表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/146

贅沢を言うな

うちの長女が高校に通っていた頃。

進路の話になって、

「ウェイトレスかテレフォンアポインターになりたい。」

と言われました。バイトならともかく。

「ウェイトレスでも中居さんでも、料理のことは知っておいた方が良いと思う。」

そう言って調理師学校を勧めました。

本人も納得して入学し、無事卒業して現在は調理師として働いています。


でも勧めた当時、私は内心「大丈夫かなぁ」と思っていました。何故ならば彼女は好き嫌いが多い子、だったからです。

パッと思い出すだけでも

ネギ、セロリ、レバー、ワサビ、ニラ、ささみ…。とにかく沢山あったのです。

でも驚いたことに学校に通い始めた娘はだんだんに好き嫌いが減ってきました。

そして今度は

「レバーは下茹でする時にブランデー入れて。食べやすくなるから」だの

「私、五年もののワサビをサメ皮でおろせば食べられる」だのと言い出し始めました。


うん。そうだね。料理人は美味しい食材を見分けなければいけないものね。美味しく食べる工夫もしないとね。えぇと、でもね。

「贅沢を言うな!家庭料理だぞ?」

と思った私は悪くない、と思いたいです。


今は日本料理店で働いている娘は現在一人暮らし。休みの日には調理師学校の同期生の店や、気になるお店に行くことがあるらしく、たまに会うと

「ジビエがどうした」だの「トリュフが良かった」だのとやっぱり贅沢なことを言っています。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ