3。ストーカーと暗殺者
つけられてる。気がする。
今日は火曜日。深雪は部活がある日だから、都合がいい事にあたしは1人帰宅。
巻けるかなぁ?
周辺の地図を頭の中に広げて、めぼしい場所をピックアップする。
空き地、建設中の住宅、路地。
いつもは素通りする細い路地を曲がり、一気にダッシュをかけると手近なブロック塀の上に飛び上がる。
そのまま90度方向転換して塀の上を小走りに駆け抜けると、二件先の建設中のお宅の庭先にお邪魔した。
作業をしていたおじさま達が、突然現れたあたしに不思議な目を向けているけど、手を振りながらニコニコっと笑って通り過ぎ、停まっていた車の陰から元いた道を覗き込む。
居ないか。
あたしの気のせいか、路地に入って行った後か。
あの路地は緩やかなカーブを描きながら奥まで入って行くと、住宅街の終わりから下を通る道路まで続く長い階段になっている。
さすがにそこにたどり着く前に、あたしがいない事に気づくだろうけど、そこそこの時間稼ぎにはなるはず。
しばらくウロウロしてから寮に入ろう。
###
昨日と同じ様に寮のマンションに入り、同じ様に呼び鈴を鳴らす。
『カエ、お帰りぃ』
今日のお出迎えはジュニアと、ダイオウグソクムシのグンちゃん。
「あれ。なんかあったね。
カエは顔に出るからすぐにわかるよ。
まあ、そこが可愛いんだけどね」
すぅっと目を細めてジュニアに告げられる。
「つけられてた?」
リビングで学校を出てからの経緯を話し終え、紅茶に口をつける。
「様な気がする。
相手は確認出来なかったし」
自信が持てずに言葉を出すと、ジュニアがフォローしてくれた。
「カエがつけられてたと思うんなら、つけられてたんだよ。
僕とカエはそういうの『わかる』タイプだもん」
確かに、尾行なんかに気づくのは大抵あたしかジュニア。
首のあたりがピリピリするんだ。
「巻いた後は無くなったんでしょう?」
「うん。適当にウロウロしてきたけど、つけられてる感じは無くなってた」
「なら間違い無いよ。
カエの気のせいじゃない。
ただ相手が、カエが気のせいなのかもって思っちゃうほど、気配を消すのが上手いヤツなんだ。
ちょっと厄介かもね」
抱っこしているグンちゃんの頭部にアゴを乗せて、ジュニアがあたしに目を向けた。
「尾行に思い当たる節は無いのか?」
心配そうなカイリの一言に肩をすくめる。
「考えてたんだけど、思い当たり過ぎて見当も付かないわ」
「最近だと、一昨日の製薬会社」
「あそこでは誰も張り倒してないもん」
イチに向き直る。
「あぁぁぁ。そうだ、昨日の夕方変なヤツに会った。
通りすがりのタクシーの客だったんだけど、すごい感じで睨まれたんだよね。
殺気とは違うんだけど、イヤァな感じだったなぁ」
「見覚えは?」
「無し。って言うか、今まで張り倒してきたヤツらの顔なんて一々覚えてないし」
「まぁ、カエちゃんに限らず今までのアレやコレや、みんながいろいろやらかしているもんね。
どこで会ったの? タクシー」
リカコさんの言葉に昨日の記憶をたどる。
「んー。寮の前。
丁度ジュニアがバンで帰って来たところで……。
ハザードたいたバンを追い抜いて行く、タクシーに乗ってた男……」
思い出しながら声に出して確認していくんだけど。
あれ。何だろう。
何かを見落としてる。
「しばらくはカエちゃんに護衛付けようか」
「リカコさん。何日かでいいから、あたしが一緒に登下校してる深雪にも護衛付けて。あたしと一緒にいるの見られてたら狙われるかも」
リカコさんが唇に指を当てて、少し考える。
「うん。そうね。
じゃあ、イチが深雪ちゃん。かな」
「僕カエ当番」
「じゃあ俺がリカコだな。アンダスタン?」
ジュニアがピシッと手を挙げて、カイリがリカコさんを指ピストルで撃つ。
「なんで私まで護衛が付くのよ」
カイリのピストルに冷たい視線を向けて、リカコさんが返す。
「今日付けられたのがたまたまカエだったってだけで、全員が標的の可能性だってあるだろう?
だったらリカコにも当然付けた方がいい。1番戦闘に不向きだし」
カイリの正論にリカコさんが感心した顔になる。
「カイリもいろいろ考えているのね。
さてと。他に確認事項が無ければ昨日の本庁の報告に入るけど?」
グルリとみんなを見回すリカコさんに一同が頷く。
「まず、みんなに収集してもらったデータと証拠品だけど、いつも通り全てのコピーを取って〈おじいさま〉に送っておいたわ。
昨日1日かけても、警察と消防では地下室の発見には至らなかったみたい。
データと写真を元に今朝から実況見分をして、昼前には地下室の発見、開錠に至った連絡があったわ。
お金かけてただけあって、中は無傷だったみたいよ」
最後の一言はイチに向けて語られる。
「ジュニア。鑑識で確認した爆弾について、何か気になる事があった?」
話を振られたジュニアが、軽く肩をすくめる。
「スッゴイ雑な爆弾だった。あれだけの破壊をかましてくれたんだから、どんだけ高性能な物が見られるかって楽しみにして行ったのにさ。
素人がネットを見ながら作った程度の安物だったよ。
ただし、数が尋常じゃなかった。
相当前から準備して作り貯めしてたんだとしたら、恨みつらみがいっぱい溜まってたかもね」
暗〜い部屋の隅っこでネチネチ爆弾作りに励む犯人(想像)の姿が脳裏によぎり、背筋が寒くなる。
「最後に、今日の朝正式に情報が解禁になったんだけど、製薬会社の取締役社長が昨日、月曜日の朝に自宅で刺殺体で発見されたわ」
リカコさんがiPadの情報を読み上げる。
「死亡推定時刻は日曜の午後11時から翌月曜の午前2時頃まで。
丁度私達が製薬会社に忍び込んでたあたりね。
ここからは非公開情報。死因は鋭利な刃物で肺を刺された事による窒息死。肺に空気が溜まらなくなっちゃったのね」
「エグイッ。
爆弾の量と言いなんか、陰湿な感じしかしないんだけど」
寒くなって、自分の腕を抱きしめる。
「さらに悪い事に検死官の先生の見立てだと、一撃必殺の上に容赦がない。
プロの犯行だろうって」
「プロって、暗殺者って事か?」
カイリが身を乗り出して来る。
「その線で行くと、俺達は単純に爆破に巻き込まれただけなのかな。
犯人逮捕と爆破の理由は所轄の刑事の仕事だろうし」
イチが結論付けるが、
「ちょっと待って」
ジュニアが口を挟む。
「僕、暗殺のプロがあんな雑な爆弾を仕事に持ち込むなんて、ちょっと納得いかないや。
しかも、この手の連中って自分の武器にプライド持ってるじゃない?
ライフルだったり、ナイフだったり。
もちろん爆弾だったり。
別口の2件って可能性も捨て切れないと思う」
「そうね。一旦別口で情報集めて、共有していくやり方がいいかもね。
〈おじいさま〉から次の指示があったわけじゃないから、あんまり表立って動かないでね」
顔を上げたリカコさんが一同を見渡した。