表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

拝啓 自身のメンタルヘルス状況を投稿しようとしている方へ。あるエッセイ書きの後悔

拝啓 自身のメンタルヘルス状況を投稿しようとしている方へ。

あるエッセイ書きの後悔を聞いてほしい。

先日、遺書を拾ってしまった話を書いた。そして、どうしようもなくなって、エゴをぶつけてしまった。バカヤロー、と。詳細は、作者マイページをみてほしい。

それから約1週間、短編のタイトルをほぼ全て読んで、メンタルヘルス関連のエッセイが、ゼロになってしまったことに気がついた。前は、頻繁に、メンタルヘルスを書いた作品、エッセイがあった。

ここに投稿するの、勇気が要るよな、苦しいよな。けれど、それを否定されたら、と思うと、書き上げても、投稿するのが怖くなるよな。

死にたいと言われたら、否定してはいけない。精神医学、いや、人生相談の常識、私自身も経験したことだ。私は、それをやってしまったのだ。これのせいで、SOSを発することができなくなった人がいるなら、私は、どんなに悔やんでも悔やみ切れない。


人を引きずり込むような投稿はダメだ。教唆するような投稿もダメだ。本当は、専門の相談機関につながってほしい。けれど、もしそれができないなら、ここに心情吐き出すのは、仕方ない。

これは危険が差し迫っている、という場合は、運営を通して介入させてもらう。

誰にも言わず、ひっそり逝ってしまうのはやめてくれ。誰にも相談できず、病状を悪化させるのはやめてくれ。ここに投稿することが、あなたを生に引き戻すきっかけとなることを願って。

ある一精神病患者のエッセイ書きより。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  2年ほど前から、毎日投稿される全ての短編エッセイに目を通している者が申し上げます。  あの手のエッセイは周期(?)があって、日に何本も投稿されていることもあれば、数週間見かけない時期も珍し…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ