表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/19

1.探し人



「じゃ、答案を返していくぞー」


 それを合図に教室はまた盛り上がる。対照的に、教師は既に疲れ顔。

 やっとこさ返却までいったのに、また騒がしくなった。これでは先程静めた意味がない。

 どうせ点数ばかり見て、復習などしないのに……よくもまあキャッキャウフフと笑えるものだ。


 終いには、点数の優劣で賭け事を始めている生徒がいた。

 その競争心は感心するけど……一体いつ、そんな危ない大人の遊びを覚えたのだろう。友達が欲しくないと言えば嘘になるが、あの子らは遠慮したいと思う。

 


 ……こんなんだから、友達できないんだろうな。



「荒井ー。井田川ー」


 黒咲は頭が良い。

 これは自惚れでも嘘でもない。客観的事実というやつだ。


 だから、自分のことも分かってる。



 友達作りに、とことん向いていない人間だって。



「次、黒咲ー。今回も流石だな。当然っちゃ当然か」


 黒咲は頭が良い。受け取った答案に書かれた、三桁の赤い数字がその証拠。

 しかし当然……なのかな?


 黒咲は今、高校二年生だ。

 だけど、同じクラスの生徒らより一歳年上。本来なら三年に籍を置いている身……そう。みんなが大嫌いな、留年を食らった。

 私は丸々一年間、学校に行かなかったから。出席数という最低限の進級基準を満たさなかった私は留年し、同年齢と一年間の差が出来たのだ。


 実質、私はクラスメイトより一歳分年上。だから出来て当然だと、先生は言いたかったのか。

 引きこもっていたのだから、その評価は少しずれている気がする。


「はい俺の勝ちー。昼飯奢れよな」

「危なかったー!赤点回避!」


 喧騒の中を進み、席へと戻る。



 本当にうるさいと思う。

 だけど私は、このクラスが嫌いじゃない。

 


 だって、誰も私を見ないから。



 真面目そうな男子は返された評価に没頭。快活な男子は部活への熱意を語り、朗らかな女子はこれからカラオケに行くそうだ。先生も誉めたり叱ったり……座右の銘がメリハリだと言っていたのは嘘じゃなさそう。


 誰も、私を見ない。皆自分のことに夢中で、私という他人を見ていない。

 身の程知らずな嫉妬も、疫病神だ人殺しだなんて言葉も、何もない。聞こえない。誰も私を否定しないし、認めない。

 

 とても心地好い。

 引きこもっていた私にすら無関心な、その心無き心。自分勝手で我が儘が溢れる空気は、どんな大自然にも作れない。


 私は今日、調子が良いみたい。

 

 だからまた、捜しにいこう。







 

     異世界も神も、私だけが見ている。







 


  






▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲



     異世界に行きたい。



 親しい人が突然こんなことを言い出したら、人はどうするだろうか。

 そう。悪戯やおふざけなどでは決してなく、義務教育を終えて成熟した人間に、至極真剣な眼差しで語られたと仮定しよう。一体人は、どうするのか。


 赤の他人であれば無視で解決するだろう。頭がおかしい人と会ったと、明日の話のネタが出来る。

 我が子や近所の子供のような幼い子であれば、暖かい笑みを返せる。何なら魔法使いのステッキも買おう。


 だがその人は親しい人。

 まずは心配して、誰かに相談して……ひどければ医者を頼るかもしれない。過激であれば、現実逃避をするなと愛の拳骨でたしなめる。

 

 少なくとも、今の黒咲ならばそうする。


 だから今の黒咲は、昔の黒咲のように、やたらと異世界やら神とやらは言わない。それが異常だと、大きくなった彼女は学んだのだ。


 社会的に排斥される異端者、病気。

 もう分かった。もう知った。私はこの世界から見て、おかしいと。




 だったら私は、一人で異世界に辿り着いてみせる。



 







「やっぱりすごいね黒咲さん!僕、中間試験で満点なんて取ったことないよ!」


「僕はあまり良くなかったから頑張らないと……あ、その、分からないところを教えてもらえたらな~なんて……」


「そうだ。黒咲さんは今日も異世界を探すの?」



「ストップ花鳥(かとり)くん」


 黒咲は堪らず、隣を歩く男子を黙らせる。

 授業終わり。放課後の校舎。二人で廊下を歩く男女。そこに青春など欠片もない。

 黒咲が言えたことではないが、この男は何を言い出すんだと思うことも一度や二度ではなかった。


 今だってそう思っているから、私は彼を睨み付けている訳で。


「その話、しないでって言ったでしょ」

「ご、ごめん。でもやっぱり、その……一緒に、ね?」


 何が"ね?"なのか。

 色々と文学作品を読んできた黒咲にも、花鳥の心情は理解できない。


 


 花鳥(かぶと)

 大人しい性格で、校則を律儀に守った地味な容姿。現代の俗語で言う『陰キャ』という言葉が当てはまるであろう彼。


 花鳥くんは私が異世界を探していることをどこで聞き付けたのか、ある日突然協力したいと言ってきた。何を怯えていたのか知らないが、それを言うのに十分かかったのは私の記憶にも新しい。最初はもじょもじょ言ってて、何語かと思ったけど。





 実はこんな申し出も初めてじゃない。


 花鳥くんが来る以前にも、数人の男子が声をかけてきた。

 私と話したい。異世界について語り合いたい、と。


 私は久しぶりに喜んだと思う。だって、ずっと否定されてきたんだもの。喜ばない方が無理だ。やっと理解者が来てくれたんだって。

 

 

 そして結果的に残ったのは、絶望だけ。


『黒咲さんはどんな異世界ラノベものが好き?俺そういうのたくさん持ってるから、その、うち来ない?』


『異世界っていいよね~。俺もあんな理想郷に行けたらなぁ……今の社会はほんとクソだよ』


『え、異世界ってマジで言ってたの?いや気持ちは分かるけど、現実見た方がいいよ……』



 誰一人として本気じゃなかった。

  

 私は遊びでやってるんじゃない。家族を連れて去った世界が理想郷?現実なら涙が枯れるほどに見ている!!



 結局。結局!

 味方なんて誰もいない。私の話なんて信じない。

 家族が消えたのも未解決事件というのが真実で、私が見た光は間違いで狂っているのだと!


 だから、もう。もう分かった。

 

 私がおかしい。それでいい。だから放っておいて。私を見ないで。私が全部、勝手にやると決めたから。


 



 

 

 

「でも、僕も手伝いたいし……」

 

 ……しかし、この男は厄介だ。


 彼は異世界の存在を信じている。そこに嘘はなく、純粋に。今までの人とは根本から違うと言える。

 相手が黒咲でなければ一発で変人扱いだが……彼はここではない、違う世界を信じてしまっている。だから拒絶するつもりはない。

 

 それでも、黒咲は彼を厄介だと評価した。なぜか?



 簡単な話。


「やっぱり異世界は憧れるでしょ?僕もあんな楽しい世界に行ってみたいもの」


 

 黒咲の異世界と、花鳥の異世界は違う。

 彼女の異世界と、彼の異世界は違う。

 私の異世界と、花鳥くんの異世界は違う。



 黒咲の行きたいと、花鳥の行きたいは全然違うのだ。


「……憧れるのは分かる。異世界があると思うのは、私も同じ」

「だ、だよね!」

「でもね花鳥くん。私の異世界は、楽しくなんてないの」

「え……?」

 


「異世界は、地獄だよ」


 私は地獄を知らないし、天国も知らない。

 だから私論で、独断で、偏見で感情的に断言してやるのだ。


 繰り返そう。


 異世界は、地獄。


 

 黒咲は、花鳥を置いて学校を出た。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ