表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/347

第129話 神代との帰り道

「えっ、神代は出場しないのかっ?」

「はい。僕は今度の日曜日は外せない用事がありますからね」


俺は神代とともに神代の家に向かって歩いていた。

その道すがら神代は今度の格闘大会には出ない旨を俺に伝えてきた。


「なんだよそれ」

「すみません。ちなみに長澤さんと水川さんも参加しませんよ。長澤さんは法事があるとかで水川さんは長澤さんが出ないのなら出ないと言っていましたから」

「そうなのか。お前ら四人はいつも一緒だからてっきりみんな出るもんだと思っていたのに……」

海道の奴、もしかして一人で出るのが嫌だからむりやり俺を引き込んだんじゃないだろうな。


「海道さんは間違いなく出ますから安心してください。佐倉さんと格闘大会に参加することをとても楽しそうに話していましたから。あ、それと一応断っておきますが別に僕たちはいつも一緒にいるわけではありませんよ。たまたま進む先が重なることが多いだけです」

「……ふーん、そうか」

よくわからないことを神代が言うのでとりあえず相槌だけ返しておく。



「で、話を戻すけど神代の家に行って何をしようって言うんだ?」

「今度の国主催の格闘大会、武器や防具の使用が認められているということは言いましたよね」

「ああ。アイテムもスキルも魔法もなんでもありなんだろ」

「はい。もちろん殺しはいけませんけどね」

そんなことは言われんでもわかっているさ。

涼しげな顔で口にする神代を横目で見ながら俺は心の中でそうつぶやいた。


「僕たちはこれまでのダンジョン探索でほとんど値のつかなかったアイテムを売らずにとっておいてあるんですよ。それらをまとめて僕が預かっているのですがその中からいくつかのアイテムを佐倉さんにお貸ししようかと思いましてね」

と神代。


「アイテムなんか使ったらそれこそ俺が圧勝しちゃうだろ」

周りのプレイヤーに大差をつけて勝ってしまっては俺の強さに不信感を持つ者が出てくるおそれがある。

そうなるとレベルの秘密が公になってしまう可能性もある。

かといって明らかに手加減していたらそれはそれではたから見たらおかしな行動に映るだろう。


「大丈夫ですよ。そんな佐倉さんにうってつけのアイテムがありますから」

神代はそう言うと目を細めにこっと微笑んだ。


「……本当だろうな」

「はい。僕を信じてください」

俺が女だったらころっと騙されてしまいそうな爽やかな笑みを神代は浮かべてみせる。


まったく、これだから顔のいい奴はいけ好かないんだ。



☆ ☆ ☆



……それにしても結構歩くな。


「神代、お前の家ってどこなんだよ。学校のすぐ近くだって言ってたよな」

「そうでしたっけ」

と髪をかき上げ涼やかな顔でうそぶく神代。

むかつくがそんな姿もまたモデルのようで様になっている。


「というのは冗談です、すみません。ここが僕の家ですよ」

「ん? ここ……って」

神代が指差す先には背の高い塀がずっと続いているだけだ。


「この塀の向こうが僕の家です」

「塀の向こうって……え、まさかここら一帯が全部お前の家っていうんじゃないだろうなっ」

「ふふっ、そのまさかですよ」


このすぐあとにわかったことだが神代の家は敷地面積二千五百坪を誇る超がつくほどの大豪邸だった。

お読みいただいて誠にありがとうございます。

ブクマ、評価、感想もとても励みになります。

これからもよろしくお願いいたしますm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何故主人公が出会う人間は金銭的な癖があるのが多いのか( ̄▽ ̄;) マリア、神代→お金持ち:ダンジョン攻略は基本的にお金のためじゃない 磯さん→借金多い:今は逆にプロナンバー1の賞金稼ぎ …
[一言] 神代→自分は目立ちたくない。  海道→一人は寂しい 神代→海道がしつこく誘う  神代→そうだ!暇人がいたな! (๑╹ω╹๑ )こういう流れな気がします。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ