表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界電車の旅  作者: TOKU MATSU
海沿いの駅
18/99

海沿いの駅

電車は海沿いのカーブのある線路を、右へ行ったり左へ行ったりして進んでいた。

海岸はリアス式と言うほどでは無いが、入江が多く山が海に迫っている。

そんな場所が続くと思ったら突然、電車は短いトンネルに入り、やがて低い崖の上を走り始めた。

崖の下は少しだけ平地になっていて、日本家屋のような家が並んでいる。

気がつくと、電車はスピードを落とし始めていた。

「まもなくー、松原―、松原―、停車時間は気の済むまでです。」

車掌さんが通路に立って案内をした。


ウォ〜ン、ガタン、ガタガタガタ、ガタン、シュ〜〜〜ッ、シューッ、シューーーーーーーーッ、キキーッ、ガタン!


電車は昨日止まった駅のような、片側だけに線路がある駅舎付きのホームと、線路に挟まれた島式ホームがある駅に止まった。

ただ昨日の駅とは違ってホームは長くなく、留置線も申し訳程度しかない。


「荷物を持って降りてね。」

ミナにそう言われて網棚から荷物取った。

ミナも皮のスーツケースを持って降りる。

ホームに降りると熱さを感じた。

けど海から心地よい風が吹いていて、爽やかな夏と言う感じの暑さだ。

空は抜けるような青さで、ところどころ雲が浮かんでいる。


電車は島式ホームに停車したが、駅舎から最も離れた線路だった。

ホームから駅舎へ行くには階段ではなく、踏切で線路を渡るようになっている。

駅舎は木造で、古い日本の駅のような感じだった。まるでNゲージのレイアウトに飾る模型の駅みたいだ。

改札口は木の角材を組んだもので、魔族の駅員さんが立っていた。

「いってらっしゃいませ。」

切符を確認すると、駅員さんはそう言って僕らを送り出した。

駅の構内は昨日の駅のような感じでは無く、純粋に日本風の古い駅だった。

切符を販売する出札窓口、荷物を取り扱う窓口、そして旅館とかを案内する観光案内所。

本では知っていたけど、始めて見る風景だった。

駅の目の前は2階ぐらいの高さがある崖になっていて、階段で下に降りるようになっている。

階段から降りると少し大きな通りになっていて、人力車やクラッシックカーのようなタクシーが道端に止まって客待ちをしている。


さて、荷物を持ってミナは何処に行きたいのか?

「海に行きたい!」

とミナが言った。

「海か・・・いいかも!」

駅から海はさほど遠くないように見えた。けど荷物がある。特にミナはスーツケースを持っている。運ぶのは大変だろう。

「荷物?大丈夫よ。こうするの。」

ボワッと青い光が出て、スーツケースが浮かぶ。

「凄い!この世界に来てやっと魔法を見た。」

ミナが少し照れている。

「だけどこれじゃー僕の出る幕ないな〜。」

最悪、自分が荷物を持つ事も想定していたのだが・・・。

「あら。持ってくれるつもりだったの?じゃあー・・・」

「いやいや、ここは大魔法使いのミナ様にお任せしたいと存じます。」

そう言って二人で笑った。


駅から海まで一本の道が通っていた。

道の両側には、漁具を売っている店や、海用の魔道具?を売っている店が並んでいる。

途中、Y路地になっていて左が浜辺へ、右が漁港に行く道になっていた。

とりあえず左に進んだ。

道を進むと魚料理の店や魚の直売所、そして海に近付くにつれて・・・ベタ展開なのだが・・・浜辺の入り口に水着の店があった。

ミナがこちらを見て、水着屋を見る。またこちらを見て、水着屋を見る。

そして、こちらの顔を覗き混むようにして少し微笑んでジ〜と見る。

はい。分かりました。分かりましたとも。

「少し泳ごうか?」

「うん。」

ミナが笑顔で返事をした。



ベタ展開、テンプレ展開、サービス展開、なんとでも言ってくれ!


評価してもらえると嬉しいです。

お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ