表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

お野菜芸人は踊る

たわわ!

作者: ぎぎ

『たわわ』

 本来の意味は「果実や子実が豊かに実り、枝や稲穂がしなやかな曲線を描いているさま。」である。


 果実の重みで、枝がしなっている状態の枝がたわわなわけで、豊かに育った果実がたたわと表現するわけでは無かった。


 双子なり枝もたわわに白なすび

挿絵(By みてみん)

 下手くそな句は……つっこまんどいて?

 もともとそんなセンスない。


 よく見て欲しいのは茄子のへた。ヘタはひとつしか無いのに、茄子はふたつ。こんなのがなっていたら枝はたわわね?


 次は大玉トマト。

挿絵(By みてみん)

 黄色のミニトマトも双子。

挿絵(By みてみん)

 本来ひとつしか実らないところに、ふたつなったら「たわわ」になっちゃうよねぇ。


 結局、なんなのかって……双子お野菜の写真を見せたかっただけっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] たわわ……(笑) 野菜以外でしたらさくらんぼが思いつきますね。 ごめんなさい、疎い私はたわわの意味が知らなかった……。
[良い点] 「たわわ」の本来の意味、勉強になりました。 某漫画の影響で、私の脳内変換では、 『たわわ』=『おっぱい擬音』 としてか、登録されておりません(///∇///) ごめんなさい(笑)
[良い点] なるほど枝の方だったのですねΣ(゜∀゜ノ)ノキャー なんか残念(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ