表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亡き前妻だけを愛する王よ、わたくしはもう、あなたを必要としない~白雪姫の継母に転生したので、鏡と義娘と生きていきます!~  作者: 赤林檎


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

3/35

2.娶らなかったら良かったんじゃない……?

 ――あの嫁入りの日、わたくしは雪の降る王都に降り立った。



 白銀の粉が空から舞い落ちる中、白い馬車が石畳を進んでいった。


 祖国の紋章が金糸で刺繍された深紅のマントは、わたくしの身体をすっぽり覆い、付き従う侍女たちは言葉一つ発さずに足並みを揃えていた。


 すべてが美しく整えられていた。


 けれど、なにもかもが、降りしきる雪よりも冷たかった。


 王宮の玉座の間でわたくしを待ち受けていたのは、夫となる男からの暴言だった。


「色彩だけはウィルマに似ているな……。雪のように白い肌、血のように赤い頬と唇。黒檀のような黒い髪……。だが、それだけだ」


 ルドルフはわたくしの姿を見るなり、開口一番、こう言った。


 ウィルマが誰かなど、聞くまでもなかった。


 ――亡き前王妃。白雪姫の実母であり、ルドルフが今なお心の中で崇める『理想の女』だ。


 その日から、わたくしは王妃となった。


『愛された王妃』ではなく、『愛されていない王妃』としての生活の始まりだった。


 前世なら、わたくしは『じゃない方』なんて呼ばれていたかもしれないわ。


 わたくしに与えられた第二王妃宮は、豪奢さとは裏腹に、いつもひどく静かで寒々しかった。


 晩餐の席にルドルフの姿はなく、ルドルフのために用意された料理は手つかずのまま冷えていった。


 当然ながら、夜は一人で眠った。


 ルドルフと顔を合わせることさえ、日に日に少なくなっていった。


 けれど、わたくしは、自らに課された役目を黙々と果たした。


 これは政略結婚だ。


 感情ではなく、計算と必要の上に結ばれた婚姻。


 わたくしは敗戦寸前の弱国の王女として、父である王や臣下たちにこの国との縁談を取りつけられ、財政や外交を担う駒の一つとしてここに送り込まれた。


 テレージアの白い肌、血の色を帯びた頬と唇、黒い髪。


 それらが、亡き前王妃ウィルマに似ているという理由で選ばれた。


『この女ならば、あの王と王女の慰めになるかもしれない』なんて思いついたのは、誰だったのだろう。


 祖国の人間か、この国の人間か……。


 ルドルフ自身が希望して、わたくしを娶ったということはないはずよ。ルドルフはあの態度ですもの。


 この国の者たちは、わたくしについて好き勝手に噂した。


『冷たい継母』


『亡き王妃の代用品』


『愛されない女』


 わたくしは彼らから見たら、義娘である白雪姫を疎み、愛されない妬みに身を焦がす女だった。




 ――わたくしは沈黙した。




 笑わず、怒らず、ただ粛々と義務をこなした。


 社交の場では礼節を保ち、返答は簡潔を心がけた。


 政務で扱う文書からは、一切の無駄を削いだ。


 常に冷静沈着を貫いた。


 誰にも弱みを見せず、誰にも媚びず、誰の期待にも寄り添わなかった。


 あの頃のわたくしは、その姿勢こそが孤独を深めていたのだということに、まだ気が付いていなかった。





 ルドルフはことあるごとに、わたくしとウィルマを比較した。


「ウィルマはもっと上品だったよ」


「ウィルマならば、決してそんな風には言わなかっただろう」


 わたくしの存在は、亡き前王妃の姿をなぞるための、出来の悪い代用品にすぎなかった。


 わたくしも、これでも一国の王女だった。


 わたくしだって、美しさなら、それなりに備えていたつもりだ。



 雪のように白い肌。


 血のような赤い頬と唇。


 黒檀のように黒い髪。




 けれど、それでも……。




 どれほど着飾っても、化粧をしてみても、ほほ笑んでみても、どんなに努力をしてみても……。


 わたくしはウィルマにはなれなかった。


 別人なんですもの、当然よね……。


 悪役らしいメイクもドレスも、テレージアがウィルマに寄せようと努力して、やりすぎていたのよ。


 今もルドルフの心を占めているのは、白雪姫の実母である、ウィルマの面影だけだった。


 わたくしは、ルドルフにとって常に『ウィルマとの比較の対象』でしかない。


「……君は、本当に冷たい女だな。ウィルマは、もっと柔らかな笑みを浮かべていたよ」


 気高く、美しく、完璧だったというウィルマ。


 わたくしはルドルフの中で、いつもウィルマに劣っていた。


 冷たく、醜く、ルドルフの愛に値しない女。


 それが、わたくし――テレージア。


 そして、今では、義娘とさえ比べられるようになっていた。


 白雪姫の愛称で国民に親しまれている、ブランカだ。



「ブランカは、母親譲りのやさしい目元が実に愛らしい。……君は、目つきが鋭すぎるな。ああ、君の内面の冷たさが、隠しきれずに滲み出ているのではないか?」


 ルドルフの言葉は、いつだって棘を孕んでいた。


 無造作に投げつけられるその一言一言が、わたくしの心に見えない傷を刻んでいく。


 笑顔も、所作も、何気ない声色までも……。


 すべてがウィルマと比べられ、劣っていると告げられる日々。


 ルドルフの中で生き続けているウィルマ。


 そのウィルマを穢す存在が、このわたくし――テレージアだった。




 ――だったら、娶らなかったら良かったんじゃない……?




 和平とかいろいろあったんだろうけど、テレージアが嫁いで来ても、ルドルフや白雪姫の慰めになんて、まったくなっていないわよね?


 ルドルフは苛々しっぱなしだし、テレージアは病んで義娘への憎しみを貯めまくりよ。


 誰も幸せになっていないじゃない……。


 いくらなんでも、これってどうなの……?


 誰かなんとかしようとしなかったのかしら……?


 この世界、もはやツッコミどころしかないわ!


 物語の筋書なのは知っているけれど、いろいろ酷すぎるわよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ