表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/23

Another branch of the past━東から昇って…

幼稚園から大学まである学園、桜泉学園。


俺は中等部からこの学園に編入してきた。


人間が差別されないすばらしい学園と聞いて楽しみにしていた。


実際、そこは天国のような場所だった。


小学校のころは「人間」と言われ、友人が一人もいなかったから「人間」と差別されないそこは天国のようだった。


ただ、地獄をみない限り天国のよさはわからないのだろう。


同じクラスの人間の女の子。


彼女はセカイに絶望している目をしていた。


聞いた話によると彼女は幼稚園からこの学園にいるという。


彼女は知らないんだ、ここがどれだけ俺達にんげんにとっていい場所なのか。


彼女の家は人間三代名家のうち、もっとも権力のある家だそうだ。


彼女は家に縛られているのだろうか?


俺は彼女が気になっていた。


勉強も運動も完璧にこなす彼女が時折みせる表情。


彼女は何を考えているのだろう…


気になる。


気になるなら話しかければいい。


その考えにいたったのは高校にあがったすぐの時だった。



「ねえ五十嵐さん。」


話しかけた!初めて話したぞ!


「なあに小田原おだわらくん?」


俺の名前知ってたんだ。


「あのさ…」


「友達にならない?」


とっさにでてきたのがその言葉だった。


どこの小学生だよ!


言ったあとに激しく後悔した。


「あはは、なにそれ。」


彼女は確かにそういった。


「え?」


「お友達になりませんかなんて言う人いたんだ。」


「そんなかしこまった言い方はしてないだろ。」


「同じことじゃない。」


彼女は思ったより話しかけやすい人間のようだ。


「で、友達になってくれるの?」


彼女は口角をあげ、目を細めて


「いいよ」


といった。


俺はその笑顔で彼女に惚れてしまった。


そこから俺の片思いは始まった。


彼女は世間知らずな上に他人と話すのが苦手、さらに不器用と人との付き合い方がまったくわからない人だった。


そこに家からの教えが重なって、寄り付きにくい感じの人になっていた。


俺は彼女にいろんなことをおしえた。


友人同士は下の名前で呼び合う、といったら俺のことをあずまと呼ぶようになった。


それから、俺達の周りには人が増え楽しい毎日を過ごしていた。


そんなある日、絆の両親が事故にあったと聞いた。


数日は少し暗かったが、今では元通りだ。


そして18歳となったある日、友人の宙と夢野が結婚することになった。


あとから聞いた話だが、絆と宙は婚約者だったらしいが、絆の計らいで二人は結婚ができたそうだ。


二人が結婚した直後、絆が中学生のころよく見せた表情をしているのがわかった。


彼女の視線の先は新婚の二人だった。


俺は5年の時を経てその表情の正体がわかった。


「憧れ」


絆は一人でいたとき、周りの子に憧れていたんだ。


友人に。


そして、今は何に憧れているんだろう…


「ほかに家族は?」


「いないわ。祖父母も全員他界しているし、両親とも一人っ子だったから。」


「じゃあ、一人なのか?」


「そうね、家ではね。だけど学校にきたらみんないるし。」


「さみしくないのか?」



彼女は涙を流した。


ああ、絆は「家族」に憧れたんだろう。


絆に「友人」を与えたのは俺だ。


次も絆を喜ばせたい。


涙を流させたくない。


「あのさ、結婚しない?」



「俺がさ家族になるよ。そしたら家でもさみしくないだろ?」


光り輝く太陽が東から昇り、西に沈みかけていた。


俺は太陽にはならない。


俺は沈まない。


知ってる?月は見えていないと思っても、絶対にあるんだ。


新月だって、見えないだけでそこにある。


俺は君の月になる。


君から見えなくても、俺は君を見てる。


俺は月になる、そう誓うよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ