第51話、戦闘(3)
額に長い傷跡がある3人目のやつは、前の2人とは違って、下手に飛び掛かってこなかった。距離を取って、確実に私に牽制をかけてきた。私のことを思ってたより手ごわい相手だと判断したのだろうか。
あちこちを動き回る視線と、私を惑わせようとするダガーの動き、そして絶えず足を移すステップは、あの敵が簡単な相手ではないことを知らせていた。
外見は一番むやみに襲い掛かってきそうな顔をしているが、意外にも慎重で用心深い。 やはり人は見た目で判断すべきではない。
「はあ、ふー......」
どうやらウズクマルタカのようにはうまくはいかない。 あのオヤジは5人も倒しても息のひとつ乱れなかったのに、私はすでに息が苦しくなった。 深呼吸で自分を落ち着かせ、冷静に相手を睨む。
「シーッ、シーッ!」
ダガーをXの字に振り回しながら威嚇をしてきたやつは少しずつ間合いを詰めてきた。しかし、突然、大きく驚いて体をひねった。
空気を切り裂く鋭い破裂音とともに、一本の矢が私の後ろから飛んできた。矢はやつの顔をわずかの差でかすめて通り過ぎた。
「(ミル!)」
ミルが援護射撃をしてくれたに違いない。その意図通り、敵の姿勢が崩れた今がチャンスだ!
上半身を思いっきりひねって矢をわずかにかわした敵は、しかし体の中心を取るために全力を両足に集中させていた。私は両手でバットを力いっぱい頭の上に振り上げた。そして…
「ぶっ潰す!」
きれいさっぱりと一直線に縦に引いた一撃を相手の足の甲に打ち込んだ。
まるでカニの甲羅を割る音を10倍くらいに増幅させたような残酷な打撃の音。
足、とくに足の甲は思っている以上に複雑で繊細で敏感な部位である。私がまだ野球部だった頃、時々自分の打った打球に足の甲を打たれることがあった。そのたび、頭の中が真っ白になるという言葉を実感させる途方もない痛みを感じた。しばらくの間、まともに歩くどころか立ち上がることすら大変なのはおまけだ。
そんな足の甲に鋼鉄製の金属バットの一撃が思いっきり打ち込まれたのだ。傷跡の敵は目をむいたままその場に倒れてしまった。 一瞬にして押し寄せてきた激しい痛みで、完全に気絶してしまったのだ。
「ふぅー......」
呼吸を整えながら周りの状況を見回すと、ウズクマルタカはまだ大勢の敵を相手している最中だった。 さっきあまりにも恐ろしい動きを見せたから、やつらも遠くから牽制をとるだけで、簡単には飛びかかってこなかった。
そちらはしばらく膠着状態が続きそうだ。
反対側に目を向けると、イマエールはしかめっつらをしていた。 戦況が自分の予想通りにいかなかったのだろう。 残った戦力の大部分がウズクマルタカのところに行って足止めされてしまったため、イマエールの周辺には3、4人だけが残っていた。
私が彼らに飛びかかったら、勝てるかな? 無理だ。数も、位置も、実力も、何一つ私に有利なところはなかった。 向こうもそれくらいは知ってか、これ以上飛び掛からず、私をにらみつけているだけだった。おそらく私からしかけてくるのを待っているだろう。 そう考えると、さっきからひたすらに私たちを挑発した理由がわかったような気がする。
距離はおよそ50メートルを…下回っていた。50…いや、 45メートルくらい? これほど離れていたら大丈夫だと思ってるのだろうな。確かに、あの距離ならすぐ近づけるのは難しいかも。
私はさっきミルが渡してくれたスクロールを取り出した。




