表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/45

第七話 刺客

第七話 刺客


 ≪アリーシャ≫


 黒装束の男たちが、天井から次々と飛び降りてくる。

 並みの賊ではないことが、一目でわかった。

 賊の狙いが私であることは一目瞭然。


(それにしても、一体どこから……)


 だが今はそんなことより、ここを潜り抜けるか考えなくては。

 護衛たちに黙って部屋を抜け出してきたから、彼らは私の部屋の前で待機しているはずだ。

 勘の鋭い護衛頭のダレスが、部屋にいないことに気付くのに、どれほどかかるだろうか?

 私は、ヴェリオスをこっそりと盗み見た。

 彼は強い。

 とはいえ、体はまだ本調子ではないだろうし、しかもこの数相手ではあまりに分が悪いだろう。


(私が何とかしなくては……!)


 私は覚悟を決めて、刀を抜き構えた。

 賊は二人を取り囲むように動いている。

 ならば、せめてヴェリオスの後方にいる敵は私がなんとかしなくては……。

 賊はじりじりと距離を詰めて迫ってくるが、彼の言葉とは裏腹に、やはりヴェリオスは強かった。

 次々に刃が弾き飛んでいく。

 私も必死にそれにならったが、それでも全ては防ぎきれなかった。


(私はヴェリオスのようには……!)


 悔しかった。

 ヴェリオスは私を庇いながら戦っているというのに、自分が足手まといになっているのは明らかだった。

 しかも、敵は次第に包囲の輪を縮めてきている。

 私は必死に頭を巡らせた。

 この状況を打開する策を何とか考えなければならなかったが、自分目がけて飛んでくる刃を弾くのに精いっぱいだった。

 すると、ふと敵の気配が少し変わる。


(……何?)


 瞬間、背後でヴェリオスが動きを変えたのが分かった。

 そう思ったとき、ヴェリオスは信じられないほどの素早い動きで、一気に車懸りの陣を破った。

 賊が首から血を噴き出し、その場に崩れ落ちて行く。


(やった……! やったの……!?)


 しかし、その次の瞬間。

 腹を切られ、片膝をついた男の一人がこちらを見ているのに気付いた。


(来る……!)


 短刀を構えた男は、一気に私めがけて、切りこんできた。


(私はこんなところで死ぬわけにはいかない……!!)


 体が勝手に動いていた。

 ただ、無我夢中で頭目の喉めがけて刀を突き立てる。


 ズブリ……ッ!


 刀は喉元に吸い込まれるようにめり込み、瞬間、私の肌という肌が悪寒で総毛立った。

 反射的に、力いっぱい刀を引き抜くと、今度は赤い血飛沫が飛び散った。

 どろりとした血が自分の刀に、手に、かかる。

 鼻をつく血の、生臭い鉄の臭い。


(イヤァァァァァ!!)


 その場に崩れ落ちる私を、片膝をつき、ボロボロになったヴェリオスが冷たい目で見ていた。


『一国の跡取りともあろう武人が、たかが一人殺した程度でなんと情けない』


 そう言っているようだった。

 私はその瞬間、気付いてしまった。

 彼に、そんな目で見られたくなかった、失望されたくなかったと自分が思っていることに……。

 跡取りに足らぬと他に喧伝される恐れよりも、この人ヴェリオスに失望されたくなかったから。

 そう、私は初めて彼を初めて見た時、山賊との美しい剣戟を見た瞬間、この人に魅かれてしまったのだ。

 着ているものはボロボロ。

 だが、戦っていた姿からは気高さすら感じた。

 誰にも頼らず、己が手で孤高の高みを目指すようなオーラが。

 それに比べ私はどうだ。

 ただ蝶よ、花よと育てられたそこらの姫と、自分は違うと思っていた。

 どんなことがあってもくじけずに、頑張ってきた。


(しかし、それでは足りなかった……)


 昨日のヴェリオスたちの戦いを見て、そう実感した。

 ただ圧倒されるだけだった二人の武人の戦い。

 胸に熱い思いが込み上げてくる半面、自分が情けなかった。

 この程度の腕前で、賊程度などとうぬぼれていた自分が恥ずかしかった。

 だから無理に背伸びをしようと思った。

 対等なふりをして彼に会いに来た。


(でも実際はどうなの……?)


 人一人、殺しただけで、気が遠くなりそうになり、手足が震えている。

 まともに立つこともできない。

 刀に賊の血が流れ、伝い、私の手にしみわたる。

 その場で刀を放り投げだしたかったが、彼の視線が私にそれを許さなかった。

 そんな事をすれば、それこそ、彼は私を一生対等な立場では見てくれないかもしれない。

 私は震える手足に力を込め、なんとか気丈なふりを装って、懐から取り出した懐紙で刀を拭った。


(私はガラニア家の跡取りアシュリー。この程度の事を越えれなくて何ができよう!!)


 私が父の後を継いで、領土を守るのだ。

 民を守るのだ。

 父は言っていた。

『民あっての国であり領土。逆はない』と。

 私は常日頃から、父のこの言葉が好きで、自らの信念にしていた。

 父のように民を守るために、領土を守るのだと頑張ってきた。

 その為には立派な後継ぎとなり、家臣の敬意を集め、外から国を護るのだと。

 女なのに、男であろうとすることも嫌ではなかった。

 それもすべて民のためと思えばこそ。

 こんな所で挫けるわけにはいかない。

 私は無理に背筋を伸ばして堂々と胸を張る。

 そしてヴェリオスの元まで歩き、手を貸そうとした。

 彼の目には先程の冷たい光はなかった。

 私は初めて人を殺めた事に内心震えながらも、それでもこの瞬間を嬉しく思った。

 それでも彼の手に自分の手が触れた瞬間、まるで暖かい羽毛にくるまれたように急激な安堵感が心に広がり、私は意識を失った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ