表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

あやかし商店街~六


真司は菖蒲をあかしや橋へと送って行った。

「あの、まだお昼過ぎですけど・・・ここで良いんですか?」

「あぁ、充分だよ」

「あの・・・菖蒲さん」

「ん?なんだい?」

真司は菖蒲が大事に抱えている風呂敷を見つめた。

「その掛け軸の事、よろしくお願いします」

「あい、わかった」

菖蒲はそう言いながら微笑んだ。

「掛け軸の修理が終わり次第、お前さんに渡すから安心おし」

「はい」

真司は微笑んだ。

すると、菖蒲が急に真司に一歩、一歩と近づいた。

「え?え?」

菖蒲と真司の距離は、恋人が寄り添うぐらいの距離まで縮んだ。

「あ、あああのっ、菖蒲、さん?」

真司は一歩身を引こうとした時だった。

菖蒲はおもむろに真司の長い前髪にそっと触れると、前髪を上に上げた。

「っ!!」

真司は視界がいつもよりも明るくなったので、眼鏡越しだが急な眩しさに目を閉じた。

「真司。お前さんは勿体無い男ぞ」

「・・・・・・・・・」

真司は菖蒲の言葉に目を開き、何か言おうとして口を開いたが菖蒲に言葉で遮られた。

「目を髪で隠しているのも、他の妖と目を合わせないように・・・関わらないようにしたのだろう?」

「・・・・・・」

真司は黙ったまま頷いた。

「お前さんの判断は人として正しい。だが、もうお前さんは一人ではない。」

「・・・え?」

菖蒲は目をあらわにしている真司の瞳を真っ直ぐ見つめ微笑んだ。

「お前さんには、これからは私がいる。」

「・・・・・・・・・」

「だから、お前さんはもっと自信を持ち、自分を隠すな」

「・・・っ・・・・・・うっ・・・」

真司はポロポロと涙を零した。

菖蒲は真司の前髪を再び元に戻すと、今度は子をあやすようにポンポンと頭を優しく叩き抱きしめた。

「うっ・・・うぅっ」

真司は泣きながら、菖蒲を抱きしめ返した。

まるで、迷子だった子供がやっと親に出会えたように・・・。


菖蒲は泣き終えた真司の頭を再び撫でると、そっと距離を置いた。

真司は男なのに大泣きした事が少し恥ずかしく思い俯いた。

「さて、と。そろそろ行かないと」

「もう・・・お別れ、ですか?」

菖蒲は優しく微笑んだ。

「言っただろう?お前さんは、もう一人じゃないって」

「はい。・・・でも――」

真司が言う前に、菖蒲は先に言葉を発した。

「真司。お前さんには、明日から私の店に働いてもらうよ」

「・・・・・・え?」

「聞こえなかったのかい?」

「いえ、そういう意味では・・・」

「お前さんは、明日から私の骨董屋で働いてもらう」

菖蒲は、二度同じ事を言った。

「働くって言っても・・・僕は、人間ですよ?僕には、何の力もありません・・・」

「あるじゃないか」

「??」

「お前さんには、既に力がある。それは、お前さんには人に見えない物が見え、聞こえないものが聞こえるじゃないか」

「・・・あ。」

「今まで不快に思い、怯えて暮らしていた力を、お前さんはこれから私の側で使っていくんだ」

真司は拳をギュッと握った。

そして、真司は菖蒲を見ると

「僕・・・菖蒲さんの隣にいたいです。もっと、自信をつけるように、上を向けるようになりたいです。」

菖蒲は真司のその言葉にニコリと微笑んだ。

「なら、決まりだね。これから、大変になるよぉ。何せ、私の店は賑やかだからねぇ~」

菖蒲は袖を口元にやるとクスクスと笑ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ