表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

頼庵のエッセイ集

祭りの後

作者: 藤谷 K介(武 頼庵)


 ここ最近連日投稿となっておりますけれど、本日も他愛ないお話にお付き合いいただけますと嬉しいです。


 私がこうしてエッセイを連日のように投稿するって珍しいんですよ?(笑)


 本日のお題は!! 『()()祭りの後』と題しまして、書いていきたいと思います。



 私がこうしてお話しの題材にしないまでも、他のエッセイストの方があの祭りの事を書かれていたりと、その影響力の高さがうかがわれますよね。


 ここで言っている祭りとは、私も参加した『集まれエッセイ企画』の事なのですけど、このお話を読んでくださっている方々も一緒に参加なさった方は多いんじゃないかな? と思います。作品の出展という形でだけでなく、読み周りや感想などで参加なされた方も皆さん一緒に『企画に参加した』と言ってもいいでしょう。


 ひと月の開催期間で多くの作品が出展されましたよね。

 私も実は早い段階で参加しておりますが、あの参加していた時開催中の熱量は凄かった!!


 

 そんな企画も終了しまして、ちょっと経ったわけなのですけど、どのようにエッセイジャンルは変わりましたかね?


 え? 今もなお賑わってます?


 確かに賑わいはある程度は有るようですが、あのお祭りの時同様の熱量を維持してますかね?


 これがエッセイジャンルの現実ですよみなさん。

 


 企画だから書いてみようかな? という方がそのまま継続してエッセイを書き続けるという事が、実際の所少ないように思います。


 

 そんなエッセイジャンルですけど、少し前に一か月毎日エッセイ投稿でおなじみの『はせ氏』が、『話題のエッセイスト20選+10」というエッセイを掲載したのですけど、皆さん覚えていらっしゃいます?


 私はですね、『はせ氏』の様に話題になってる方や、お勧めの方というくくりではとても紹介しきれないので、ある程度絞って私なりに『今気になっている方』を上げていけたらなと思ってます。


 あの祭りの後も継続的にエッセイジャンルを盛り上げておられる方も含まれておりますし、そのお祭りの時に読ませて頂いて、今後のエッセイ投稿の内容などを楽しみにしている方――という事になるんですけど、まぁ私程度のものがPNを上げて良い物かちょっと悩みどころで有るんですけど、皆さんに知っていただければと思います。


 そしてここに挙げさせていただく方は、本当に一握りの方となってしまいますけど、この方々以外にも素晴らしいエッセイを書かれておられる方がいらっしゃいますので、一度と言わず何度でもエッセイジャンルのランキングや新規投稿欄等をご覧になりに眼を運んでいただければ、『祭りの後』も皆さんでエッセイジャンルを盛り上げ、楽しんでいけるのではないかな? とちょっと期待していたりします。


 なお、このエッセイにお名前を掲載してしまう事を、前了承は取っておりません。この場を借りてお名前を勝手に拝借してしまう事お許しいただければと思います。それとですね、このエッセイにPNを上げさせていただく方で、もしかしたらお祭りに参加しておられない方もいらっしゃるかもなので、その辺りは私好みもありますのでご了承のほどを。


 (あとで文句を言われる方はメッセにしてね? (笑))



 ではいってみましょう!!


 


 まずはこの方!!

 港瀬つかさ 様

 『昔話をすると年齢詐称疑惑になる話。』というエッセイなどを掲載されておられるのですけど、内容が実に興味深い。

 これからどのようなお話を掲載してくださるのか楽しみにしている方のお一人ですね。



 どんどん行きましょう!!

 はせ 様

 まぁ言わずと知れた……ですよね。その事績は言うまでもないと思いますが、事績よりもそのエッセイの内容が多岐にわたります。そして若者らしい視点からの感想などを、こちら側が教われるような感覚が私の好みなんですよ。




 続いて

 星花 愛 様

 毎日投稿というわけでは無いのですけど、日常の出来事など結構身近な話題を提供くださっている印象がありまして、読んでいてホンワカするような感覚を覚える作家様ですね。



 天海波平 様

 どことなく私と同じような作風の匂いを感じまして、今後も継続してエッセイを書いていただければ定期的に伺いたいところですね。



 幻邏 様

 実は投稿初期よりお話を拝読に伺っていたんですけど、その内容の面白さと、言葉の使い方というかユーモアセンスは凄いな!! 読ませ上手だなと思っている作者様のお一人です。



 ここからちょっとお馴染みの方も増えるとは思いますね。


 

 コロン 様

 日常系と言ったらこの方と私は思っているんですけど、それほど日常的に思った事を素直な言葉などで表現されていて、読んでいて共感できるものが多い印象があります。



 ソウ マチ 様

 ときにダークで、時に真面目で、時にコミカルな話題を毎日語ってくださるんですよ。ご本人様の出演した動画の人物像と本当に同一人物か? (笑) と思う程、本当に話題が豊富で面白いです。



 未来屋 環 様

 純文学作品がとても読みやすく、評価の高い未来屋さんですが、実はエッセイもけっこうな数掲載されています。そしてどのエッセイも文章も綺麗で読みやすいんですよね。



 かわかみれい 様

 為になるというか、試したくなるようなお話しが印象的なんですが、そういう感じに持って行く文章は必見じゃないでしょうか? 私はけっこう凄い方だなという印象がありますね。



 七宝 様

 たぶん七宝様は私の事をご存じないと思うのですけど、私はけっこうお邪魔して作品を拝読に伺ってるんですけど、着眼点というか自分に無いものをお持ちで読んでいて面白いんですよね。




 黛ちまた 様

 日常系の事を書かれておられるようで、他のお話しも割とほのぼのとしたものの多い感じがします。ただこの先もエッセイを書いてくださるかは……。という事なのですけど、また色々読んでみたいなと思ってる方のお一人です。



 暮伊豆 様

 お話しの内容がとても読ませ上手な印象ですね。うんちく度が高そうに感じるソノ文章なのですけど、読んでみるととても印象に残る後味の良さを感じることが出来る作者様のお一人です。



 愛猫家 奴隷乙 様

 この御方もかなり高名でおられるので説明は不要ですよね。本当に時事的な物から幅広い知見を持たれていらっしゃるのが分かり、どのお話しも為になりますし、そういう事が有ったのかとも気が付かせてくださいます。



 滝川 海老郎 様

 『web小説の書き方、ルール文書規則と各なろう要素』というエッセイ? エッセイでいいのかな? がなろうばかりでなく、他のサイトでも活用できる事柄がかかれていて、お役立ちエッセイとしても素人作家入門的な要素としても、読んで損は無いと思いますね。ただこの先も継続してエッセイを――は分からないんですけど。


 


 ここまで結構お名前上げてきましたけど、この方々以外にももちろん、熊の翁様、鶴舞麟太郎様、黒星★チーコ様や――と、お名前を上げ始めたらきりが無いので、この辺りにしておこうかな?


 と思ったけど、もう少しだけ。

 

 幕田卓馬 様

 文章の運び方などが私の好みなのですよ。チョイスが上手いと言いますか、読ませて頂いて凄く勉強になると言いますか。そんな感じでいつも上がれば拝読しております。


 

 陸 なるみ 様

 あまりエッセイはお見かけしないのですけど、そのかかれる内容が気になっていて、今後も継続されるととても私が喜びます(笑)


 

 本羽 香那 様

 ヤバい本当に上げたらきりが無くなるので、PNを上げるのは本羽様までにしておきますが、本人様は『初心者』などと仰っておりますけど、お話しの内容は『初心者』が出来るモノばかりでは無いですのでいい意味でご注意を!! (笑) 自分の感じた事などをそのまま言葉に載せるのがお上手なのですよ。






 ――と、まぁわりとお名前を上げさせて頂いた感じはありますが、ここに掲載した作者様たちは祭りの後も継続してエッセイジャンルに来られるとは限りませんが、エッセイジャンルの作品が上がれば拝読に伺う事はお勧めします。


 こんな私がこのようにお名前を上げる事自体怒られてしまうかもしれませんが、あの祭りが『あれだけ』で終わらせないようにするためにも、このエッセイジャンルが盛り上がるためにも、この方々と共に一緒に皆さんに話題を提供出来たらなと思っております。


 最後になりますけど――。


 ここにPNあげれなかった皆様すみません!! (>_<)

 私はエッセイジャンルに寄稿されておられる方は『推し』なので、その辺り間違われませんようお願いしますね。



 ではでは。

 今回はこの辺で。


お読み頂いた皆様に感謝を!!


そして事後報告となってしまいますが、PNを上げさせて頂いた皆様申しわけありませんでした。お名前お借りして掲載させていただきました。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 未来屋さんの活動報告から来ました! そしたら、幕田の事も書いて頂いてて感激です(*´Д`*) エッセイそんなに書けてないのですが、もっといっぱい書いてしまおう! エッセイって、自分の思…
[良い点] 綺羅星☆の皆さまとご一緒に挙げてくださって、光栄 & うれしいです(^∇^) ありがとうございますm(_ _)m!! [気になる点] もちろん「あつまれエッセイ企画祭り」のこととは存…
[一言] まさか私も登場させて頂けるとは……! 自分ではあまりエッセイ書いていないような気がしていたので、嬉しいです(´ω`*) 今回の企画に参加させて頂いたお蔭で、エッセイのシリーズを書くキッカケが…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ