表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/218

プロローグ

思いついたことを適当に書いています。

矛盾しないように頑張る。


VRゲームにする必要ある?って内容だと思われます…たぶん

あたたかい目で読んでいただければと…思う

この世界は現実か?虚構(きょこう)か?そんなキャッチフレーズで発売されたVRゲーム

「BalanceWorldOnline」


無名の会社?NONAMECompanyが発売したものだ

…ノーネームって名無しって意味だけど…


調べたら入口が解り辛いホームページがあった。

ホームページにはノーネームじゃなくノナメだと書いてあった、変なの


私は発売から随分たってから、商店街の抽選会(ガラポン)で当てた…

なぜか黒玉で特別賞とか言われた

…えっ?ハズレでなく?と口を付いて言ったのは仕方がないよね?


今回()黒が特別賞ですねと言われた

係りの人の手元のタブレットで特別賞の色は黒ですという画面を見せられた


で、目録を渡され、そのままユーザー登録をさせられ


オンラインゲームだから必須と言われた

因みに目録の裏に書き込む欄があるパターンでした。


住所に機器を設置に行きます。といわれて今、自宅の部屋だ…




なんかデカいイス?

マッサージチェアにこんなのあったなって感じのやつを室内で組み立てている。

自宅が二階だったのと、外階段のアパートだったので

完成品が搬入できないだろうと外で部品に分けて中で組み立てている。


通信回線はどうするのかと思ったら、この椅子に内蔵しているそうだ。

うん、携帯なんか小型化してるから余裕だな

…あ、でもここら辺、回線不安定なんだけど?


聞いてみたら直接、専用衛星に飛ばしているそうだ

…専用ってどんだけ金かけてんの?月額高そう

と思ってたら、組み立て終わった係りの人が

「この機材、設置費は無料です、あと通信費とゲーム使用料は8年間無料です」

と言われた…8年?8週でなく?


と思ってたら別の人が「大手の企業がスポンサー契約してるからね~」

と言っていた…

え?みんなエスパーかなにか?と思ってたら

大家さんに「君は何でも顔に出すぎ!」と言われた…凹む…


因みに大家さんがいるのは機材の搬入で壁や床が傷つかないか

確認で来てもらった。

要は敷金の関係だね、因みに礼金は無かった。


重量は設置場所が耐震基準に適合してたら問題ないそうだ。

大家さんや、設置の人が退室して、入れ替わりでスーツの男性が入って来た。


チェアの説明を軽くして、後は機能の説明をソコソコして、

チェアの無料電子券を貰った(無期限の)

チェアの会社の人だって、設置に来たのも同じ会社の人だそうだ。


「BalanceWorldOnline」専用ではないので

他のゲームのインストールのやり方や紐付けの仕方も説明された。


最後に、聞いたことを忘れたら、内臓の取説を読んでくださいと言われた

…まあ、今時(いまどき)紙の取説なんて無いか

…機能として最低限のことを教えてもらえたのだろう…


バイザーの破損や機器故障した場合、自己判定でサポートに連絡が行くそうだ。

バイザーはチョットやそっとでは破損しませんけどね。

と去り際に言っていた…え?自慢?


買い物した物は冷蔵庫に入れ、夕飯を済まし、風呂に入って、ダラダラ過ごし…

よし!今日はイロイロ疲れた、ゲームは明日だ!…寝よう


何処(どこ)に?…めんどいからチェアでいいか…おやすみ…

ユーザー登録は住民カードがあればリーダー一発です。

黒の特別賞 タブレットで各賞の色抽選、ガラポンで抽選、同じ色が出たらその賞って感じです。

特別賞が出たらタブレットは特別賞の削除をする感じです。

ユーザー登録時に機器の所有も解るので、チェア持ってる場合はチェアは付きません

その代わり無料券を二枚もらえます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 8年...?! それも特賞の景品かな、きっとそうに違いない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ