20250903 ご飯もろもろ
こんにちは。久○本家さんのひとり鍋はまだ届きません。今週末の予定です。そわそわ。思いついたのでご飯のことを書きにきました。単なる覚え書きです。
少し前には茄子とピーマンとズッキーニで生きているみたいなことを言った気がするのですが、相変わらずこの3種を中心に生活しております。美味しい。どれもそんなに固くないので調理時間が短くて済むってのも大きいと思います。
ちょっと前ですが、もやしなるものを導入してみました。安い。美味しい。でも、先っぽの、豆の部分にちょっと癖がありますね。次は別の種類のもやしも買ってみようと思います。外食で出てくるのとはちょっとイメージが違ったので買うものを間違えたのかも知れません。
もやしはお水をひたひたに入れた容器で保存すると良いそうです。実践してみたのですが、場所を取るなぁ…! という感想。冷蔵庫の中にもやしの容器がドーン! って鎮座するわけです。『邪魔(´ ・ω・`)』ってなって真っ先に消費することになりました。
最近は厚揚げや豆腐が気になっております。厚揚げレシピとか見ちゃう。厚揚げに具材を挟んで焼いたりとか美味しそうですよね。そのうち導入したいです。厚揚げやら豆腐やらの消費期限ってどんなもんでしょうか。そんなに長いイメージはないのですけれど。単身者用の冷蔵庫を二人で使っているのでどうしてもスペース的な問題で選択肢が限られます。
あとはですね、餃子の皮を…取り入れたいのです。でも1回で飽きそうだなー! の気持ち。餃子を作りたいのではなくて、餃子の皮でお野菜を巻いて焼くみたいなレシピを見るたびに美味しそー! ってなるので。似たようなレシピならライスペーパー巻きがありますが、ライスペーパーって焼くときにくっついちゃってけっこう面倒臭いので比べてみたい気持ちがあります。ただ、ライスペーパーは常温保存ができて消費期限も長いのですが、餃子の皮ってどんなもんなのでしょうか。スーパーで見かけたとき冷蔵コーナーにあったのできっと冷蔵品ですよね。消費期限短そー! ってなって二の足を踏んでおります。
あとはですね、薬味が…伽藍さんは薬味とほとんど縁のない生活をしております…。白ごまは袋入りのをサイドポケットに入れてあるのですけれど、シソと小ねぎを生活に取り入れたいなあという願望だけはあります。心が豊かになりそうよね。
冷蔵庫が狭いのもそうなんですが、消費期限の短さがネック。小ねぎは買ったことないのでシソに対する印象だけでお話しますけれど、気がついたらしわっしわになってませんか、シソって?? 秒ですよ、秒。冷凍してみたこともあったのですが、解凍して濡れてペラッペラになったシソがあまりに扱いづらすぎて悲しい気持ちになりました。シソっていうと、千切りにして散らしたりとか豚バラと一緒に巻いたりとかしたいじゃないですか。伽藍さんにとってシソはそういうものなのです。でもペラッペラなシソじゃあどっちにも使えなくて。茄子ドッグに無理やり詰め込みました。シソはわりと好きなので、部屋がもう少し広かったら水耕栽培とかで育て始めてたかも知れません。
世の中にはシソ粉末というものもあるのですね。たまたま通販で見つけました。シソの風味を感じたいだけならこれも1つの手なのかも知れませんけれど、ちょっとお高いので保留にしております。伽藍さんが見つけたものは30gで1,000円です。送料無料。お高い。取り扱いに困っているだけでシソ自体はそこまでお高くないので、割に合わない気がして保留にしております。
あとはそう、野菜蒸しのお話です。これ、スチームプレートを買うことばっかり考えていましたけれど、クッキングシートでも代替できるらしいですね。へえー! の気持ち。以前にちょっとお話した貝○さんのスチームプレートもそこまでお高くはないので、長い目で見ればスチームプレートを買ったほうがお得、かな?? と思いつつ、そもそも蒸し料理をそんなにしないのではと思いつつ。ひとまずクッキングシートを買ってみて、頻繁に蒸し料理を作るようならスチームプレートを買うでも良いかも知れません。
いつも無駄にしがちなお野菜を食べれば自己肯定感が上がる気がするので、じゃがいもとかさつまいもとかを生活に取り入れたい気持ちだけはあります。気持ちを持つことは大事ですね。
袋麺のラーメンをたまに食べるのですが、最近はお鍋で作っていたせいか、夜だったのでちゃちゃっと終わらせようと思って久しぶりにレンジで作ってみたらいまいち美味しくなくて悲しい気持ちになりました。ラーメンが柔らかくなりきっていなかった…時間が短かったのでしょうか。ちょっとキシキシしてました。
伽藍さんは食いしん坊なのでわりかし食べるほうだと思うのですけれど、それでも袋麺のラーメンって量が多くないですか?? スープとか袋に入ってるので開けちゃったら全部調理して食べきるしかないのですけれど、毎回半分くらい食べたところで『多い…なぁ…』ってなって作ったことを後悔し始めます。もしかしたら味に飽きている可能性もありますね。半量ラーメンとか作るべき。
麺といえば、一時期は冷凍うどんばっかり食べていたのですけれど、この数か月は冷凍庫を魚の切り身と薄切り肉が占領しているので縁遠いものになっておりました。調べてみたら、世の中には乾麺うどんというものもあるのですね。スーパーに売っているかしら。欲しい。そのうち買いに行きましょうね。最近は味の濃いラーメンよりも心がうどんを求めています。
一時期はパスタにもハマっていたのでパスタもお家にあるのです。言うて普通の細いパスタだけですけれど。1.6mmのやつ。最近は食べなくなっちゃった。気が向いたときに消費しなくちゃ。1回か2回だけ作ったコンソメと牛乳で作ったクリームパスタはわりと美味しかったです。でもけっこう時間がかかった気がするのですよね…。
思いつくままに書き連ねました。また思いついたら書きに来ますね。お付き合い頂きましてありがとうございました。
追記。餃子の皮も良いですが、春巻きも良さそうですね。今度スーパーに行ったときにどちらか買ってきたいです。忘れちゃいそうなのでメモを残しておきます。