表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/218

うるし(1)

さて、木工のギルドに入ったことであることが出来るようになった

それは、(うるし)塗り、赤黒両方出来て磨きまで自分でやることになる


…磨き…真っ黒の器を磨くクエストとかありそう…


因みに赤は蘇芳(すおう)と言う植物で木を染めて透明の漆を塗るのと

朱や弁柄(べんがら)を混ぜた漆を塗る方法があるそう


因みに弁柄(べんがら)は酸化鉄だって

朱は銀朱(ぎんしゅ)辰砂(しんしゃ)(硫化水銀)なんだって

硫化水銀は水や酸に溶けない、硫化アルカリや水酸化アルカリ水溶液に溶け(がた)

因みにこの硫化水銀の別名が賢者の石…


…例のアレ?か?…


酸化鉄は鉄鉱石が有る所に赤い砂があればそれが酸化鉄だ

鉱山の所謂(いわゆる)ボタ山に含まれたりしている

まあ、鉄鉱石が主な所だと酸化鉄だらけになるがな


因みに人間の血が赤いのは酸化鉄の仕業

緑の血や肌が緑なのがいたらそれは恐らく銅が原因

ただ、酸化還元したら銅の色になるので茶色っぽくなると思う

あ、ここら辺は酸素をエネルギーにしている動物に限る…だけどね


あ、蘇芳(すおう)はマメ科の植物、見た目はシダ植物

これより、酸化鉄のほうが断然簡単



と言う事で、鉄といえばトレル、例の採掘場に来ている

酸化鉄は量的に少なくなってしまうので

鉄を作り、酸化させた方が早い

因みに酸化鉄はインゴット化出来ない

そもそも、この世界の鉄は壊れない限り劣化しないので酸化もしない

じゃあどうするのかと言えば錬金(れんきん)で【酸化】させるのだ

この酸化は赤錆(あかさび)のみで黒錆(くろさび)には出来ない

あの、某所(ぼうしょ)にある()びない鉄の柱は黒錆(くろさび)だろうな


鉄鉱石だけだと楽なのだが他にも結構な数の鉱石が採れた

鉄鉱石でインゴットを作って置こう

そのインゴットを使って【酸化】させる



ピッ♪

アイテム:酸化鉄 F★8

鉄を酸化させて作った酸化鉄

塗料の原料、弁柄(べんがら)として使える


生産素材



…よし、出来た…後は漆だがコレがちょっと厄介なんだそう…

そもそも漆が扱えるのが木工のランクが5以上

その上、許可が無いと採取自体が犯罪行為になるそう

因みにアナフィラキシーを起こせる為で

結果、最悪死者がでるからだそう

ただ、これはゲーム内での話、リアルだとかぶれるぐらいで済む筈


私は漆のある所の近くのギルドでカードを出して

採取クエストを受ければ良い

このクエストは木工ランク5未満には見れない様になっているそう

なので他の人が採って来ることはできない



場所はメイキュキタの西側又はノーリーンのメイキュキタ方面側

今回のクエストはどっちから入っても同じらしい

…ちょっと特殊な感じがするな…

この膨大な範囲のどこかに(うるし)があるみたいだ

某所(ぼうしょ)の鉄柱 世界遺産の一部なので、未来にもある…ハズ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ