4.模範解答はこちらです
よし主人公のグラフィックが完成したとはしゃいでいた僕だったが、直輝君から、添付したデータが使えないと連絡がきた。おかしいな、きちんとgif形式で保存しているはずのに。僕だけでは原因が分からないので、一花先輩に相談して、もう一度明日合うことになった。
次の日の放課後、空き教室に僕が着くと、すでに一花先輩はマイノートパソコンとともにご到着だった。あ、ちゃんとペンタブがある。メモリースティックを一花先輩に渡すと、彼女はパソコンにさして、僕の画像ファイルを読み込んだ。
「これが昨日言ってた、データかな?」
「そうんです」
「あちゃー、これ、背景部分が透明じゃなくて白になってる。gif形式にする前に、元のPSD形式から何かの形式に保存しちゃったんだね。多分、そのときに劣化しちゃったんじゃないかな」
「え、じゃぁ、もう一回塗るってことですか?」
「うーん、そうだね」
消しゴムがけだけでも、しんどかったんだけど、あれをもう一回やるのか。
「ところで、今週中に6人分の立ち絵完成しそう?」
「あ、結局6人になったんですね。うーんどうでしょう。ギリギリですかね」
「もし、時間間に合わなそうだったら、線画だけ、山中君が描いて、私が着色でもいいよ」
「ほんとですか!ありがとうございます!」
「フォトショがあるなら、スキャニングと、線画の抽出、消しゴムがけまでしてもらって、PSD形式でデータ送ってもらえばいいから。1M超えるから、宅ファイル便かなー。それか、直輝君にどっかサーバー借りてもらって、やり取りするしかないね。あ、それと、これイラストのリストね」
一花先輩が鞄から文字がプリントされた紙を取り出した。「タイトル」、「画像ファイル名(半角英数字)」「仕様用途」、「画像ファイル」、「締め切り」、「参考URL」がリスト化されていた。え、こんなの見たことないよ。
「あ、これ夜中に掲示板にアップされてたみたい。あとでまた追加になるとは思うけどね」
ああ、これ僕が担当するイラストのリストだ。今週が、人物の画像6つで、再来週までに背景5つか。いけるのか、これ?
「とりあえず、ちゃちゃっと、描いちゃって、どうしても気に入らなかったら、差し替えちゃえばいいよ!どんどん描いちゃおう!」
「そうですね!」
「じゃぁ、今日はこれで解散して、ちゃっちゃか描いちゃおう!」
一花先輩と相談してから、そのまま家に直行した。と言っても、まぁ自転車で飛ばして20分くらいのところだ。
とにかく、線画を仕上げないといけないので、6人分のキャラクター全身の立ち絵を書くことにした。目安はキャラクター1人30分が目標だ。極細ボールペンがあるので、まぁ、消しゴムかけを抜かせば、そんなに時間がかからない。3時間以内にどうにか収まるように描き上げた。
スキャナーにつなぐと、音を立てながら、画像をスキャニングしていく。パソコンの仮装メモリーがもっとあるなら、もっと早いんだろうな。
そうだ、直輝君にメールしよう。
『送信者:山中宣毅
件名:画像ファイルを送りたいんだけど。
今日、一花先輩と話し合ったんだけど、
先輩にキャラデザの着色してもらうことになりました。
スキャニングデーターを画質を落とさない様に送りたいんだけど、
無料でFTTP的なサーバーってある?』
よし、これで、送信しよう。
10分後にすぐにメールが届いた。
『送信者:天童直輝
件名:んーとね
おっけー。確か、パソコンの速度遅いんだよね?
宅ファイル便は面倒だろうだから、オンラインストレージサービスのDropboxでどう?
あとで招待メール出しとくね。』
直輝君からメールが届いたので、パソコンに転送して、Dropboxの新規アカウントを作ることにした。友達から招待して作ると、容量が増えるらしい。僕では設定がいまいちわからないので、直輝くんの方から、一花先輩と城川さんの方に、招待メールを送ってもらって、どうにか、ファイル交換環境をつくった。えーっと、30分くらいかな?ほんと会社みたい。
あの2人なんで、こんなに作業が速いんだろう。
一花先輩のフォルダーに今日仕上げたキャラクター画像6枚を入れて、とりあえず、今日の作業は終了だ。
一応、メンバー用掲示板にも書き込んでおこう。
ーー
○月4日 21:51 投稿者:宣毅
一花先輩へ
Dropboxに画像入れていますので、着色お願いします。
ーー
よし、これでいいかなぁ。
英語の予習しなきゃだけど、もう、寝ちゃえ。もう1時だ。
おやすみー。