表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
74/146

江ノ島 鎌倉

久し振りに藤沢から江ノ電に乗って江ノ島と鎌倉に行ってきました。友人Jの発案です。

正月は初詣、春は桜、夏は海、秋は紅葉で賑わう鎌倉も少しは空いているかなと思ったのですが。

甘かったです。


小田急線の駅で待ち合わせて周遊券を買って藤沢まで。そして江ノ電(乗り降り自由)に乗り換え。鎌倉へ。


鎌倉に行く途中、江ノ電鎌倉高校前駅で降りまして。

ホームのベンチに座って次の電車が来るまで海の景色を堪能しました(Jのリクエストです)。

ホームに降りたのは混んでいた為に電車の中からはよく見えなかったせいです。


で、鎌倉に着いて小町通りを覗いたらもう人だらけ。

お目当ての店が幾つかあるので、入るのに一苦労。

お香のお店と、どら焼きのお店(私とJの好物です)、あとは何軒かの小物屋さん。私の大好きなお蕎麦屋さんは混んでいて入れませんでした。少し早目に行ったのに残念。

豊○屋さんは相変わらず人でいっぱいでしたが、二人とも無事に松ぼっ○りを買えました。


あとは海の近くにあるアクセサリーのお店へ。

Jの娘さんの誕生日が近いので。

実はこれが今回のメインでしたが、途中にあった絵本の店にJは引っかかってしまいました。

飛び出す絵本、仕掛け絵本が素敵だったので。

Jは結局そちらでプレゼントを決めてしまいました。


海岸までは行かずに鎌倉駅の近くまで戻ってお茶をした後、江ノ電に乗って江ノ島を目指します。

が、ちょこちょこ途中下車してあちこちを散歩。

(私もJもお詣りには興味がありません。)


乾物屋さん、生麩まんじゅう、骨董店。

ソースを買って、しらす丼を食べて。


江ノ島駅で降りまして。

また二人でぶらぶら歩きながら浜に降りたりした後、橋を渡って江ノ島の向こう側まで。

並んでいるお店を見ながら石段を登る途中にあったカフェに入って一休み。

また登って降りて島の向こう側の岩場へ。岩場を打つ波を見ます。

ここで随分以前に家人は眼鏡を大波にさらわれたことがあります。ずぶ濡れになって、大変でした。


帰りは渡し船がもう少しで来るところだったからそれに乗りました。

ここには何度も来ているのに、渡し船に乗ったのは初めての私たちです。

早かったし、楽だったし、今度から帰りはこれが良いねえなんてはしゃいでしまいました。

江ノ島の登り下りが鎌倉あたりを歩いた後だったせいか少しこたえたので(年齢のせいとは思いたくありません)。


今回は水族館をパスして帰ることにしました。

そうして待ち合わせた駅に着いて解散。

またね。皆さんによろしく。


ほんの半日ほどの旅行?でしたが、

鎌倉と江ノ島は中学生の頃から大好きな場所なので行くのは楽しいです。

友人二、三人と行くのが特に好き。一人だとはしゃげないからつまらないのです。

でもこれより多い人数だと私たちの場合、高い確率で迷子がでます。

あとかなり前に大勢で来た時は、はしゃぎ過ぎ、欲張り過ぎて予約してあったロマンスカーに乗りそびれたこともありました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ