表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ひねくれ師匠と偽りの恋人  作者: 紗雪ロカ
10-水面にて跳ね空
104/171

104.少女、蚊帳の外になる。

 ランラン? と思う暇もなく彼女は突進し、その豊満な胸を惜しげもなくランバールに押し付けぎゅうぎゅうと抱きしめ始めた。


「なんでここに居るのー!? しばらく見ない内に良い男になったじゃなーい。背も伸びて!」

「あ、あは、ぐえ」


 男として喜ぶべきところだろうに、彼はできるだけ距離を置こうともがいているようだった。その顔は恐怖でひきつっている。驚いたニチカは目を丸くしながら尋ねた。


「お知り合いだったんですか?」

「そーよー、エルミナージュでのカワイイ後輩!」

「ろ、ロッテ先輩、苦し」


 圧殺されそうになっている彼に、ようやくシャルロッテは手を離した。すぐに距離を取ったランバールがニチカの後ろに逃げ込んでくる。


「どどどどーも……こんなところで遭うなんてマジ偶然……」

「変わんないわねー、まだあの事を根に持ってるの?」

「いや、それは、えっと」


 あの飄々としたランバールが珍しくペースを乱されている。ここまで来ると気になってしまうのが人のさがだ。


「……いったい何が?」

「あら、聴きたい? アタシとオズちゃんが学校入ってすぐの話なんだけどね――」

「「やめろ!!」」


 なぜかランバールだけでなく、遠くのオズワルドからも制止がかかる。本当に何があったと言うのか。


「下らないこと話してないで、さっさと行くぞ」


 鬼の形相をした師匠が機嫌悪そうに歩き出す。それを見たシャルロッテは苦笑しながら腰に手を当てた。


「仕方ない。ここは本人達の名誉の為にも黙秘しておくか。また今度ね」

「ホント勘弁してください……」

(き、気になる)


 今度二人きりの時にそれとなく探りを入れてみることにして、三人と一匹はオズワルドの後を追った。


 船着き場に下ると、ちょうど渡りの船が到着したところだった。やや角張ったデザインの竜を船首に据えた中型船の舳先で、よく日に焼けた四十すぎの船頭がにこやかに帽子を少しだけ上げて会釈する。


「サリューンへようこそ! この船は中央広場行きでさァ」


 船は丁寧に桟橋まで寄せると停止する。最初にオズワルドが乗り込み、その影に沿うようにしてウルフィが飛び込んだ。飼い主はいつも街に入る時と同じく確認をする。


「犬を連れ込むのに規制はかかるか?」

「ずいぶん大きなワンちゃんですね。抱っこできるサイズでなければ首輪をつけてもらう形になりますぜ」


 その言葉を聞いてウルフィはサッと荷物の中から器用に赤い首輪をくわえて出してみせた。


「ははっ、賢いワンちゃんだ」


 せがまれたのでニチカが首輪をつけてやっていると船はゆったりと動き出した。一行を乗せ穏やかな水面を割る様にして進んでいく。

 話好きなのか、船頭がシャルロッテとランバールを交互に見ながら楽しそうな声を出した。


「しかし、あれだけ見事に飛び込んでくる人も久しぶりだ。お二人さん、よっぽど風のマナに好かれてると見える」

「避けられると思ったんだけどね」

「俺もー」

「いやいや、それで侵入されちゃ水の国の防衛策に問題があることになっちまう。そういや近頃じゃどこに行こうとしてもマモノの襲来が多いとか」


 事実、野生のマモノの襲来は旅を始めた頃とは比べ物にならないほど激化していた。闘志満々の敵にぶつかる度、あふれ出る魔力を発散させて来たニチカが居なければ、とうに街から街への移動など出来なくなっていただろう。

 いや、それは言いすぎか。最悪オズワルドの反則的な魔女道具を駆使したり、またはシャルロッテ達のようにホウキで移動すればいいのだから。

 だが逆に言えばそれだけの力量がなければ気軽に隣町まで行くことすら出来なくなってきていた。ニセモノ聖女騒動があったブロニィ村辺りからだろうか、街道ですれ違うのはいかつい姿の旅人だったり、傭兵でがっちり護られた荷馬車ぐらいになっていた。


「おぉっと、辛気臭ェ雰囲気にさせてしやいましたね。そら、もうすぐ到着しますぜ」


 しめっぽい雰囲気を蹴散らすように船頭が皆の視線を上げさせる。すると視界いっぱいにキラキラと光輝く水晶の都が飛び込んできた。

 一行はゴンドラに乗ったまま街中へ突入していく。サリューンは本当に美しい街だった。煌びやかとでも言うのだろうか、水路の脇を通る小路の至る所にクリスタルの装飾が施されている。きっと夜になればこれらがライトアップされ、さらに幻想的な美しい街並みになるのだろう。


「素敵~」


 うっとりと視線を巡らせる女性陣をよそに、オズワルドとランバールは一抱えもある妙な装置について話しているようだった。

 無機質な銀色の箱の上にふよふよと緑の透明な玉が浮かんでいる。パッと見は前衛的なオブジェのようだ。興味を惹かれたニチカはウルフィと一緒に覗き込んだ。


「それがマキナ君が発明したっていう装置?」

「わふ」


 そう尋ねると、装置を膝にのせていたランバールが向かいでニッと笑った。


「そそ、彼独自にマナに頼らないで声を遠くに届けるキカイを発明してたらしいんだけど、やっぱり原動力に問題があったみたいで上手く行ってなかったんだって。そこでウチの里にあった風のウワサポータルをくっつけてみたらこれがまー上手く組み合わさって」


 わかるかなー、なんて言いながら箱をパカッと開けて中を見せてくれる。中には複雑な歯車やらせん状を描くバネがぎっしりと詰まっていた。時計の内部に少し似ている。

 ランバールは脇に開いた穴を指しながら指を回転させ、どこかに向かって飛ばす表現をした。


「ザックリ言うと、ここから入った風のマナが内部でクルクル回転して倍に加速して発射されるってワケ」

「本当にざっくりしすぎだろ。にしてもあのメガネ小僧がこれを……やるな」


 こちらも覗き込んでいたオズワルドが口を挟む。

 原動力にマナを使った時点で、これは魔女道具という扱いになるのだろう。だが独学でここまで実用性のあるものを作ったことに本職の魔女は素直に感心しているようだった。


「お前よりよほど才能あるぞアイツ」

「うるさいなぁ」


 師匠の嫌味にニチカは顔をしかめて耳をふさぐ真似をする。と、ここで隣に座っていたシャルロッテが呆けた顔で首を傾げた。


「あへへ、アタシもぜんっぜんわかんない」


 考えすぎて脳みそが煮詰められてしまったかのような顔だった。

 一瞬船の上に沈黙が降りた後、ランバールが真顔で口を開く。


「なんつーか、ロッテ先輩って配送業がメインとは言えよく魔女名乗れますね」

「コイツの場合、道具の仕組みなんて理解してないんだ。他人の作った商品の『効果』しか見てない」

「んまぁ、それが上手く世の中生きてくコツってモンでしょ、あっはっは」


 お気楽に手をパタパタと振るシャルロッテにオズワルドはため息をつく。

 そんなことを話しているうちにアーチ状のかけ橋をくぐり抜ける。するとそれまで住宅街のようだった狭い水路が一気に開け、広場と一目でわかる場所に出た。


「……」


 感動して思わず声を失う。広場の中央には『透明に色を付けたような』噴水がそびえ立っていた。

 なにせ土台からてっぺんに至るまで、すべてが複雑なカットが施されたクリスタルで出来ているのだ。頂点から吹き出された水がキラキラとしぶきを上げながら真っ青な空へと駆けあがっていく。

 世の中に計算されつくした美が有るとするなら、まさにこれがそうではないだろうか。あまりの美しさにため息しか出てこなかった。


「これが水の精霊ルゥリア様をイメージして作られたという『跳ね空の泉』。美しいでしょう?」


 漕ぐ手を止めた船頭が嬉しそうな声色で言う。言葉を奪われた観光客を見て彼は満足そうな顔でうなずいた。




 それから数分後、ようやく船からある通路へと降り立った一行は、それぞれの目的に向けて動き出すことにした。ランバールが例の装置を抱え直して口火を切る。


「それじゃ、オレはコイツを取り付けに行く手続きをするために、ちょいとお偉いさんとこに顔出して来ます」

「お偉いさん?」

「この街の市長だよ、一番偉い人」


 オズワルドはその言葉に目を光らせた。間髪入れずに提案する。


「便乗するぞ。水の精霊を探すなら街のトップに聞くのがてっとり早い」

「相変わらず使えるコネはとことん使う性分っスねセンパイ……」


 どこか遠い目をしながら呟くランバールの側で、何やら考えていたニチカもキリッとした表情で続く。


「……お願いできる? ラン君」

「ニチカちゃん……」


 かなり師匠に似て来たんじゃない?と言いかけた言葉をグッと呑み込み承諾する。

 余計なこと言って怒らせないで下さいよーなどと念を押しつつ、一人離れていたシャルロッテの方に声をかけた。


「ロッテ先輩はどうします? ――センパイ?」


 向こうの路地へ固い視線を向けていた彼女は、ハッとしたように振り返った。


「え、あっ、何?」


 一緒に来るかと尋ねると、彼女は困ったような笑みを浮かべて頭を掻いた。


「ごめんねー、これからちょっと仕事で人と会う約束があるのよ。行きたいのは山々だけど」


 ポンッと愛用のホウキを取り出したシャルロッテは、離れようとしていた船頭に向かってこう聞いた。


「街中に入っちゃえば飛んでも水に狙撃されないわよね?」

「建物より高く飛ばなければ平気ですぜ。それと水のマナが強くて風のマナはそんなに居ないから落ちないように気をつけて下せぇ」

「ありがとう、それじゃみんな、後でね~」


 朗らかな笑みを浮かべた彼女は、水面を滑るようにスイーッと狭い水路へと消えていった。見送るニチカとランバールは何の疑問も抱かず呟く。


「お仕事かぁ、大変そうだね」

「それじゃこっちも行きますか」

「わっふ!」

「ウルフィ、周りに誰も居なければちっちゃな声でしゃべっても良いよ」

「……あのねっ……噴水きれいだったね……!」


 ところがオズワルドだけはシャルロッテが消えた水路を見つめていた。そのことに気づいたニチカが振り返って声をかける。


「行かないの?」

「……」

「シャルロッテさんは仕事だって言ってたじゃない。邪魔したら悪いよ」

「いや……そっちは任せたぞ」

「えっ」


 止める間もなく師匠はシャルロッテの後を追って行ってしまう。


「ご主人ー?」

「あらら、どしたんだろ」


 中途半端に伸ばされた手が空を切って力なく落ちる。少女は何とも言えない気持ちでその黒い背中を見送ることになった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ