4/4
言の木
一体日本語なんていつ誰が作ったんだ。
「おはようございます」
早いからどうしたんだ。こんにちは、にしても、こんばんは、にしてもそうだ。返る言葉は、だからどうした、って言葉だ。
どうも納得し難いものだ。
英語の方がよっぽど楽だろう。実際のところは分からないが、ただアルファベット並べてそれで「おはよう」という意味だけを含む言葉が生まれる。ハローと言われたらハローと返すだけでいいのだ。
どっかの本に、人間は天に届く塔を作ろうとしていると、神の逆鱗に触れてしまい、たくさんの言語を産み、それを1人1つ与えたらしい。もしそうだとしたら、どれだけ納得のいくことやら。
同じ人類として生まれて来ているというのに、場所によって考えが違う。どれも同じヒトであるには変わらないが、言語という面で違う。それは知能の差なのか、環境のせいなのか、はたまた発想的なものなのか。
それが一番腹立たしい。