表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/70

ミネス軍精鋭班

「ハイダ森にA級以上の憑依人間が出現した模様です!」


 知らせに来たホセという隊員が、脂汗を浮かべながら敬礼をする。


 憑依人間が現れた場合の対処法は二通り。そこに居る戦力だけで倒しきるか、本部に応援を要請するか、だ。


 本部に応援を要請する際には、《霊弾スピリット・バレット》を空に打ち上げる方法が取られる。それを物見櫓(ものみやぐら)にいる隊員が確認してアンドリューに知らせに来るのだ。

 その《霊弾》の数によって意味合いは変わるが、今回は《霊弾》一つ。A級以上の憑依人間が出現した、という合図だ。


「間が悪い……」


 ウィリアムが憎々(にくにく)しげに呟いた。

 そしてそれは恐らく全員が思っている事だ。


 ホセは居心地が悪そうだが、それを気に掛けている余裕はない。


 目を瞑って考え込んでいたアンドリューは、数秒の後に決断を下した。


「俺とグレイス、サラ、トーマスの四人で向かう。ホセ、お前は案内を。ビル、お前は本部を頼む」

「はい!」

「分かりました」

「ネイサン、サラとトーマスを呼んできてくれ」

「うぃーす」


 間延びした返事とは対照的に、素早い動作でネイサンは走り出した。

 サラ・ヒューズはグレイスと同じで数少ないB級霊能者の一人。トーマス・ケリーはC級だが、視野が広く機転の()く男だ。

 無論、どちらも精鋭班(せいえいはん)の一人である。


「行くぞ」

「ああ」


 グレイスはアンドリュー、ホセと共に走り出した。

 情報媒体(メディア)などの装備を付け、馬を引き出す。


 門の外で待機していると、程なくしてサラとトーマスもやってきた。


「全速力で行くぞ!」


 アンドリューを先頭にして、五人は一気に駆け出した。




————————




「あの髪色……司令とB級のやつ二人がいたぜ」

「本当か⁉︎」

「ああ、間違いねえ」


 アンドリュー達が駆け抜けた道の傍の草むらでは、男達がヒソヒソと会話をしていた。


「どうする。もう突撃するか?」

「いや、少し待て。後続が来ないとも限らない」

「でも、それじゃああいつらが戻ってこないか?」

「いや、軍は非常事態を除いて憑依人間を殺さない。殺す判断をするにしても、そうすぐにはしないはずだ」

「馬鹿だよな。あんなん殺しちゃえばいいのに」

「なー」


 上官と思しき男達の会話に緊張感は感じられない。

 脅威の一つが目の前を通過した事で、気が楽になっているのだ。


 そしてその空気は、下の者達にも伝染した。


「いやー、にしてもマジで司令とかいなくなって良かったわー。ガキ一匹のために軍の本部に殴り込んで死んだら、死んでも死に切れねえよ」

「そしたらお前、霊になっちまうかもな!」

「そしたら俺がお前に憑依して、警備の奴らぶっ殺してやるよ」

「おいおい、お前らエゲツない事言うなあ」


 そうツッコむ男の顔にも、余裕の笑みが浮かんでいる。


「でも、こんな冗談を言う余裕があるのも、憑依人間のお陰だよなー」

「な! しかもA級以上だっていうから、だいぶ時間もあるし」

「まさか霊に感謝する日が来るとは」

「マジで運良いよなー」


 その会話を聞いていた一人の男は、誰にも聞かれないように小声で呟いた。


「運……か」




————————




 現場に近付いていくと霊術特有の光が見えたが、グレイス達が到着する直前、その光は消えた。


 それから間もなくして到着したグレイス達の目の前には、首が飛んだ隊員の死体と、それに触手を伸ばしている憑依人間だった。


「くそっ!」


 だが、間に合わなかった事を悔やんでいる場合ではない。

 憑依人間や憑依生物(ひょういせいぶつ)相手では、珍しい事ではないのだ。


「俺とサラで攻撃をする。グレイスは(たて)を。トーマスは周囲の警戒を最優先にしつつ援護をしろ」

「了解!」


 素早く陣形を組む。

 グレイスが先頭で、アンドリューとサラがその後ろ。最後尾にトーマスだ。


 敵の攻撃をグレイスが《聖域セイクリッド・スフィア》や《霊壁スピリット・ウォール》で受け、アンドリューとサラが《霊弾》や《霊撃破スピリット・レイズ》で攻撃をする。


 《聖域》の中では攻撃をしてもその内側の壁に当たってしまうだけなので、攻撃をするためにはどうしても無防備にならなくてはならないが、このメンバーでの連携(れんけい)は慣れている。

 呼吸がずれる事もなく、四人はほとんど無傷で攻撃を続けた。


「司令! あんまり本部空けるのも怖いですが、どうしますか?」

「いいや、駄目だ! 助けられる命は助ける」

「分かりました!」


 トーマスとアンドリューのやり取り。


 そう。

 リリーが襲われていた時のような緊急性がない限り、基本的に憑依人間は殺してはいけないのがルールだ。

 何故か。

 憑依人間は、生者に霊が憑依したもの。

 うまくやれば、その結合を乖離かいりさせて生者を助けられるのだ。


 攻撃をし続けると、憑依人間の頭から煙のようなものが出る時がある。

 それこそが霊の身体の一部で、その煙が体内に戻らないうちに攻撃すれば、霊と生者を乖離させる事が出来る。

 憑依する霊はほとんど低レベルであるため、乖離させた時点で除霊はほぼ終了だ。


 まあ、その後の生者のメンタルケアなども大変だが、それはまた別の問題。

 だから今も四人は、特にアンドリューはあえて手加減して戦っているのだ。

 彼なら、本気を出せばレベルAといえど、一分もかからずに片付けるだろう。


 しかし、それからいくら攻防を続けても、霊は乖離しなかった。


「司令、もう……」


 サラが息を切らせながらアンドリューを見た。


「ああ、仕方がない」


 アンドリューは頷いた。


「グレイスはそのままで、トーマスは周囲の警戒に全力を注げ!」


 その指示だけで、言わんとする事は分かった。


「これ以上は本部も心配だ! 俺とサラで――!」

「司令!」


 突如(とつじょ)、アンドリューの言葉を大声が(さえぎ)った。

 その声の主は、少年兵のジョーダンだ。


「どうした⁉」

「本部が……!」


 声を震わせつつも、ジョーダンはしっかりとした声で告げた。


「本部が襲われています! このままでは持ち(こた)えられません!」

 最後まで読んでいただき有難うございます!


「面白いな!」

「続きが気になるな!」


 と思った方は、いいねや感想、評価やブックマークをお願いします!


 次話も読んで下さると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ