表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
196/218

とそさん(1)

翌日ログインする前に屠蘇(とそ)の由来を調べたら


”邪気を(ほふ)り、心身を(よみがえ)らせる”で屠蘇(とそ)らしい


…なんか凄い理由だ…


あと、(さん)は粉薬のこと、(とう)(せん)じ薬

(がん)は粉薬を固めたもの、(たん)練薬(ねりぐすり)

(こう)はあぶらぐすり

因みに金丹(きんたん)(たん)は道教における不老不死の薬のこと…らしい

あと、粉薬を固めたもので球形じゃないのは(じょう)



ログイン後、改めて材料の確認


ピッ♪

【調薬】レシピ(外>屠蘇散(とそさん)山椒(さんしょう)、桔梗、肉桂(にっけい)、防風、陳皮(ちんぴ)白朮(びゃくじゅつ)


このレシピは外から入れたもの、必要な物も入れてある



ピッ♪

屠蘇散(とそさん):必要部

山椒(さんしょう)山椒(さんしょう)()

桔梗:桔梗の根

肉桂(にっけい)肉桂(にっけい)樹皮(じゅひ)=シナモン

防風:セリ科ボウフウの根

陳皮(ちんぴ)蜜柑(みかん)の皮

白朮(びゃくじゅつ):キク科オケラ又はオオバオケラの根



この中ですぐ手に入るのは陳皮(ちんぴ)だな

実質、(なま)ではなく干したものを使う

この干すのは前にお茶を作る時に利用した施設が使えると思う


あとは樹木系の物はありそう…

シナモンはありそうだな


外から持ってきたものは無いのが解らないから少し不便


草系はイロイロな草が混じった群生地があるのでそこを探してみよう


その前に一応確認をしておく



アーチの占い屋と言う名の情報屋に来た、一応確認してみる


屠蘇散(とそさん)の材料が有るか無いか教えてくれ」


『少し待て・・・』

『レシピ順で△、△、△、有り、△、無し』

『△はギルドクエスト品と自作出来る物だ』



山椒(さんしょう)と桔梗とシナモンはクエスト品…

陳皮(ちんぴ)は自作…

…キク科オケラ又はオオバオケラの根が無い…と…


とりあえず有るのだけ集めよう



先ず山椒(さんしょう)、クエスト元は料理ギルド&木工ギルド

ついでなのでシナモン、クエスト元は製菓ギルド


…しかし、山椒(さんしょう)の木はこの扱いがデフォなのかね?…



ピッ♪

クエスト:おどろ木、ももの木、さんしょの木を採取せよ



…うん、良く聞くやつ…


シナモンはこれ



ピッ♪

クエスト:シナモンロールを作れ

クエスト:シナモンの採取



これでシナモンのある場所が判明する

因みに作れを持ってないと採取は見えない


この二つは両方ともヤダマ近辺で済ませられる


…ヤダマ行くか…



ヤダマに向かい場所の判明しているシナモン

マークの近辺に行って木を触っていく



チョット時間が掛かったが見つかる

樹皮(じゅひ)は木工で取れるので伐採をしておく



ピッ♪

アイテム:肉桂にっけいの原木 D★1

製材する前の肉桂にっけいの木


木工素材



…後で皮を取っておこう…


◇ついでの採取物◇


ピッ♪

アイテム:おどろ木の原木 D★1

製材する前のおどろの木


アイテム:ももの木の原木 D★1

製材する前のももの木

注:杏桃(あんずもも)とは違う種類


アイテム:さんしょの木の原木 D★1

製材する前のさんしょの木

山椒(さんしょう)の木

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ