表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/146

何かおかしなことでも?

大抵私は結構真剣に話をしているのですが。

なんだかおかしなことを言っているようなのです。

馬鹿話に興じている時などは勿論真剣に冗談を言いますけれど。

娘に言わせると

「人が普通冗談を言わないところで冗談を言うから」

だそうです。

え?言った覚えが無いんですけど。


前回の話の会話の中に出て来た「悪霊ホイホイ」ですが、隣で聞いていた生徒仲間が盛大に吹きました。

思いつきで言っただけで受けを狙ったわけではありませんのに。

実際Aさんはニコリともしませんでした。


やはりまだそこでお稽古していた時、先生が黒いカシミヤのロングコートを持って来たことがあります。

「私ちょっと太ってこれキツくなったのよ。でも綺麗だしものは良いから熊猫、あんた着ない?」

そう言われて。

「これシック過ぎて私に似合いませんよ。棺桶に祭りのお面を付けるような感じになってしまいます。Sさんの方が似合いますよ。」

と答えたら、何故だか皆さん笑い転げまして。

判りやすい例えをしただけなんだけどなあ。


家に帰って娘に話したら、娘にも笑われました。

例えとしては判りやすいでしょ?

「普通に想像しちゃうでしょうが。絵面的に変過ぎ。

なんでそんな例えになるのよ?」だそうです。


我が家に来る娘たちの友人も、私の友人たちも。

笑いの沸点が低過ぎて困ります。

大概私が何か言うと笑うか、

又は「過激だ」と言って止めるかです。

別に無理に笑わそうとはしてないし、

過激なんてこと無い筈なのに。

怒っている時以外はすごく穏やかな私に向かって失礼な。

どちらにしても罵られるのは私です。理不尽です。

それは人生って理不尽に満ちてますけど。


ね?別におかしなことなんて言ってませんよね?






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ