表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/115

敗者の言い分②

「どういうことだ。臆病者と罵られるのがわかっていてわざと逃げたって」

疑問を口にする面々に向かってクボタは言う。

「それが王の命令だからさ。王の命令なら逆らえない。カネダさん、あんたらならこれが何を意味しているからわかるよね」

「ああ、わかる。おそらく戦力を温存したかったんだろう。自慢の戦力をできるだけ傷つけられないように逃したんだ。あとから援軍として外から駆けつけられるように」

カネダはそう説明した。

「でも、それじゃあ……」

「大丈夫だ。王が殺されることはない。王自らが王位の禅譲をしないと継承は認められない。まあ色々と脅かされはするだろうが。問題は精神がどれだけ持つかだけど」

「それは大丈夫、姑息な脅しに屈するほどあの人は弱くない。神経だけは図太いから」

自らの疑問に答えたカネダにエリンはそう告げた。父とは呼ばないあたりエリンはかなり王を嫌っているようだった。しかし、

「臆病者だと罵ってごめんなさい。あなたもさぞかし心苦しかったでしょう。あのひとのためにあなたが……」

「姫様、あなたのような立場の方がそう簡単に家臣に頭を下げてはいけません。主君の命とあればいかなる罵詈雑言も受けましょう」

「アヴェイン宰相……」

誤解がとけ、エリンとアヴェインは和解した。

「さて、一つ片付いた。あとはあれをどうにかできないかな。味方は多いほどいい」

「わかっている。だが難しい。何であんなに頑ななんだろうな」

「それでもどうにかしてほしい」

クボタはカネダにリシャールの説得を頼んだがカネダは難色を示す。


「交渉なんてむだだ。あの方は我々を助ける気などまったくない。さっさと殺して首でも届けたらどうだ」

「そんなことしないよ。クッコロさんは殺してはいけないのは当然でしょう。ねぇカネダさん」

「そうだったけ?」

「ちがうの?」

「なんとも言えんな。大概の場合は助けるが、お望みの通り死なせてやる場合もある。味方にできない以上望みを叶えるしかないだろう。大体そんなルールは存在しない」

諦めの表情でるカネダはそう言う。

「そうだ。こいつらは仇だ。生かしておく理由などない」

周りからもそんな声をがあがりだす。

「どうするか、お前が決めろ。指揮官だろ」

「待ってくれ。指揮官は俺じゃない」

「今更何を言っている。人を殺すことに怖気づいたか。散々殺してきただろうに」

「無抵抗なやつを殺したことはない。それに本当に指揮官は俺じゃない」

クボタはそう言ってある方向を見つめる。そしてそっと呟く。

「よかった。助かったんだ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ