表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

2人で

今回もよろしくお願いします!

文化祭当日の朝。私は、少しだけ早く登校した。


 校門をくぐると、すでに教室棟から楽しげな声が聞こえてくる。模擬店の準備をする生徒たち、チラシを配る実行委員、衣装姿で記念撮影している子たち──あちこちに笑顔が咲いていた。


 (今日が……本番なんだ)


 胸がぎゅっと締めつけられる。でも、それは不安じゃなくて、どこか期待に近い感情だった。


 「おっはよー澪! はえーな!」


 振り返ると、陽翔が両手に紙袋をぶら下げながら駆け寄ってくる。


 「朝からコロッケパン買ってきた。ほら、あんた絶対朝ごはん食べてないでしょ?」


 「……ありがと」


 陽翔は私の顔をじっと見つめると、少し笑って言った。


 「今日も、かわいい」


 「ば、ばか……!」


 顔が熱くなる。でも、今日だけは怒れなかった。


    * * *


 開演一時間前。教室は劇の舞台へと変貌を遂げていた。


 背景のパネル、大道具、小道具、照明代わりのスポットライト──すべてがクラスみんなの手でつくられたもの。


 「みんなー! 一回通しでリハやろう!」


 クラスメイトの呼びかけに、緊張した面持ちでそれぞれが持ち場につく。


 「陽翔、準備できてる?」


 「もちろん。澪は?」


 「うん、たぶん……」


 「大丈夫。俺、ちゃんと支えるから」


 その言葉に、私はこくりとうなずいた。


 台本を手に、陽翔と向かい合う。彼は少し照れくさそうに笑ってから、深呼吸をした。


 「じゃあ、いくよ」


 ──その瞬間。


 陽翔が、急に動きを止めた。


 「……あれ……?」


 彼が額に手を当てる。次のセリフを言うはずなのに、声が出ない。


 「陽翔……?」


 呼びかけると、彼の顔が少し青ざめていた。


 「……なんか……変な感じが……」


 陽翔の目が、どこか遠くを見るように細められる。震えるような小さな声で、彼はぽつりとつぶやいた。


 「……見えた……また……」


 私の心臓が、ドクンと跳ねた。


 「なにが……?」


 「──俺、また……死ぬ」


 息が止まりそうになる。


 陽翔の目は、まるで夢を見ているかのように虚ろで、その奥に深い不安と恐怖があった。


 「場所も……時間も……見えた。はっきり……」


 「待って……陽翔!」


 私は彼の手をぎゅっと握った。陽翔は、少しだけ目を見開いて、我に返ったように小さく息をついた。


 「……ごめん。大丈夫、大丈夫だから。ちょっと……ふらっとしただけかも」


 そんなふうに笑ってみせたけど、その笑顔はどこかひどく脆くて、私はどうしても信じきれなかった。


    * * *


 そして、幕が上がる時が来た。


 教室のドアが開き、観客たちが入ってくる。保護者、他のクラスの生徒、先生たち。ざわざわとした空気の中、開演のアナウンスが流れる。


 (今は……考えるのはやめよう)


 (この舞台が終わったら、必ず陽翔と話す。そして、未来を変えるために動き出す)


 私はそう心に決めて、舞台の袖に立った。


 目の前には、今日という一日が広がっている。


 そして私たちは、運命と向き合う舞台の上へと、踏み出す。


 舞台袖の暗がりの中、私は胸に手を当てて、深呼吸を繰り返していた。


 (大丈夫。ちゃんと練習したし、陽翔もいる。怖くない──)


 観客のざわめきがカーテン越しに聞こえる。体育館は、すでに人でいっぱいだった。


 「……澪、大丈夫?」


 陽翔が隣に立って、私の顔を覗き込む。


 「うん、ちょっと緊張してるだけ」


 「そっか。俺もさ、ちょっと手、震えてるんだ」


 そう言って差し出された手は、確かにわずかに震えていた。


 私は思わず笑ってしまう。


 「……なんだ、それ」


 「だからさ、澪がいてくれて助かってる」


 陽翔の声は、まっすぐだった。あのときの事故のことも、未来のことも、今は全部忘れられるような、やわらかな時間だった。


 「いってこい、って言って」


 「……え?」


 「俺の出番、もうすぐだからさ。なんか勇気出る気がするんだ」


 私は少し戸惑いながらも、そっと声をかけた。


 「……いってこい、陽翔」


 「うん。ありがとう、澪」


 陽翔は笑って、ステージへと向かっていった。


    * * *


 劇が始まると、私は自分でも驚くほど自然に役に入り込めた。

 台詞を口にするたび、陽翔と目が合うたび、物語の世界に引き込まれていく。


 会場からはときおり笑い声や、真剣なまなざしが感じられた。


 (うまくいってる……!)


 そう思っていた、そのときだった。


 ──ぱちん。


 何かが、音を立てて切れた気がした。


 視界の端で、陽翔がぴたりと動きを止める。

 次の台詞が来るはずなのに、彼は一言も発しない。


 (……陽翔?)


 様子がおかしい。


 彼は、台本を見ているわけでも、観客席を見ているわけでもなかった。

 まるで、どこか別の場所──遠い遠い未来を、見ているかのような顔をしていた。


 その目は、確かに”何か”を思い出していた。


 (まさか──!)


 私はとっさに台詞をアドリブでつなぎ、彼の袖をそっと引いた。


 「……王子様、どうかされましたか?」


 その声に、陽翔の瞳がかすかに揺れる。


 「……あ……ああ、ごめん」


 わずかに笑って、彼は続きを演じ始めた。


 だが、私は見逃さなかった。


 陽翔の手が、震えていること。

 彼の目の奥に、深い戸惑いと恐怖が宿っていること。


 ──陽翔は、“思い出してしまった”。


    * * *


 無事に劇が終わると、体育館は拍手と歓声に包まれた。


 カーテンの裏側で、私は息を切らして座り込んだ。


 「お疲れ、澪!」


 「すっごくよかったよ!」


 クラスメイトたちが喜ぶ声が飛び交う中、私は陽翔の姿を探した。


 ──彼はいなかった。


 教室にもいない。裏口にもいない。


 心臓がどくどくと音を立てる。


 (どこ……陽翔……)


 私は足早に体育館を出て、昇降口、廊下、校庭と探しまわった。

 そして、校舎の裏手。夕陽の差すベンチのそばに、ぽつんと立っている彼の姿を見つけた。


 「陽翔……!」


 私の声に、陽翔がゆっくりと振り返る。


 その顔は、あのときと同じ──事故の前の日に見た、何かを諦めたような表情だった。


 「……澪。ごめん、ちょっとだけ、一人になりたかったんだ」


 「……さっき、何か思い出したの?」


 陽翔は、驚いたように目を見開いた。


 「……なんで、わかったの?」


 「なんとなく、目を見ればわかるよ」


 沈黙が流れる。


 そして──彼は、小さくうなずいた。


 「……思い出した。全部……あの、事故のこと。あの日、俺、プレゼントを買いに行こうとしてて……」


プレゼント?それは私への?


 私は胸が締めつけられる思いだった。


 (やっぱり、運命は……まだ変わってない……?)


 陽翔はつぶやいた。


 「……もしかして、俺は……また、死ぬのかな?」


 言葉にできない痛みが、胸を締めつけた。


 だけど──私は、決めている。


 「そんなこと、させないよ」


 私は彼の手を握った。


 「今度は絶対に、守る。もう二度と、失いたくないから」


 陽翔の目に、ほんの少し涙が浮かんだ。


 「ありがとう、澪との思い出も全部思い出した」


こうして陽翔は記憶を全て取り戻し、事件の真相を全て知ることが出来る。


ここからは2人で乗り越えていくんだ。


どうだったでしょうか?

今回は陽翔の記憶が完全復活しました!


よければブクマや評価よろしくお願いします!


次回もお楽しみにー!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ