表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亡き前妻だけを愛する王よ、わたくしはもう、あなたを必要としない~白雪姫の継母に転生したので、鏡と義娘と生きていきます!~  作者: 赤林檎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

8/35

7.ご本を読んでほしいの

 この世界の白雪姫は、まだあどけなさの残る幼い女の子だった。



 雪のように白い肌。


 血のように赤い頬と唇。


 黒檀のような黒い髪。



 きっと誰が見ても、わたくしの娘は愛らしいと思うわ。だって、まるで天から遣わされた天使のようなんですもの。


 この城には、ブランカ以外に、わたくしに笑顔を向け、言葉をかけてくれる者などいなかった。


 ブランカは、そんな中でも屈託なく「お母さま」と呼びかけてくれる、わたくしにとって唯一の人間だった。


「お母さま、今日もお忙しいですか? 少しお時間をいただきたいのです……」


 わたくしは、ブランカから二度目に声をかけられた日のことも、今でも鮮明に覚えている。


 テレージアはブランカについて、いろいろしっかり覚えていすぎて、ちょっとヤンデレっぽい気がするけれど、それだけ嬉しかったのよね……?


 テレージアはだいぶ病んでいたし、まあ、ある意味、ヤンデレでも間違っていないかもしれないけれど……。


 えっ、まさか、前世の記憶を取り戻さなかったら、継母による『白雪姫が自分のものにならないから殺すルート』だった!?


 そこまで愛憎が入り乱れちゃうなら、もういっそ鏡も参加させて、白雪姫による『攻略対象に女性(継母)も人外(鏡)もいるハーレムルート』にしたらどうよ!?


 ……とにかく、まだわたくしの心の中に、テレージアという意識だけしかなかった頃のことだ。


「お母さま……」


 わたくしはブランカに呼ばれて、王宮の廊下で足を止め、ひどく戸惑って目を伏せた。



 この子は、わたくしをどう思っているのだろう?


 実の母を奪った女として、恐れているのでは?


 もしかして、憎まれているのでは……?



「あの……。わたくし、ご本を読んでほしいのです……」


 ブランカの愛らしいお願いによって、わたくしの考えが間違いだったとすぐにわかった。


「もちろん、いいわよ!」


 わたくしはブランカの愛らしいお願いに、ほほ笑みを返していた。



 わたくしは、その日やるつもりだった国王の仕事の代行を、その場で放り出すことにした。


 わたくしが無責任ですって?


 勝手になんとでも言ったら?


 国王の仕事なんて、本来はルドルフの仕事ですもの。ルドルフが自分で責任を持ってやればいいのよ。


 わたくしはルドルフが国王の仕事をしないから、代わりにやっているだけ。それでも、誰に感謝されるわけでもないのよ。


 わたくしにとって『より重要な案件』ができたら、そちらを優先するに決まっているじゃない。




 わたくしたちは二人で王女宮にあるブランカの居室に行き、並んで豪華なソファに座り、絵本をのぞき込んだ。


 一冊読み終わったら、二人で感想を話しあう。


 そのやりとりが、どれほど楽しく、どれほど嬉しかったことか……。


 あの読み聞かせの時間は、わたくしたち二人にとって、小さな宝物になった。


 そして、その日から、わたくしとブランカにとって、二人で絵本を読みあうことが、日々の楽しみの一つになった。





 今日も、わたくしとブランカは、ブランカの居室のソファで絵本を楽しんでいた。


 ブランカがお気に入りの絵本を広げ、柔らかな声で物語を読んでいく。


 ブランカがとびきり大好きだという絵本のうちの一冊。


 その日は『シンデレラ』を読んでくれていた。



 ――この世界にもグリム童話があるのね。



 絵本を読みながら、ふとそんなことを思った。


 この世界は、もしかしてグリム童話寄りなのかしら?


 まあ、『桃太郎』とか『かぐや姫』の絵本を出されるよりは、グリム童話の方が、この世界の雰囲気にはあっているわよね。


 そんなことを考えていたら、部屋の扉がいきなり乱暴に開いた。


 何事かと思いながら、反射的に顔を上げると、ルドルフが立っていた。


 わたくしは、なんの前触れもなく現れたルドルフに、立ち上がってお辞儀をしてみせた。


 ルドルフはわたくしの顔を見て、あからさまに顔をしかめ、吐き捨てるように言い放った。


「……やはり、君はあの人にはなれないな。声も、立ち居振る舞いも、まるで違う。醜悪すぎる」


 ルドルフの用件はそれだけだったようだ。


 ルドルフはすぐに踵を返し、まるで何事もなかったかのように扉の向こうへと消えていった。



 ――一陣の冷たい風が吹き抜けたようだった。



 ルドルフには、なにか気に入らないことでもあったのだろう。


 わたくしの存在すべてが、ルドルフにとって不愉快なのはわかっていた。


 だからって、今のは明らかに八つ当たりよね!


 あまりにも理不尽だわ!


 ルドルフにとってテレージアを罵ることは、亡き前王妃への愛のつもりなのかもしれない。


 だけど、それは絶対に違うわよね!


 亡き前王妃を愛しているからって、テレージアを罵っても良いということには、絶対にならないわよ!


「はいはい。前の王妃様は、そんなにもお美しい方だったのね」


 それは、わたくしにとっては、ただのルドルフへの嫌味だった。


 ルドルフに嫌味の一つくらい言わないと、やっていられない気持ちだったのよ。


「……お母さまも、とてもお綺麗です。わたくし、大好きです」


 幼いブランカの、小さくて、まっすぐな、やさしい声がした。



 わたくしは、はっとしてブランカを見た。



 ブランカは心配そうな顔をして、わたくしを見上げていた。


 こんな幼い子に、気を遣わせてしまった。


 わたくしは大人だ。


 なのに、わたくしときたら……。


 まるで『傷ついて、義娘の前で弱音を漏らした』みたいに見えることをしてしまった。


 とんだ大失敗だわ……。


「……ありがとう、ブランカ」


 わたくしは、なんとか笑おうとした。


 けれど、口元がかすかに震えて、うまく笑えなかった。



 ごめんなさい、ブランカ……。



 わたくしったら愚かだわ。


 あんなルドルフの一言に、こんなにも心を乱されるなんて……。


 わたくしは笑う代わりに、そっとブランカの髪を撫でた。


 柔らかくて、温かくて……。


 こんな風に誰かと触れ合うなんて、いつぶりだろう。




 ――ああ、ルドルフは、こんなにかわいい娘まで、なぜ遠ざけようとしているのだろう……?




 ブランカは、ウィルマの忘れ形見だ。


 だからこそ、この子が傍にいるだけで、ルドルフの胸に癒えぬ痛みを呼び起こすのかもしれない。


 でも、それでも、ルドルフは父親よ。


 愛する母親を失った娘に寄り添うのは、父親であるルドルフの役目のはずだわ。


 わざわざ王女宮まで来ておいて、どうしてルドルフは、わたくしを罵る前に、まずブランカに声をかけなかったの?


「継母にいじめられていないか?」


 という、わたくしを疑う言葉なら、ルドルフにだって言えたのではなくて?


 なにも言わずにブランカの前から立ち去るなんて、それは違うでしょう。


 しかも、あの人はブランカの目の前で、わたくしを一方的に攻撃したわ。


 親がそんなことをしたら、子供は怯えてしまうわよ。



 ……わたくしは、子供を産んだことも、大切な人を亡くしたこともない。



 もしかして、わたくしは『愛する人を失った気の毒なルドルフ』に、過剰な期待を抱いているのかしら?


 そうなのだとしても……。


 わたくしは、実の父親であろうと、ブランカを傷つけさせはしないわ。



 だって、わたくしはブランカの『継母』ではなく、『本当のお母さま』になるのだから……。



 それは、鏡にしか打ち明けるつもりのない、わたくしの秘めた決意だった。


 わたくしはブランカに無理強いして『本当のお母さま』と呼ばせる、なんていう酷い仕打ちがしたいわけではない。


 だから、この気持ちは、鏡だけが知っていてくれればいいのよ。


 ――鏡が応援してくれているんですもの。


 わたくしは大丈夫。


 きっと頑張っていけるわ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ