私たちの移動事情
生れも育ちも東京なのに。割と気に入っていたのだけど。
数年前首都圏の隅っこに引っ越ししました。
東京は地価が高過ぎです(怒)。
そのせいばかりではありませんが。
私の中学高校時代の友人たちも色々な所に散らばって、今も東京に住み続けている人の方が少なくなりました。
地方に住んでみたがる東京人って結構いるようです。
他県の大学に進み(一人暮らしがしてみたい、学びたい教授がそこにいる、一度住んでみたかった等が理由です)、で、そこで就職、結婚した友人が四人。
親の転勤に伴う引っ越しがちょうど転職したい時期に当たったので親について行って居着いてしまったというのも二人いるし。
語学留学してその国の人と結婚というのが一人。
語学留学の為に来日した人と結婚してその人の国に行って帰って来ないのが二人。うち一人は音信不通です。まだ互いにメールを使っていなかった頃に手紙が届かなくなってそれっきり。元気にしてるかしら?
その他。自分が転勤族になったとか、夫の故郷に住むことにしたとか、憧れの田舎移住とか。
勿論家を持つには東京だと高過ぎるから首都圏へ移った友人もいます。
先日年賀状の準備をする為に古いアドレス帳を整理してびっくりしました。
こんなにバラバラになっている、と。
今はメールでもネットでも繋がれますからね。
実感がありませんでした。
「◯日に東京に行くから会わない?」
「来月○○に行くのだけど帰りに寄って大丈夫?」
みたいな感じで会える友人も多いので。
考えてみたらうちの娘も一時期、各々の仕事の為に近畿と東海と神奈川に分かれてそれぞれ一人暮らししてました。
意外に離れても繋がっていられるものです。
まぁ友人だからでしょうけれど。