冬が来ました
一応、暦の上ではもう冬が来ています。
北の方はもうとっくに冬なのでしょう。
南の沖縄はまだ25度前後の気温らしいですが、20度を下回ると寒いのだそうです。実際15度くらいだとコートを着てマフラー巻く人が結構います。
旅行者の私には違和感ありまくりですが、沖縄に移住した人に訊いてみると住んで二、三年もするとそうなるよ、とのことでした。
北海道から移住した人でも同じだと言ってましたから多分身体がそれくらいの間で沖縄の気候に慣れてしまうのでしょう。
私は首都圏のからっ風に慣れてしまって気づきませんが雪が積もる地方から来た人には関東の冬は乾燥が酷いために肌が荒れて困るそうです。
逆に首都圏から北陸に引っ越した私の友人は冬でも湿気があって晴れの日が少ない気候に驚いていました。
その友人が言うには、持って行った加湿器の出番がない、寒い梅雨みたい、だそうです。
北陸って一年を通して雨の日が多いんですね。冬本番になると雪が積もって余計に湿気が酷くなるとか。全然知りませんでした。
首都圏の乾燥した冬しか知らない私ですが、ここの冬が割と好きです。
パリっと音を立てるような気がする朝の空気も、雪の匂いを運んでくる夜の風も。
たまに雪が少しでも積もると難儀することだけは困りますけれど。あと、冬の雨だけは苦手です。
冬の冷たい風に耐えて家に帰って。
温かい飲み物をマグカップにたっぷり淹れて、両手で抱えて立ち上る湯気も一緒に飲んでいると、体だけでなく気持ちまで暖かくなっていくのが幸せです。
私の姉はコタツでミカンが至福なんだそうです(ミカンが大好きな人なので)。
姉妹揃ってそんな理由で冬が好きです。