5/16
今日は日曜日。
雨が降ったり外出には向かない日でした。とは言っても僕は今、テスト前でしたね。外出なんてもとからできません。(笑)
おかげで今日は勉強漬けでした。
今は、月曜日提出する課題をまだやっていなかったことを思い出し、若干慌てながら執筆している最中であります。
課題なんて昼にやっておけばいい、勉強していたのでしょう? と、皆さんはそう思うかもしれません。
しかし、昼は忙しかったんですよ。他の勉強で。()
しょうがない、うん、しょうがなかったんだ。
さて、定期テスト期間中というのは不思議なもので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
「まだ二週間もある、余裕だな。ウェ~イ↑」とか言っていた日が、昨日のことのように感じられますね。
そしてその期間の僕は、大して真面目に勉強することがなく、今に至るわけなんですが……やはり、後悔の念に苛まれているわけですね、はい。
これぞ、いつも通り。
さあ、地獄の勉強漬けの1週間が始まるぞぉ〜。
今は勉強しなくてもいいのかって?
これはそう、息抜きです息抜き。
……とまあ、これもある意味テンプレな流れなんですけど。(笑)
今日は勉強漬けで全くネタがないんですけどどうしましょうか。
何もしてない日曜日ほど書くことのない日はありません。
いっそまた、弟の話でもしましょうか……って、ダメだダメだ。僕の惨めな話なんぞもうしたくないしな。
……そろそろまじで怒られる気がする。
ネタのなさにこれほど困ったことはあっただろうか。学校に行けば何気に書くネタはできるんだけどね。
それでは、夜ご飯を作った時の話でもしましょうか。
親の体調不良の関係で、昨日は弟が夕食を作ったので今日は半ば必然的に僕が作ることになったんですが、僕はいままでカレーくらいしか作ったことがありません。
しかし、カレーは今日の昼ごはんですでに食べてしまっていた!
同じものを食べるのを嫌った弟は、僕に他のものを作るように命じます。
……結局弟の話じゃねーかって? 気にしたら負けですよ。うん。
戻ります。
兄の意地として、命令に簡単に従うわけにもいかない僕は勿論抵抗しました。
「何ができても知らんばい」
と。
でも弟は、
「んー。あ、そうだ。今日はグラタン食べたいかな〜。カレー作れるんやったら作れるっしょ?」
と、僕の抵抗を完全に無視してきやがった。
………急遽グラタンを作ることになりました。
しかしこれは僕にとって、もはや国家プロジェクトに等しいミッション。遂行するにあたって、流石の僕でもいくつかの壁にぶち当たりました。
1つ目、ほうれん草問題。
僕は弟の監修の元、この一大プロジェクトのメインキャストとして鶏肉、マカロニ、玉ねぎ、チーズ、そしてほうれん草を採用したわけなんですが、ここでほうれん草に問題が起きました。
それは………
「ほうれん草の調理ってどうやるんだっけ?」問題です。
最初からほうれん草を切り刻んでる僕を見て、弟は絶句してましたね。
「付け根の方から茹でてくのが普通でしょ」ってね。
「いや普通とか知らないし……」と精一杯の反論をしたのですがどうやら、小学校の頃の家庭科で僕も習っていたらしいです。
全く覚えてないや。
2つ目、火力高すぎ? 問題。
プロジェクト中盤にして唯一失敗した箇所があります。
それは………
「あれ、焦げちゃってね?」問題です。
僕は悪くない。ちゃんと中火でやってたんだから。
でも一部鍋に焦げてくっついた。
なんで!?
……多分油が足りなかったんだろうと推測してます。
悲しかった。
3つ目、オーブン問題。
プロジェクト最終段階にして、僕の前に立ちふさがったもの。
それは………
「ガスオーブンってどうやって使うの?」問題です。
僕は予熱機能を使いたかったんですけど、どうやってやればいいか分からなかったんですよね。
何気にここで15分位時間をとった気がします。
結局弟を呼び出して教えてもらったんですけどね。
最近の機械は難しくてダメじゃ、わしは。
この3つですね。
なんか、弟に頼りっきりなようにも見えますが、そんなことはありません。(キッパリ)
実際あいつ、殆どの時間ソファでヨーツベ見てましたから。
……そんなこんなで、ここに、一大国家プロジェクトは完遂したのである。
こんな感じですかね、今日のところは。
どこぞのお料理チャンネルかな? って思う方もいるかもしれませんが、これで終わりますね。
おしまい。
追記:めちゃくちゃ美味しかったです。自分で作るとやっぱり美味しく感じますね。
今日の出演者:僕、弟、ほうれん草(new!)
弟は、今日も結局出てしまいましたね(笑)
まじで怒られそう……。