋になっていて、逃げ惑う人々が旦那の部屋をぐちゃぐちゃに踏み潰していく。もうあの部屋は流されちゃったはずだから、もう昔の話だから、もう私は今東京にいるから、もう彼はいないんだから、彼は病んで自殺しちゃったんだから、もう終わった話なんだから。もうちっとも悲しくないはずなのに色んな記憶がよみがえって、振り向いたら黄土色の泥水がそこまで来ていて、私は思わず飛び出して山の頂上へ一生懸命走った。さっきいた酒場は津波に流れているが、中では人々が楽しそうに飲みを再開している。「かつて自分が一番輝いていた」時の姿格好で揺られながら飲み続ける。酒場の建物ごと流されているのに、中の人々は気付かないふりをしているのか。やがて遠く海の中に飲み込まれてしまった。辺りは夜明けの白い光で朝が始まろうとしている。広場の大きな時計のハリがゴゴゴと音を立て、逆回転を始めている。日付は確かに変わっているのに、時が進んでいない様子である。私は施設に預けた母の時間を思い出して歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ