ナルトの素材集め(4) ナルト作成
釣りギルドのクエストボードを見ると
アラクネの糸は1メートル当たり100Kの報酬だ
…うん、何処もマージン取らないんだな…
取りあえず一個納品してみた
すると、強度的に強すぎるので受け取れないとなった
以前見た鉄糸のクラス位釣れるみたいだ
因みに鉄糸は超巨大の手前まで釣れるそう
超巨大は体長20m以上の物だ
…20mて…
因みに強度は詳細鑑定と言うので鑑定したみたい
重さじゃなく長さなのは『そう言うもんだからだ』だそうだ
つまり巨大サイズが釣れるのはどんなに重かろうが5mの物は釣れる
逆に普通の糸はどんなに軽かろうが5mの物は釣れない…と言う事だ
…なんか、妙なイベントがありそうな予感…
…と言うか20mってそれこそクラーケン… …
あ!、忘れてた、ワウニサかホウライに行って魚探せば良いんだ
結局、ワウニサで探したら白身の魚が各種売っていた
…orz…
白身のコーナー?の中に何故が真っ赤なのが売っていて何かとみてみると
ピッ♪
アイテム:紅鮭 D★3
真っ赤な皮と真っ赤な身の鮭、ベニジャケではない
属性が火の為、身が普通の鮭より赤くなっている
食用、生で食べると物凄く辛い、加熱すると辛くなくなる
注:切った身を水に漬けると色が抜け薄いピンク色になる
と出た
因みにリアル鮭は白身の魚、エサの影響であんな色をしている
あと、前に来た時には無かったハズの、鮫の専門店があった
鮫はヨシキリザメ(ミズザメ)、ネコザメ、シュモクザメ、ノコギリザメ等々
…そう言えばネコ見ないな、犬と言うか狼は居るが…
因みにシュモクザメは別名ハンマーヘッドと言うだけあって、ハンマーなどの素材に使うそう
太刀魚の様に使えなくはないがなんせ大きさが大きさなので
巨人種ぐらいしか使え無さそうだ
ノコギリザメも同じく鋸の素材に使うそう
とりあえずその辺の鮫はちょっと保留する
いまはそんなに必要じゃないので白身の魚を適当に買って行く
後はカマボコにするために必要な物が解れば…
ピッ♪
システム補助:カマボコ製法
1:白身の魚をミンチ状にする
2:調味料を加え、しっかり撹拌する
3:成形し、しっかり熱を通す
成形は板の上じゃなくてもOKだ
今回は試作なので小さめに作ろうと思う
ミンサーがあれば魚ミンチが簡単なんだが
とりあえず包丁二本使って、魚をミンチにしていく
紅鮭の切り身を水に漬けてピンクにする
その身もミンチにし、色が白いのにピンクのを乗せる
それをスキルの成形を使って巻いて行く
…これは巻きすが有れば楽に出来るかも…
それを、蒸し器に入れて蒸していく
注意力散漫な主人公w